スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    セコケチ

    116 :スカッとする修羅場まとめ 2017/05/10(水) 17:40:19 ID:iIg
    愚痴と悩みを含む

    うちは裕福ではないが、ちょっとした祝い事があると焼肉に行く。年に2回ほどかな。
    子供の頃、そこではよく『野菜も食べなさい!』をされていた。

    これだけ聞くと普通だが、実際はこう。
    「肉ばっかりじゃなく野菜も食えよー」
    と勝手に皿に野菜を盛ってくる。
    「それ食いきったら肉行ってよし」
    と言うので頑張って皿を空ける。
    食べきって、いよいよ肉に手を伸ばしたときに、
    「野菜も食えって、バランスよく食べえ」
    と野菜のおかわり。
    「これじゃ肉食えないだろ」
    と言いつつまた皿を空ける。
    また肉に箸を伸ばしたら手をはたかれ、
    「肉ばっか食って!野菜も食べろって言ってるやろ」
    と繰り返す。

    わざとやってるんじゃないかと思った。
    そのうち俺もイライラして来るので少し怒る。
    だが親はこれを好き嫌いの我が儘だと判断する。
    大抵の場合箸を取り上げられて俺だけ先に食事が終了する。

    帰りの車の中でいつもこう聞かれる。
    「肉うまかったろー。山ほど食ったか?ガッハッハ」

    嘘をついてもしょうがないので、
    「肉ほとんど食ってない。野菜ばっかりだ」
    と答える。
    すると
    「おめーなにしに行ったんだよー、肉食わなくて何が焼肉だよ、もったいねえーもったいねえー」
    と以降家に帰ってもずっと言ってくる。

    姉曰く、俺がこうやって母親を引き付けてくれるので自分は肉たらふく食えるんだとさ。
    これに父親がいると少しは気を使ってくれて肉食えるんだけど、いつも仕事で同行することは稀。
    と言うかいつも焼肉行ったことを後日知ってうなだれてた。


    驚いたのは現在。
    俺が地元に帰り、姉の祝い事で久々に家族で焼肉に行ったとき。
    なんと、甥に対して全く同じことをしていた。
    姉は気が弱いほうだが、甥はそれに輪をかけて気弱。
    加えて多分ガサツな母親が苦手と見える。
    姉も気付いてるのかは知らないが放置状態。
    観察してたが、この回の焼肉で甥が食べた肉はたったの2枚。
    これは俺の最低記録も下回る。

    これは俺が口を出したり、助け舟を出したりしていいもんなんだろうか。
    過干渉みたいにならないだろうか。

    38 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/04(水) 08:42:45 ID:zOu+KdO+.net
    元カレの冗談に冷めた

    付き合う前は特にそういう流れがなかったから気づかなかったんだけど、彼の冗談が「買ってw」「ごちそうしてw」「おごってw」だった。
    別に実際はケチでもない。デートも多めに出してくれた。
    付き合ってどんどん仲良くなると頻度が増えて冷めた。

    初めて言われたのはラインで新しいスタンプを使った時。
    「それ可愛い、俺にも買ってw」。
    最初はそんなあんたが可愛いよwって思ってたけど、「美容院行った」→「美容院おごってください(笑)」
    「体調大丈夫?病院行きなよ?」→「診察代だしてくれるならw」
    「誕生日おめでとう!レストラン予約したよ!」→「プレゼントは現金で(笑)」みたいな。
    途中、本気で言ってるのかな?って思う事もあったけどどうやら違うよう。

    うーん..と思ってるなか友人に誘われFBを始め、彼とも繋がった。
    彼、金くれジョークをみんなにやってた。
    「馬券当たった」「経営が軌道に乗ってきた」「貸してたお金が返ってきた」「支えてくれるみんなに恩返ししていきたい」
    といったあらゆる方向の投稿にジョークコメントしてた。
    なかには「息子がコンクールで入賞しました」→「優秀ですね!将来成功したらごちそうしてくださいとお伝えください(笑)」みたいなのもあった。
    10近く年下の女の子からのお祝いメッセージにも金くれジョーク。

    誰に対しても変わらずソレを貫くのでもはやスゲーwとなったが、冷めてしまった。

    277 :スカッとする修羅場まとめ 2014/10/29(水) 20:47:48 ID:5QMp5sdK.net
    とあるお茶会で知り合ったA。
    お茶の教授も持っていて、美味しいものが好き、と共通項があって急速に仲良しになった。
    …が、美味しいものを食べに行こうと出掛けでも行くところは必ずマック。
    月見バーガーでた!とか。
    マック嫌いじゃないけど毎回はちょっとね。
    ある日やっとこさレストランに行ったら、鴨のグリルオレンジソース添えしか言わなくなった。
    本人曰く至高の食べ物らしいが、世の中には沢山美味いもんはあるし、
    その日のシェフが作る一番うまいもんを食べる、で楽しくなる私にとっては苦痛だったし鴨カモ煩くて恥ずかしかった。
    シェフにくってかかってたし。
    で、次にBARに行ったら、鴨のry に合うカクテル下さいと大声でいいよった。
    もうお前鴨と結婚しろよ。
    とドン引きしつつお茶の話ではまあ盛り上がって話をしていたのだが、
    ブログやツイッターでお弟子さん募集しても来ないからアドバイスが欲しいと言う。
    鴨の話ばっか書いてるんじゃ無いかと思って覗いてみたら煎餅だった。
    ツイッターでは政治的な発言をバシバシRTしてた。

    速攻逃げた。

    154 :スカッとする修羅場まとめ 2018/10/06(土) 11:45:44 0.net
    さっきファミレスで義兄嫁と楺めた
    今までは特に楺めてない、というか楺め事になるほど親しく行動してないので
    これが素の忄生格でタカリ気質なのか、なにか誤解でもあったのかは不明

    義兄家は同居、今日義兄嫁と待ち合わせた経緯は
    トメさんに頼まれてたうちの子の運動会の写真プリントアウトしたのを届けに行くよと電話した
    義兄嫁が電話に出て、義兄が出張で子どもたちも暇してるので、受け渡しがてら駅前のファミレスでお茶しようと誘われたから

    ファミレスは義実家(義兄家)から自転車で10分位の駅前
    うちの子は習い事に行ってたので私と義兄嫁と甥っ子の3人でファミレスに入った
    私と義兄嫁は休日モーニングセット、甥っ子はキッズプレートを注文
    しばらく話して写真の受け渡し済ませて、ここまでは和やかだった
    食べ終わった甥っ子が飽きてきたのでお会計しに立とうとしたら義兄嫁が「割り勘じゃなくていいのよ」と言った
    わざわざ言うって甥っ子のキッズプレートなんか安いのに割り勘する気だったの!?とちょっとドン引き
    私の表情にドン引きが出ていたのか義兄嫁が甥っ子をトイレに行かせてから出るから先に帰ってて~というのでレジで自分の分を払って出た

    駐車場で車出そうとしたら義兄嫁が自転車で走ってきた!びっくりした
    「なんで払ってないの!レジで止められた、恥かいた」と憤慨しているので自分の分は払ったと説明したけど聞く耳がない
    恥かいてもう行けない!っていうけど私のせいなの?
    甥が公園行こうよ~と泣き出したのでそのまま別れたけど、何がどうなったのかいまいちわからん

    私にたかる気だったんなら、なんで割り勘発言なんかしたんだろう・・・

    410 :スカッとする修羅場まとめ 2018/07/21(土) 17:25:14 ID:MPLqzFP8.net
    彼氏が「結婚するなら最低でもMサイズの服を着られるようになれ」と言ってくる
    結婚して子供を作るならこれから節約していかなきゃならないけど
    セール品の服は大抵S~Mサイズだし、Lサイズ以上だとそもそもの服自体高くなるからということだそうだ
    デブ故に大きい服着てるならまだしも、私は身長168cmで骨格も広いのでどう頑張っても無理なものは無理
    そんなに頻繁に服を買わなければいいだけの話だと言っても「折々につけ必要な服は増えるものだ、その度に出費がかさむ」と言って聞かない
    じゃあ私じゃなくてSとかMとか着られる女の子と結婚すればいいじゃないと言えば「俺のために努力してくれないのか」と言って溜息吐かれるし
    それならあなたもSサイズ着られるようになってみれば?努力すれば着れるんでしょと言えば「男はM~Lサイズが基本だからそんなことをする理由がない」と返される

    こんな馬鹿馬鹿しいことで数年連れ添った人間と別れるなんてと思うけど、こんな人と結婚したくないなあ…
    というか軽度のモラ八ラだよねこれ

    58 :スカッとする修羅場まとめ 2016/02/07(日) 12:55:42 ID:ZHu0k1Z9.net
    友達やめるというか数年以上付き合いがなかった友人Aから先日電話がきた。
    子供が生まれたとの事。
    結婚したのは数年前に他の友人繋がりで聞いてはいたが連絡取り合ってなかったし
    年賀状の付き合いすらなかったので、お祝いとかも贈ってなかった。
    で、Aから「お祝いは名前の刺繍入れたバスタオルとポンチョでいいよー」って言われた。

    Aとまだ付き合いがあった頃に私の姉が出産して初めての姪っ子ってこともあり
    私が刺繍できるミシンを買って頼まれた色々な物に姪の名前を入れて姉にプレゼントしてた。
    家に来たAが作りかけの物を見て聞いてきたので軽く話した記憶はある。
    でも10年近く前の話だ。
    よくそんなん覚えてたな・・・って思いつつ
    「もうミシン壊れてるし無理だよ。だいたいあんたの住所どころか新しい苗字すら知らないのに」
    って言ったら「実家に送ってくれればいいじゃん」と言うので
    「いや、ミシン壊れてるし無理なんだって」と言おうとしたら食い気味に
    「なんでよ!!!お姉ちゃんにはあんなにいっぱい作ってあげてたじゃん!!!ずるいよ!!!!」
    と延々ずるいとか贔屓だとか泣きながら怒鳴られた。

    はっきり言う。姉と友人なら姉の方が大事だ。
    しかも付き合いなかった友人なら尚更姉の方が大事だ。
    なんで贔屓とかずるいって発想になるのかがわからん。って伝えて電話切ったが
    速攻かけ直してきて泣いたり怒ったり・・・謝ったり責めたり。
    どうしても名前の【刺繍】が入ったバスタオルとかポンチョとかが欲しいらしい。
    「デパートとかネットでも作ってもらえるよ?」って言っても
    泣きながら「友達に作ってもらうの!!!」って叫んで話がループする。
    精神的に病んできてるんだろうか?
    誰かに相談しようかと思ったけど
    共通の友人はもう付き合い全くないし、Aの旦那の事も知らない。
    Aの実家・・・って思ったけど母親がちょっと奇天烈だったからほんとに関わりたくない。
    またAから電話きたら怖いから着信拒否しようかと思ったんだけど
    なんかそれも怖くて踏み切れずにいる。

    193 :スカッとする修羅場まとめ 2014/12/07(日) 10:27:44 0.net
    兄が去年離婚したから元兄嫁の話になるんだけど
    兄夫婦には子供が二人いて子供は一人ずつ引き取った。
    というのも一人は兄嫁の連れ子だったから。養子縁組もしていたけど
    離婚にあたりその子は養子縁組解消して兄嫁に引き取られて
    兄夫婦の実子は兄が引き取った。でもまだ小学生なので兄一人で養育も難しくて
    結局実家で母が助けて同居してる。
    正月は実家に私達も挨拶に行くのだけど、今年の正月に兄嫁が子供を連れて
    来たのにはびっくりしたよ。子供達は喜んで遊んでいたけどね。
    皆からお年玉貰って、母からお年賀でいろいろ食品貰って兄嫁は帰って行ったけど
    「泊まって行ってもいいかな。」と言い出したのもびっくりした。兄が「流石にそれはおかしい。」と
    言ったらしぶしぶ帰って行ったけどね。
    実子に会いたかったのかなとも思ったけど、実子には一か月に一回泊まりで会ってるんだって。
    お盆も実家に現れたらしい。私達はお盆には行かなかったけど
    兄嫁は「私さんはこないの?」と聞いていたらしい。兄達が婚姻継続中はどちらかというと
    無視されていたのになぜ?母が連れて来た子にお小遣いあげたら帰って行ったらしいけど
    来年も来るのかな。兄に来るなと言って欲しいと言うべきかちょっと迷ってます。

    213 :スカッとする修羅場まとめ 2014/03/29(土) 00:13:41 ID:E/wWd+hG.net
    この間息子が小学校卒業した。

    で、もう読むことはないであろう本を(司書の先生の判断で)学校で受け入れられるものは図書室へ、それ以外のものは学童に寄付することにした。
    段ボール箱3箱に詰め込んで、キャンプ用のキャリーに載せて学校に運び込み、1箱ずづつ2階にある司書室に持ち込もうとした。

    1箱目運び終わって2箱目を取りに1階に戻ったら、まぁご想像のとおりでセコキチがキャリーごと持ち逃げしようとしてやがった。

    本は兎に角、キャリーは重量物運ぶのに結構重宝しているんで「それウチのですが」と声をかけると、
    天麩羅どおりこんなとこに置いているのが悪いうちの天使ちゃんの情操教育に使われるのが本にとって一番幸せだ学校は税金で本を買えるんだから寄付なんて常識がないキャリーもついでに貰ってやるお前がウチまで運べfghjk!!!

    その辺で主事さんが出てきて「また貴方ですか、今度こそ警察に通報しますよ」と一言。
    キチ、「むぎゅわぎゃんぎゃんがあーがあーきいきいぎゃあぎゃあ!!」というような音を立て、キャリー引っくり返して逃走。
    後で聞いたら近年稀に見るセコキチだそうで、被害続出のため最初は穏便に済まそうとしていた学校側も、警察沙汰やむなしの方針に切り替えたとか・・・

    キャリーが倒れた弾みで散らばった本を、主事さんと騒ぎを聞きつけて2階から降りてきた美人の司書の先生に手伝ってもらって、全部司書室に運搬。
    司書の先生からは、折角御好意で持ってきて下さったのに本当に申し訳ありませんと謝られたが、謝るの先生じゃないよな・・・と思いながら少しデレデレしながら退散w

    541 :スカッとする修羅場まとめ 2016/09/24(土) 16:55:03 0.net
    木曜日に義兄子ちゃんがウチに遊びに来た。
    一緒におはぎを食べた。2個余った。
    「ウチじゃこんな高いもの買ってもらえないから妹に1個お土産にしていい?」と言われ2個ともあげた。
    家族でひとりだけおはぎ食べるのって気まずいかな?って考えたから。
    1個は義兄嫁が食べたんだって。子供たちで1個ずつ食べるかと思ったんだけど。
    食べたくせに「格差を見せ付けるようなまねしないで」って意味合いのメールが来た。

    1個150円のおはぎでコレ。
    亡きウトメさんに義兄家とは所得差につながるような話をしないでって頼まれて
    守ってきたつもりなんだけど、こういう意図しないところから綻ぶ。難しい。

    ちなみに義兄は技術職の国家資格があるんだけど
    夫婦で趣味にジャブジャブつぎ込むからお金が無いんだと思う。
    ほんとめんどくさい。

    50 :スカッとする修羅場まとめ 2016/02/01(月) 01:06:47 ID:NmO
    結婚して新居に越す際引き払った、単身で暮らしていた時のアパートの管理会社が神経わからん!だった。
    3年近く住んでいたんだけど、住人トラブルやら備え付けの備品の故障やらで電話した時の会社の対応があまりにも悪く、相当辟易していた。
    だから退去時の立ち会いもなんだか不安で、現夫(当時はまだ婚約者)に付き添ってもらうことにした。
    とはいえあくまで付き添いで、万が一何かあったら頼むね~って感じ。結果これで助かったんだけど。
    立会日当日、向こうは管理会社の人(やたらニコニコしてる年配のおじさん)と業者(30くらいの地味な男)の2人。
    4人で何も無い部屋に入って、業者の男が部屋の中を書類とペン片手にチェック。
    部屋は傷つけないよう使っていたのでその辺は何もなく、水道のパッキンと網戸だけ「これは出る時変えてもらう決まりなんで~。」と、パッキンが〇千円、網戸が〇千円と書類に書かれた。
    (2つで約1万くらい。)
    そんなもんか...とほっとしかけた時、業者の男が壁を指で擦って、
    「あ~汚れありますね~。張替えまでは要らないけど、これはクリーニング必要ですね。」
    そして床を見て、「フローリングってどうしてもすぐ汚れますからね。これもクリーニング...と。」
    ササッと書類に書き足してこちらにペンを出し、
    「じゃ、この金額なんで。サインしてください。」
    書類を見て思わず「え?」と言ってしまった。
    入居の時、部屋の契約と同時に「退去時、壁と床のクリーニング費用を払う」って契約もしてたんだよね(支払いは退去時)。
    そのクリーニングの内容を説明してある書類も貰ってて、そこに書いてあったのは「壁紙や床の、張替えに至らない汚れのクリーニング」。値段は家賃約1ヶ月分。
    でも差し出された書類に書いてある請求額が、家賃約3ヵ月分。
    内訳見たら、パッキンと網戸の交換費用+壁クリーニング費用+床クリーニング費用+↑のクリーニング。
    クリーニングが重複してる。
    これどういう事だ?2回するの?それともそれぞれ何か別のクリーニング方法だとか?と思い、
    業者の男に、あくまで穏やかに
    「これ、壁床のクリーニングが2重になってますよね?何か違うんでしょうか?」と聞いた。

    このページのトップヘ