258 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 01:59:40 ID:XP9jmYyc.net
とてもやさしい人だと思って結婚したけど、
夫が子どもに対して冷たい
私にはやさしく気遣ってくれるけど、子育ては義務感と私の負担を軽減するためであって
子ども単体には興味が無い様子
バカ、運動音痴、我儘だからつまらないと言う
(まだ1歳でろくに話せないのは当たり前)
ここまで子どもに興味が無い人だと思わなくてびっくりした
大人と同じくらい話せるようになるまで(中学生くらい?)こんな状態なんだろうか…
263 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 02:42:54 ID:cZiMJoKo.net
>>258
まだ一歳ならそんなもんな人も多いと思う。
中学生とまでいかなくても、2歳頃になってたくさん喋り出したり4歳くらいになってそれなりに対等に遊べるようになると変わる人もいるよ。
265 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 02:56:24 ID:XP9jmYyc.net
>>263
ありがとう
こんなもんなのか…!
周りが子供好きとか、子供出来た途端に親バカになる男性.だったから、
夫もそうなると思い込んでました
2歳の甥もシカトしていたので、4歳までと思って様子を見てみます
266 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 03:00:33 ID:Rlirbd2q.net
>>258
子供が大人とある程度の会話が可能になるのは三歳過ぎから四歳あたり
そのあたりで旦那の態度が軟化するなら多少見込みはあるかもだけど
軟化しないなら中学生になっても変わらないと思う
というか現在無垢な自分の子を人間として格下扱いしてるのだから
中学生になって反抗期になった子供にさらに酷い態度になるんじゃないかな

ところで子供ってのはまさに親の鏡なんで、父親がそういう態度で接してると言葉を覚え始めた頃に
子供がそのまま父親の言葉や態度をコピーして反撃してくるよ
それに対して旦那がどういう態度に出るか、もし旦那が逆ギレした時あなたは子供を守れるのか
そういう問題も出てくるので、離婚を選択肢に入れてないなら旦那と腹割って話し合いしときな
267 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 03:03:50 ID:MlR9Cfwz.net
態度についてはそんなもんだとは思うけど口悪い父ちゃんだな、1歳児相手にバカとか運動音痴て…
仮にそう感じたり心の中で思っても聞かれたくらいでわざわざ口にする人ってそんなにいないだろ
270 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 03:38:29 ID:XP9jmYyc.net
>>266
>>267
話し合いしておくべき、というのは耳が痛いです
夫に嫌われたくなくて我慢してしまう
子ども以外は文句もないので、そのうち良くならないかなーみたいに
夫の気持ちをきちんと聞いてみるべきですね

親しい人や好きな人の前ではふざけて口が悪くなります
子どもが真似するのは困るのでこれからは気をつけます
275 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/07(水) 07:31:07 ID:j9Tbnf3b.net
>>267
まとめかなんかに1歳のわが子に向かって
「意味のある言葉をしゃべってみろ」ってブチ切れて離婚されたのがいた気がする
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1541323100/
他サイト生活系人気記事