181 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 09:00:20 ID:xB8
愚痴らせてくれ。

私はしがないパートのおばちゃんだけど、最近入ってきたパートがマジで障がいでもあるんじゃないか??って思うほど覚えが悪くて参ってる。

ホントに簡単な、小学生の息子に言っても一回で覚えられるぐらいの事でも何回も何回も言っても覚えない。
それでもそれを自覚して、一生懸命覚えようとしてるならまだ許せるけど、暇な時間にマニュアル見てね、何でも聞いてねって何回も言っても仕事の質問は一切してこないし自分で勉強もしない。
暇な時間はひたすらボーッとしてる。
で、いざわからない事に直面すると私に「わからないからお願いしまーす」とか言ってくる。
昨日はとうとう「これがわからないなら何故今まで私に聞いてこなかった??私がいなかったり手が離せない時にこれが来たらどうするつもりだったの??今まで何してたの??」と怒鳴ってしまった。
それでもやっぱり全然響かないみたいで、また何にもしないでボサーっとしてる。
もうどうにもならない…。
これで二児の母親なんだよな…。
182 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 10:18:03 ID:S6z
>>181
私はわからないから、わかる人がやればいいじゃ~ん。そのほうが間違えないし、早く終わるしぃ。
マニュアル~?慣れればできるようになるって最初に言われたもん、読む必要なくない?
勉強~?たかがパートじゃん、なんで勉強しなくちゃいけないのキャハハ
わからない時は聞いていいって言われたから聞いたのに怒られるのも意味わかんないよう。
あーあ、かったるいのに休まず職場に来てるのに、誰も誉めてくれない、嫌になっちゃう~~
早くお給料日にならないかな♪

こんな思考回路ですぜ。
>これで二児の母親なんだよな…。
残念ながら健康な子宮さえあれば、どんな女性でも母親になれる模様。
185 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 10:43:35 ID:7o4
>>182
ああ解った…ウチにもいるわ、そんな輩…
ウチのはシルバー雇用の男性だけど…

そういう思考回路だったのか。それじゃあ仕事教える方がシルバーの中では悪者になってるよね…

事故起こす前に辞めるか辞めさせるかして欲しいですね、お互いに…
186 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 11:37:48 ID:feD
>>182
心に滲みるほどわかる
あるあるっていうか居る居るやな
しかも「わかんないから出来なーい」で流すのが楽だとわかっててやってる節もあるよね

マニュアルが絵で描いてあって絵の通りにすれば誰にでもできるっていう
超初心者向けの冊子を、図一個ずつ確認しながら一緒にやって教えたら
次の日なぜかマニュアルが無くなって、どこを探しても見つからなかったって
こともあったわー…  orz
184 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 10:41:20 ID:98Z
>>181
何をどういう風に教えたか、回数やその時の態度などなどもそえてメモ。
パートとのことなので正社員とか店長部長など、その人の人事権を持ってる人に相談をする。
普通、ぼーっとしてるだけの人に払う賃金は無いはずだからね。私のやり方教え方がまずいのか悩んでる体で相談。

それが面倒ならいないものとして扱うかな。
187 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 11:58:43 ID:xB8
>>182
>>184
まとめてでごめん。

レスありがとう。
何て言ったらいいか…本人は真面目なんだよ。
時間いたら給料もらえるしぃ~♪ってタイプではなく、本気で言われたことをすぐ忘れちゃうんだ。
暇な時間にマニュアル見てね、わからない事は私に聞いてねって言われた事もすぐ忘れて、何をしたらいいかわからなくてボーッとしちゃうってカンジ。
暇な時間って言っても単にお客さんがいない時間ってだけでそれはそれでやる事いっぱいあるんだけどね。
そっちはとりあえず私がやるから、一番大切な接客の事について勉強してねって何回言っても返事と共に忘れちゃう。
もう、いないものだと思って諦めるしかないかも。
189 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 12:23:33 ID:vYP
>>187
アスペルガーかね?マニュアルが何故か無いんじゃなくて見つけられないんだと思うよ。
前にも引き出しを指定したのにハサミ見つけられない奴がいるってのをここの書き込みで見たけど、本当にそんな感じで目の前にあっても見つけられなかったりするから
190 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 13:08:48 ID:Y6s
>>187
それ上司や正社員に相談してる?
もしまだで貴女だけ困ってる状況なら早めに、告げ口ではなく、現状を正確に認識してもらったほうがいいよ
貴女も仕事の負担が減らないし、何より怖いのは、ゆくゆく月日が経って「もう知っていて・分かっていて当たり前な時期」にきたときにその人が失敗したら、「ちゃんと教えていたのか!」と貴女が叱責されないかな?
誰かも書いてたけど、どう教えていいか悩んでる、とかでいいから、上役の人など貴女以外の人にもその人がいかに困った人かちゃんと認識してもらってね、今のうちに
191 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 13:25:12 ID:Qmu
>>190
本当これ
ちゃんと上司に相談しておいた方がいいと思う
192 :スカッとする修羅場まとめ 2017/07/06(木) 13:30:36 ID:xB8
>>190
ありがとう。
店長にはとっくに相談してる。
けど店長は新人(パートもバイトも)の教育は私に丸投げで、何もしてくれない。
相談しても、「へぇ~、あの人そんななんだ~」って言うだけ。
店長は店長で雇われで、自分の仕事に不満を持ってるから、これ以上厄介ごとを持ち込まないでくれ、俺が一番大変なんだ!ってカンジ。

オーナーは店長に任せっきりで全く店に顔を見せないから、長年勤めている私でも一度顔見たことがあるかな?ってぐらい。

店長は私に丸投げな代わりに新人の失態を私のせいにすることは絶対無いのだけが救いかな。
引用元:kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1499036431/
他サイト生活系人気記事