147 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 11:39:58 ID:XjKTYULd
決意表明もかねてカキコ。
長くなるのでわけました。

お嬢様な友達A子の話。
高校からうっかり小中高一貫お嬢様高校に入ってしまった。(高校からも若干名入学できる)
でも庶民の私にもそれなりに価値観の合う友人もできて、楽しくやってたけど、
当然お嬢様気質で、ああこの子私に合わないな、って人もちらほらいて、でもまあ在学当時は程ほどの付き合いでなんとかなってた。

大学に入学して、そのお嬢様気質の子の1人と、大学と学部学科まで同じになった。
研究室が違うのだけは幸いだったけど、やはり女子が少ないばかりに、付き合いは切れず。
最初は、価値観の違いなだけだから…と思って、共通の友達も多くなっても、それなりの距離感で付き合ってた。
結局お互い院に進学したら、また女子が少なくなって更に近しい存在になってしまい、それまで自分の中で燻ってたAに対するモヤっとした気持ちが大きくなってくる。
148 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 11:42:03 ID:XjKTYULd
モヤっとする部分としては、
・A子はみんなにチヤホヤされるのが好きで、話の中心に居ないとつまらなそうな顔をする。
・飲み会で男性.に対してボディタッチが激しい。それもフリー、彼女持ち、既婚に関わらず触ったり、寄りかかったり。
・人の話を尾ひれをつけて言いふらす。人の彼氏がどんな人だとか、私も参加してる飲み会で男友達に言っていた。悪口ではないけど、女性.の間でしか話してない事でも言いふらす。若干無い事まで。
・なんか知らんが男友達に私と超仲良いアピールしてる。
・男を紹介しろと言われ、一度紹介して、その男性.といい感じになったと思いきや、違う金持ちの男になびいて、のりかえる。別に付き合わないならそれでいいけど、プレゼントとか貰ったりしてるんだから、ケジメをつけてから次いけって思う。

などなど。そんなモヤモヤを抱えながらもそれなりに付き合ってたんだけど、先日プチな事件が。

その事件は自分が悪い点もあるから、自分も反省して今後上手く付き合っていくか…ともんもんとしてたけど、
もんもんとしすぎて、今までのモヤっとを色々思い出してやる気をなくしたww

高校大学の共通の友人多いからと、小心者が故に切れなかった関係だけど、
今年度でもう私は大学をオサラバするし、あと4ヶ月は付き合いも続くだろうけど、徐々にFOします!
まずはA子の居る忘年会を避けるところからはじめる!
149 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 11:43:26 ID:37hugBDT
女で長文って時点でもう
150 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 11:58:51 ID:o2r0B5SE
先日プチな事件を書け
モヤモヤするのはこっちだw
151 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 12:20:33 ID:1GI6ZUby
そもそも男の俺にはお嬢様気質ってのがよく分からないんだが、どんなだ?
「よくってよ」とか言うのか?
152 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 12:25:07 ID:JgSxjeCp
プチな事件ってのが、板方言(育児、同人板)な気がするが、皆どう思う?(・ω・´)
154 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 12:43:12 ID:XjKTYULd
147です。
皆様モヤっとさせてすいません。プチな事件は板方言なのですか?それはすいません!
書いたら長くなりすぎた上にどっちもどっちな話なので割愛してしまいました。
また分けます。

事件とは、
A子の研究室の後輩Bが体を壊して長期で休むことになったらしい。
これは、友人たち数人と昼ご飯を食べているときにA子からその話を聞いた。
私もそれなりに知り合いだったので純粋に心配した。

その後、同じ研究室あるC先輩から、「最近Bと連絡取れないんだけど」という話があり、
C先輩はBに頼みごとをしていたらしく、Bが体調を崩してることをC先輩に伝えた。
C先輩によると、その頼み事は教授にも関わりがある事でこのまま連絡がとれないと困るらしい。
だから、どのような病状かをA子に聞いてくれないかと言われた。それによって違う人に頼むか、
復帰を待つかを決めるような口ぶりだったので、私も教授にかかわってるなら…と思い、A子に連絡した。

するとA子は不本意そうな様子で、「○○(私)ちゃんだから話したのに。違う研究室の人に言うなんて間違ってる!」と。
相手は頭の回転が速く、正論を振りかざすように情報漏洩の問題とか、話を大きくしていく。
小心者な私は、最終的に私の配慮が無かった、ごめんね、という事で謝った。
155 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 12:45:46 ID:XjKTYULd
確かに、人の体調不良についてはデリケートな問題だし、実際配慮が足りなかったとも思うし、反省しないといけない点は多いと思う。
A子だから、普通に答えてくれるだろう、という甘い考えもあった。
しかし、困ってるC先輩を目の前にして、知ってる情報を隠すという事は私にはできなかったし、
そもそも他の研究室の人に知られたくなかったら、私に言う事自体おかしいんじゃないか?とも思う。
最初に話を聞いた段階で、A子以外にも知ってる人も数人おり、A子の口ぶりや周りの様子では内緒って程でも無いだろうと判断したんだけど。
しかも、A子が話を大きくしていくうちに、話の本質が二転三転したりして、
結局A子は、自分が言いふらした事が他の人に伝わって事が大きくなってしまうことを恐れて私を責めてるんだな、って思ってしまった。
こっちが謝ったら「○○(私)ちゃんには教えてあげたいと思ったから教えたのに…」と、なんか微妙に上から目線。

ここまで書いて思ったけど、ここまでモヤっとしながらも付き合う意味ないな!

因みに、お嬢様気質というと、働いてもいないのにお金におおらかだったり、人の好意を受けるのが上手いとか、という感じでしょうか。
実際僻み半分なのは否定しませんw
156 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 12:52:54 ID:37hugBDT
これだから女の長文はry
157 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 13:05:30 ID:0oE/mp7u
突っ込まれてるのに、お構いなく続けるのが凄い…。
158 :スカッとする修羅場まとめ 2012/12/10(月) 17:19:56 ID:AJomkpU4
頭の悪い女だな

要はAがチヤホヤされてんのが気に入らないんだな
C先輩の件も、Bの事はAが知ってるかも、と振れば良かったのにな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1353835242/
他サイト生活系人気記事