161 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/22(火) 18:37:26 ID:KVI
妊娠発覚、6wだからまだエコーにもうつらないくらい。
旦那に報告したら、うーん…って雰囲気。
どうしても難しいなら、見送る的なことを言うも、がんばろう、なんとかなるだろ、って。
それはありがたいんだけれど、何だか自分ばかりが頑張ってる感じで、本当に嫌だ。
補助金の制度や、共働きだから今の内に引っ越しておこうとか、色々相談しても、
そうだねーって流されるだけ。
私一人で動くには限度があるし、そんなに興味ないのなら妊娠継続辞めようって何度言っても変わらない。
わたしの器が小さいのかもしれないけれど、これから先、やっていく自信ない。
いっそ離婚して一人でがんばった方が楽かもしれないと考えてしまう。
旦那に報告したら、うーん…って雰囲気。
どうしても難しいなら、見送る的なことを言うも、がんばろう、なんとかなるだろ、って。
それはありがたいんだけれど、何だか自分ばかりが頑張ってる感じで、本当に嫌だ。
補助金の制度や、共働きだから今の内に引っ越しておこうとか、色々相談しても、
そうだねーって流されるだけ。
私一人で動くには限度があるし、そんなに興味ないのなら妊娠継続辞めようって何度言っても変わらない。
わたしの器が小さいのかもしれないけれど、これから先、やっていく自信ない。
いっそ離婚して一人でがんばった方が楽かもしれないと考えてしまう。
162 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/22(火) 19:26:27 ID:5GT
>>161
お疲れだね、今はお腹も敏感な時期だから悩みすぎ無いでね。
初めての子だよね?
男性.だと、初めての子供を手放しで喜ぶ方が少ない気がする。
主人も、義兄の子供の出産は泣けたけど、自分の子供の時は泣かなかった。
子に対する責任や、父親として自覚していかなければと色々悩むんだって。
ただ、ご主人はちょっと自覚ないというか、戸惑いすぎな感じ。
ゆっくり出産に向けて話し合いをしてね。もちろん、あなたにストレスが溜まら無い程度に。
面倒かと思うけど、父親を教育するのは母親の役目かと思います。
ピリピリせず、力抜いてのんびりがんばってね。
朝は寒くなってきたし、ちゃんと体あたためて寝てね。
お疲れだね、今はお腹も敏感な時期だから悩みすぎ無いでね。
初めての子だよね?
男性.だと、初めての子供を手放しで喜ぶ方が少ない気がする。
主人も、義兄の子供の出産は泣けたけど、自分の子供の時は泣かなかった。
子に対する責任や、父親として自覚していかなければと色々悩むんだって。
ただ、ご主人はちょっと自覚ないというか、戸惑いすぎな感じ。
ゆっくり出産に向けて話し合いをしてね。もちろん、あなたにストレスが溜まら無い程度に。
面倒かと思うけど、父親を教育するのは母親の役目かと思います。
ピリピリせず、力抜いてのんびりがんばってね。
朝は寒くなってきたし、ちゃんと体あたためて寝てね。
163 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/22(火) 21:01:15 ID:hQj
>>161
162も書いてるけど、旦那さんは自分が父親になるという事実に戸惑ってるだけだと思う
明確に嫌な顔をされたわけでも無いようだし
妊娠を告げられた時点で、自分にはその子の一生に責任がある、
そのために必要なこと(お金など諸々含む)ができるのか、
不安で悩んでるんじゃないかな
今はそういう現実的な予測や計画が上回ってしまっているから、
手放しで喜ぶ余裕が無くていっぱいいっぱいなのでは?
どういう結論になるかは分からないけど、
旦那さんが、一人の男性.から父親になる過程で悩んでるだけならば、
話し合って旦那さんの成長に協力してあげて下さい
162も書いてるけど、旦那さんは自分が父親になるという事実に戸惑ってるだけだと思う
明確に嫌な顔をされたわけでも無いようだし
妊娠を告げられた時点で、自分にはその子の一生に責任がある、
そのために必要なこと(お金など諸々含む)ができるのか、
不安で悩んでるんじゃないかな
今はそういう現実的な予測や計画が上回ってしまっているから、
手放しで喜ぶ余裕が無くていっぱいいっぱいなのでは?
どういう結論になるかは分からないけど、
旦那さんが、一人の男性.から父親になる過程で悩んでるだけならば、
話し合って旦那さんの成長に協力してあげて下さい
169 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/22(火) 21:17:26 ID:49D
>>162
>>163
レスありがとう。
自分も母親になるということに押し潰されそうで、旦那が顔に出さない方だから、
つい、自分ばっかり…っておもっていたのかもしれない。
もう少し、イライラせずに受け止められるように頑張ります。
聞いてもらえて、少し楽になりました、ありがとう。
>>163
レスありがとう。
自分も母親になるということに押し潰されそうで、旦那が顔に出さない方だから、
つい、自分ばっかり…っておもっていたのかもしれない。
もう少し、イライラせずに受け止められるように頑張ります。
聞いてもらえて、少し楽になりました、ありがとう。
170 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/22(火) 21:19:26 ID:aJf
>>161
うちも同じくらいに分かったけどやっぱりうちの旦那も「ふ、ふ~ん」って感じでピンときてなかったみたいだったよ
元々ガキっぽい旦那で私が一人で育てるくらいの覚悟ができるまでは作るまいって思ってたから想定内の反応だった
でも20w過ぎの最近では意外に旦那もお腹の子に興味ありそうな言動が増えてきた
6wは本当に最初の方だしこれからだんだん変わってく可能性.だって十分あるよ
今は大事な時期なんだから本当に必要な手続きとかだけ気を付けて
あまり自分と赤ちゃん以外の事は考えず穏やかに過ごすことを心がけた方がいいよ
お大事にしてください
うちも同じくらいに分かったけどやっぱりうちの旦那も「ふ、ふ~ん」って感じでピンときてなかったみたいだったよ
元々ガキっぽい旦那で私が一人で育てるくらいの覚悟ができるまでは作るまいって思ってたから想定内の反応だった
でも20w過ぎの最近では意外に旦那もお腹の子に興味ありそうな言動が増えてきた
6wは本当に最初の方だしこれからだんだん変わってく可能性.だって十分あるよ
今は大事な時期なんだから本当に必要な手続きとかだけ気を付けて
あまり自分と赤ちゃん以外の事は考えず穏やかに過ごすことを心がけた方がいいよ
お大事にしてください
引用元:https://www.logsoku.com/r/open2ch.net/kankon/1442586836/
他サイト生活系人気記事
コメントする