489 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 12:23:23 0.net
若い女子社員が妊娠中で、旦那さんが検診に毎回付き添ってくれるんだそうな
私の子供は高校生
検診に来てもらうという発想すらなかった
夫に不満はないというか、大好きだけど
その若い夫婦は男女の役割みたいのがなくて、家事も分担してるそうで
羨ましいなあー
うちは家事はほとんど私
やれない日に文句言われることもなければ
大黒柱とされることもないけど
彼女の夫は育休とるんだそうです(旦那さんは社外の人)いいな…
490 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 12:31:52 0.net
>>489
検診はどうでもいいけど、家事分担しない事に疑問もたなかったの?
逆に疑問
491 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 12:49:53 0.net
>>490
40代の方はそんなもんだと思う
私50代で共稼ぎだけどそんな感じ
どこらへんから変わってきたんだろうね、ちょっと興味あるね
493 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 13:30:46 0.net
>>490
不満がないといえば嘘だけど、491の言うように年齢は大きいかもです、アラフィフです
パソコンの設定からメンテから全部やってもらってたなど家事以外で頼ってることが大きかったり
彼が激務だったり、複合的ですね
495 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 14:02:36 0.net
今の30代からじゃない?男性.も育休、男性.も家事育児、女性.も共働きなど
職場では40代の上司は妻に専業してもらって男性.の自分は仕事に集中するという人が多い
30代の先輩や同期は共働きで家事育児を分担してる家庭が多い
30年前とはずいぶん違うみたいだね
30年後はどんな家庭が増えてくるんだろう
496 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 14:05:02 0.net
それで思うけど、30代と40代じゃ、職場での地位も仕事内容も違うよね
今の30代が40代になった時、そのスタイルを維持出来るのかなー
497 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 14:25:29 0.net
30代と40代じゃ子供の年齢も違うからねえ
500 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 15:26:34 0.net
平成の価値観では女も外で稼いできて家事は二人で分担してって感じよね
女に稼がすくせに昭和の価値観も持って家事はしないってクソ旦那もいるけど
令和はどんな価値観になるのかな
501 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 16:10:12 0.net
私は49歳だけど、中学高校と
家庭から女子だけだったよ
女は家の中、男は外で働くってのが子供の頃から刷り込まれてる
若い人は自分の家庭を自分で作っていける、いい方向に向かって欲しい
503 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 16:31:21 0.net
夫の職種とかにもよりそうだなぁ
自分アラフォーだけど、小学生の時の担任は子どもの送り迎えとかしてたし
IT企業で働いてた時はフレックスだから上の世代の人たちも子どもの送り迎えとか病院で休んだりしてたよ
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/live/1556020894/
他サイト生活系人気記事