658 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/29(日) 22:15:07 ID:hNv4OSFr.net
シモ注意
サナダムシがお腹にいる
胃腸炎で水下痢続いてたら出てきて、2メートルくらい引っ張りだしたけど切れた
気持ち悪い一方、花粉症やダイエットにいいって聞くとこのままでいいのかもと悩んでる
サナダムシがお腹にいる
胃腸炎で水下痢続いてたら出てきて、2メートルくらい引っ張りだしたけど切れた
気持ち悪い一方、花粉症やダイエットにいいって聞くとこのままでいいのかもと悩んでる
659 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/29(日) 23:33:09 ID:lytOMxuV.net
ぎゃあああああ
それ早く病院行かないと腹パンパンになるよ!
2メートル出してもまだ頭の方が中にいるなら倍の長さはあるはず…
ぬーべーの寄生虫回を思い出したトラウマになる怖さだったなぁ
それ早く病院行かないと腹パンパンになるよ!
2メートル出してもまだ頭の方が中にいるなら倍の長さはあるはず…
ぬーべーの寄生虫回を思い出したトラウマになる怖さだったなぁ
660 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/29(日) 23:42:51 ID:cGE6jMzI.net
昔サナダ虫ダイエットがあるという噂が友達からだったか雑誌で読んだだかで知って
本気で欲しかったの思いだした
どうやったら手に入るのか分からなくてなんだよ都市伝説かよと諦めたんだけど
数年前に思いだしてちょっと調べたら購入したらサナダ虫の子供?をカプセルに入れて送られてくる
みたいな発送方法だった
今でも痩せたいのは変わらないけどお腹の中で2mに育つとか怖すぎ…
しかも病院じゃなくて自分で引っ張り出したとか怖いよおおおおおおおお
どんなに食べても太らないってのは憧れるけど腹パンパンになったら意味ないね
本気で欲しかったの思いだした
どうやったら手に入るのか分からなくてなんだよ都市伝説かよと諦めたんだけど
数年前に思いだしてちょっと調べたら購入したらサナダ虫の子供?をカプセルに入れて送られてくる
みたいな発送方法だった
今でも痩せたいのは変わらないけどお腹の中で2mに育つとか怖すぎ…
しかも病院じゃなくて自分で引っ張り出したとか怖いよおおおおおおおお
どんなに食べても太らないってのは憧れるけど腹パンパンになったら意味ないね
661 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 00:29:19 ID:x4T3Jucr.net
脳に寄生するやつもいるんじゃ…
664 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 05:20:14 ID:q2JnFPpi.net
そうそう、体の中巡るから脳に行って危ないらしいよ
まじ病院いくのをすすめる
まじ病院いくのをすすめる
665 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 06:49:15 ID:LW+c30T1.net
ここのスレの人すげーな・・
数ミリのは蟯虫だろ・・
サナダムシは腸壁を食い破った話聞いたことあるから、病院イケ
数ミリのは蟯虫だろ・・
サナダムシは腸壁を食い破った話聞いたことあるから、病院イケ
666 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 08:40:46 ID:xgXwy7Tl.net
目黒の寄生虫博物館思い出した
内臓に巣食ったりお腹ぶち破って物凄い事になるから早く病院行った方がいい
内臓に巣食ったりお腹ぶち破って物凄い事になるから早く病院行った方がいい
672 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 19:34:27 ID:E9ites45.net
食事中の人要注意
グロと寄生虫話
動物学科の実習で、野生生物解剖したとき、胃袋をピーっと切り開いたら、未消化の食べ物と一緒に
回虫みたいなのがうじょうじょいたのを思い出した
1年のときのカエルの解剖では、心臓に寄生虫がくっついてた
二度にわたって教授(寄生虫好き)が「当たり!!」と目を輝かすものに当たるとは思わんかったな
グロと寄生虫話
動物学科の実習で、野生生物解剖したとき、胃袋をピーっと切り開いたら、未消化の食べ物と一緒に
回虫みたいなのがうじょうじょいたのを思い出した
1年のときのカエルの解剖では、心臓に寄生虫がくっついてた
二度にわたって教授(寄生虫好き)が「当たり!!」と目を輝かすものに当たるとは思わんかったな
673 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 19:41:03 ID:m44KyGU7.net
658です
近いうちに病院行ってくるよ、ありがとう
どうせならもっとダイエット効果だして欲しかった
気持ち悪い表現注意(下、虫)
引っ張りだすときは痛さは全くなく、むしろ気持ちいい
便のキレが悪くて、見たら海藻のような白いひらひらしたものが垂れ下がってて、そんなの食べたかな?と思いながら引っ張ったらスルスルでてきた
引っ張るうちに段々細くなってきて、まだあるのかとうんざりし始めたころにプツンと切れた、全部引っ張り出せたらすごく快感だったと思う
冷静に考えると気持ち悪いんだけど、不思議な感覚のほうが勝ってた
ビタミンB12を摂取してるらしく、肌荒れにチョコラのんだらこいつの餌になって私に効かないのかと思うと腹立つ
近いうちに病院行ってくるよ、ありがとう
どうせならもっとダイエット効果だして欲しかった
気持ち悪い表現注意(下、虫)
引っ張りだすときは痛さは全くなく、むしろ気持ちいい
便のキレが悪くて、見たら海藻のような白いひらひらしたものが垂れ下がってて、そんなの食べたかな?と思いながら引っ張ったらスルスルでてきた
引っ張るうちに段々細くなってきて、まだあるのかとうんざりし始めたころにプツンと切れた、全部引っ張り出せたらすごく快感だったと思う
冷静に考えると気持ち悪いんだけど、不思議な感覚のほうが勝ってた
ビタミンB12を摂取してるらしく、肌荒れにチョコラのんだらこいつの餌になって私に効かないのかと思うと腹立つ
引用元:tamae.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1442462532/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (14)
サナダムシは人間が寄生先だからアニサキスみたいなことにはならないけどまぁ駆虫した方がいいよね。
さらにそれが自分の体内からお尻の穴経由で出てきた物だなんて、卒倒しそう。
腸内環境が重要って、よくサプリのCMなんかで見かけるけど
サナダムシにとっても大きな問題だったのね。
劇的に痩せるのは後者のサナダムシ。
痩せさせてくれるのはありがたいが、
ある日お尻から出て来られたら嫌だわ。噛みついてきたりするのかな。
トイレで出てくるならまだいいけど、そうじゃない場所だとパニックになるわ。
文中は気持ちよかったと書いてたけど、熱いって人もいた。おじの子供の頃の話。やっぱり虫も抵抗するのかね??
医者仲間の推しアイドルがサナダダイエットしてて「痩せられるならいいもん!このまま飼います!」って駆除を拒否。で、Kが脅して説得して駆除するって話があった。コラム欄に8m級もいたとかとあった。
人間の腸がそんな長いのに驚いたわ。
それは宿主が取りまとめて、自分の便として外に出してあげてるわけなんですよね?
かなり気持ち悪い。
薬で駆除して、死んでから便と一緒に排出がいいね。
なまえつけてたんじゃなかったかな?
有鉤条虫にも有害なやつと無害なやつがいるから、素人判断せずに病院行った方がいい
小学校の担任(男)の友人の話らしいんだけど、一緒に飲んでたら
突然そいつがブーッと吐き出して、口から白い紐みたいなものが…って
本当かどうか知らんけど。本当だとしてなんでそんな話を児童たちにするのだ先生…
コメントする