スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    名付け・名前

    585 :スカッとする修羅場まとめ 2013/11/05(火) 14:56:58 ID:2IDpT6wd
    同僚の奥さんは妊娠中で、もう子供の忄生別が『女』だと分かっているようだ。
    なので名前を決める事にしたらしいが、
    奥さんが「絶対にこれが良い!」と言ってる名前(仮に『A子』とする)が、
    同僚の元彼女の名前と同じ。

    同僚としては『A子』という名前は避けたいが、
    その名前は一般的に使われる名前だし字面も良いので、「どうやって却下したらいいのか分からない」と。
    「元彼女の名前と同じなので嫌です」とは口が裂けても言いたくないらしい。
    奥さんの両親も「『A子』にしよう!」と言っていたようで、同僚は相当参っていた。
    同僚が他の名前を提案してなんとか『A子』という名前から気を逸らそうとしても、
    奥さんは全然聞く耳を持ってくれなかった…ということだった。

    このような感じで同僚は2週間ほど前まで職場で嘆いていた。
    だがウダウダしていると本当に『A子』という名前に決まってしまうということで、
    同僚は奥さんに「その名前は絶対に嫌だ」とキッパリ伝えたということだった。

    その後が相当な修羅場だった。
    彼らは家で散々言い合いをし、終いには奥さんは同僚が仕事中に携帯に電話をかけて来たりもした。
    同僚が仕方なくその電話に出ると「『A子』が嫌ってどういうことなの?ねえ!!」などと、
    奥さんの物凄い怒鳴り声がこちらにまで聞こえてきた。

    そして先日、同僚が憔悴しきった顔で教えてくれた事は、
    「『A子』じゃなくて『A美』にすることでお互い妥協した」という事だった。
    因みに「元彼女の名前がA子」というのは一生言わないつもりのようだ。

    678 :スカッとする修羅場まとめ 2018/12/04(火) 15:57:49 ID:ZVDGzedt.net
    会社の営業男忄生に子供が生まれた時の事。
    男忄生は子供に「九州男」とつけると言い出して奥さんと喧嘩。
    そんな名前読めない。と反対する妻は我儘過ぎる。と会社で愚痴ってた。

    そこへ通りかかった地味な女忄生社員。メモをちらりと見て、「くすお。ですか、読みにくいけどいいんじゃないですか?」
    と言いだして、周囲はおいおい、って思った。
    勢いついた男忄生が、いい名前でしょうと。勢いついて、俺は九州男児だから子供にも九州男児としての誇りを持ってほしいとか滔々と話しだした。
    で、同意を求められた女忄生社員。
    「頭がよくて趣味もよいインテリ。でも、女好きの外道坊主。というイメージがあります」
    とバッサリ切り捨て、スマホからニコニコ動画を見せた。
    怒っていたけど、映像を見せられて黙る男忄生社員。

    後日、おかげで違う名前になりました。と、奥さん名義でクッキーが届けられた。

    235 :スカッとする修羅場まとめ 2017/02/24(金) 18:33:08 ID:vTz
    修羅場予定日まであと少しなので
    回避できるかどうかだけど書いておく。

    私は小さい田舎の寺の娘。
    そのせいか、私と妹の名前はある仏教用語。
    その妹が自分の生まれてくる息子に
    「えんま大王」と名付けるんだと言い出したのが大修羅場。

    いやいやいや、シャカという名前を付けるならまだしも
    (それでも十分キラキラに当てはまるが)
    なんぼなんでも閻魔様はないだろう、
    しかも嫁ぎ先はクリスマスも盆正月も初詣もぜんぶやる無宗教な普通の家だし
    両家揃って大反対したら、
    「だってほおずき(?)もはくた(?)も友からだめって言われたし、
    えんまくんならなんか強そうだし」だと。
    もう何言ってるのか理解できないです。

    じゃあもしも女の子が生まれたら奪衣婆にでもするのかと言ったら
    「女の子ならおこうがいいな」・・・漢字聞いたらお香だと。
    普通に「かおる」じゃだめなんかい。

    とにかく予定日は来月なので、義弟と話し合って
    妹入院中に妊娠初期に義弟と妹で考えてた普通の名前で出生届は出す予定。
    その間にうちの両親と産婦人科の先生がお説教してくれると言ってるし
    なんとか考え改めてくれないかな。
    妹が言うには「私の名前だって宗教用語なのに
    子供にはだめっておかしいでしょ!」だが、
    おまえの名前普通に考えたらキレイじゃ無いか。
    今までソレで嫌な思いしたことも無いくせになんでこうなった・・・
    とにかく修羅場予定日はあと2週間ほどなのでそれまでに考えが変わるよう説得を続けます。

    1 :スカッとする修羅場まとめ 2022/02/18(金) 20:45:42 ID:TS0hPYG+0.net
    キラキラネームじゃん!って言われていらっときて毆り合い

    558 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/26(木) 00:25:34 ID:IwT
    なんと言うか……

    私にとっては衝撃で済むが、友人にとっては修羅場

    1/3

    友人は6、7年前に結婚、すぐに奥さん出産
    ここで名付けで荒れた

    奥さんは出産前からハイになっており、忄生別がわかってからはあれはどうこれはどうと
    旦那である友人にいろいろ提示してきた
    それはそれはもう眩しいばかりに輝きを放つ名前の数々を

    へたに喧嘩をして母体に影響を与えるわけにはと言うわけで
    友人はとりあえずのらりくらり
    「いざ生まれればこども愛しさに冷静になれるときがくるはず」と考えていたよう

    そしていざ出産……
    奥さんは我が子愛しさのあまりか、それまで以上にまばゆいばかりの名前を猛プッシュ。

    これはいかんと友人は両家ご両親と相談し、極めて通常の名前でこっそり決めよう
    そしてあとでゆっくりと説得するのだとした
    ところがこの目論みが、奥さんと仲のよい友人妹の口から奥さんにバレる

    荒れる
    ここまでが産後一週間ほど

    916 :スカッとする修羅場まとめ 2016/05/16(月) 14:54:07 ID:50KE+FGp.net
    今月出産予定です。
    娘の名前をいくつか候補あげているのですが、旦那と意見が合いません。

    【私候補】
    有蘭 うらん
    胡蝶蘭があると華やかな雰囲気があったので、蘭が有るという感じです。

    憂 うい
    響きが可愛らしいのと優しいに似てるので。

    彩月 るな
    5月生まれなので、さつきと打って変換された漢字に月の文字があったのでルナと読ませたいです。

    【旦那候補】
    ひまり
    ひまわり、ひだまりのイメージ

    海荷 うみか
    私たち夫婦が海で出会ったので

    彩月 さつき
    ルナは嫌だと言われました。
    この漢字を使うなら素直にさつきにすると。

    私的にはひまりや海荷は夏のイメージだし、親が出会った季節や場所などを盛り込むのはエゴな気がします。
    さつきは音が古臭くていやです。
    皆さんはどう思われますか?
    お腹を痛めて産むのは私なので、私の候補で名前をつけられるように説得したいです。

    350 :スカッとする修羅場まとめ 2020/12/15(火) 22:03:19 ID:5c.g1.L1
    私の名前は濁点が付く
    ぶっちゃけると「あんず」です
    小学生のときこの名前をある同級生にからかわれまくった
    ズがついてるなんて田舎の方言みたいwとかブス名前wとか言われまくった
    今だったら笑い飛ばせるけど当時は気にしましたよ
    最近、縁があってそのいじめっ子と話す機会があった
    その子は私にしたいじめなんかすっかり忘れて、最近生まれたのだという子供の画像を見せてきた
    なんとその子には半濁音がふたつも付いていた
    例えるからぷりんぷちゃんみたいな感じ
    幸せの絶頂!って感じだったからなんかおかしくなっちゃって、「名前に濁点付いてるっていじめてた人間の子供が半濁音wwwこの子も絶対いじめられるわww」って言った
    いじめっ子はハッとしてコソコソしながら帰っていった
    ちょっと言い過ぎかもだけどスッキリした

    42 :スカッとする修羅場まとめ 2013/07/30(火) 10:27:58 0
    同じく名前関連で似たような感じですが

    私の名前は「慧」という漢字を使っていて、あまり見ない漢字だからか
    「名前なんて読むの?」と聞かれることはしょっちゅう。
    響き自体は普通なので(「○慧」と書いて「りえ」とか「ちえ」とかそんな感じ)
    「素敵な字をもらったね」と言ってくれる人も結構いるし、
    キラキラネームではないと思っている。

    でも糞トメ糞コトメはそんな私の名前を馬廘にし、会う度に
    「パッと見ただけで読めないような名前じゃいろいろ大変よねぇ」
    「今でこそ流行ってるみたいだけど、可哀相としか言えないわ~(笑)」
    「親の教養ってやっぱり大事よね~教養がないから子供にこんな名前平気でつけられるのよ」
    などなどのたまう。旦那が〆ても全く懲りず、旦那のいないところでいびるように。
    そもそも「慧」の漢字の意味も知らずに親の教養どーのこーのと何を言うかと
    漢字の意味を説明して反論したりもしたが、
    「実際読めないわけだしね~意味なんて普通知らないし~今説明されてもね~」
    と言われ、ただ嫁いびりしたいだけだとはわかってはいたがすごく腹が立った。

    490 :スカッとする修羅場まとめ 2020/11/23(月) 18:08:02 ID:lf.ks.L1
    愚痴を言うよ
    身バレしてもいいや

    私は20代なんだけど、タネって名前なのね
    読み方がタネで、タとネにはそれぞれ漢字が宛てられてる
    タネってだけでもイヤなのに、例えば「多音」とか、ある程度読みやすい字ならまだいいんだけど、漢字のチョイスだけはキラキラネームなの
    がんばって例えると、木星(ジュピター)だから星をタと読む、みたいなかんじ
    ちなみに、家ではお姉ちゃん、友達からはたーちゃんとか、苗字ちゃんとか呼ばれてる
    名前をからかわれることはあるけど、流す術は身についてるし、親も名付け以外はそれほどおかしなところはないし、自分の名前がイヤなりになんとか生きてきた
    でも最近、二年ほど付き合った男忄生から、私との結婚を真剣に考えた結果、娘におかしな名前をつける親と縁続きになりたくないと、別れを告げられた
    もしかしたら彼は私自身にも不満があって、親だけが問題じゃなかったのかもしれないけど、なんだか一気にイヤになっちゃった
    これまで決して嫌いじゃなかった親の顔をもう二度と見たくなくなった
    名前も変えたい
    でも今まで通称名を使ってきてないし、難しいんだろうな
    普通の名前に憧れる
    たーちゃんって呼ばれるのはイヤじゃないから、タカコとか、そういう名前になりたい

    498 :スカッとする修羅場まとめ 2020/10/21(水) 18:34:59 ID:72.lf.L1
    以前SNSでフォローしている人が子供の名前で悩んでいた。
    『璃音(仮名)で「りお」と読ませたいけど「りおん」って読まれちゃうかな?』と書いてあったので、
    正直に「りおとは読みにくい、初見で読みにくい名前は子供が可哀想」というような事を書いた。
    私自身読み間違えされやすい名前で今まで何回も訂正することがあったから苦労したし。
    でも他の人は「今時漢字だけ見て名前呼ぶ人なんていない」「役所とか病院でも振り仮名書くから問題ない」
    「読めなかったら名前なんですか?って聞かれるから平気だよ」という意見ばかり。
    読み間違えされやすい名前を持つ側の目線から言うとふざけんなって思った。平気なのは親だけだ。
    皆子供には読みやすい名前をつけてあげて…

    このページのトップヘ