195 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:09:05 ID:KhJLPIk+.net
持ち帰りの海鮮丼店で商品頼んだら、
すし飯にただ刺身乗ったものと
魚型の容器に入った醤油を渡された

〇〇丼ってたれの部分が重要だと思うんだ
天丼にせような重にせよやっぱたれがかかってこそであって
ただごはんの上に乗せて食べるだけならおかずでついてきたのと変わらない
たれがなくただの醤油なら、もうそれただの刺身ごはんじゃんって思った

味も想像した通り、ただ刺身乗せたすし飯ってだけで
全然ご飯と調和してよりおいしさが増した感がなかった

もう行かないって思ったんだけど、一部のメニューは
醤油じゃなく特製たれって書かれてたからそっちは味が違うのかもと
もう一度だけトライしてみたんだけど、ついてきたのは
味付き醤油って書かれたビニールパックだった
魚容器の普通の醤油よりはマシって程度

もう二度と行かない
196 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:19:21 ID:aIXwCD89.net
廻船問屋ってそんなモンじゃねぇの?
197 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:22:31 ID:HOOqqzB0.net
>>195
特に神経分からんとは思わないな
198 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:32:16 ID:hke2adD9.net
>>195
海鮮丼ってほとんど醤油だろ
何言ってんだ?
てか愚痴スレで充分
199 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:38:44 ID:0a0Gc2E5.net
>>195
540円の丼丸ですかw
鮨屋の1000円ランチの海鮮丼もそんなもんだよ
201 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 22:51:14 ID:c4Au6gsH.net
>>195
回らない寿司屋の3000円の海鮮丼でも
ご飯に刺身を乗せただけで、醤油にわさび溶いてかけるもんだよ?

ひょっとして海鮮丼食べたことなかったのかな
203 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 23:05:46 ID:yS8we9oO.net
海鮮丼はつけて食べるものかまわしかけるものか毎回悩む
204 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 23:09:24 ID:ATpOUSnt.net
>>203
半分つけて 半分回しかければ良いよ
205 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 23:12:04 ID:wEE9+JNA.net
それよりもわさびを全て溶かすのか迷う。
全部は絶対に多い。遠慮すると物足りない。
206 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/12(日) 23:19:01 ID:s8PAh3G6.net
>>195
うん。行かない方がいいよ。
何度食べても、どこ行っても
そんなものだよ。
211 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/13(月) 00:11:01 ID:Pj50nGty.net
>>195
刺身に天丼みたいな甘いタレは合わないと思うんだけど
でも甘めが好きなら、九州の醤油(熊本の方だったかな)は刺身醤油が甘いので取り寄せて買っておいたらどうかな?
231 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/13(月) 09:28:16 ID:9bvqgR1h.net
>>195
味付き醤油に興味しんしんですわ
まぁ出汁入り醤油のことだろうけど
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1533813305/
他サイト生活系人気記事