スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    職場関係

    374 :スカッとする修羅場まとめ 2006/11/14(火) 12:19:25 ID:Z2DLGVOL
    私が仕事をしているピアノ塾に鬼ごっこで逃げてわざわざドアを開けて入ってきて
    毎日騒ぐ男の子がいる。(隣が託児所なので)
    今日は「静かにしてね、はいってきちゃいけません」と3回注意したのに
    4回目入ってきた。どうもこちらを試しているかなんかなんだね。多分。
    たまたまそこにいたのでとっ捕まえて、腕捕まえて真正面から覗き込んで
    「入ってきちゃダメだ、静かにしなくちゃダメだって何度も言ったでしょ?
    こんなに何度も言っているのに入ってきて騒ぐのは君だけだよ?」
    などと強くなりすぎないように気をつけながらも少し強めに言ったら、
    怯えた目で見上げて、「わかりました。ごめんなさい。ごめんなさい。」
    とあやまり、それから全く入ってこなくなった。
    毎日注意するのが嫌だなと思っていたので、ささやかながらすっきりした。
    あ、ちょっとかわいそうだったかw

    773 :スカッとする修羅場まとめ 2011/10/03(月) 23:59:29 ID:L109L4Xw
    職場で同僚がすんごーく得意気な顔してコンビニの買い物から戻ってきた。
    「ねぇねぇ、超珍しいの見っけちゃった!美味しいかな?どんな鶏かな?」

    そこには『棒々鶏』と。

    「ね!初めて見たでしょ!ボーボーどりだよ、ボーボーどり!」
    超ワクテカした目で見ている同僚に、みんな大爆笑。
    まぁその子はオバカキャラな感じでもあったので「ちげーよバンバンジーだよw」と和やかだったが…

    横から覗き込んだ課長(50代)が→(´・ω・`)こんな顔して
    「ボーボーどりじゃないんだ…これバンバンジーなんだ…」と。
    それはそれは衝撃的で、誰も笑えなかった…。

    665 :スカッとする修羅場まとめ 2013/06/19(水) 06:34:42 ID:i6g/3wIo
    ずうずうしいと言うかほとんど犯罪なんだけど
    スーパーでの話・・
    店の中でカートに単価の高い米やビールのケースを積んで
    そのままレジに来て「これ返品で」とやる
    もちろんレシートが無いので断るか「記録を調べるので何日に
    お買い求めになりました?」と聞いたりすると商品を乗せたカートを
    置き去りにしてその場からいなくなってしまう
    後で店内の防犯カメラの録画を見ると売り場で商品を積んで
    レジに直行してる様子がバッチリ映ってる・・
    しょっちゅうではないけどたまにある

    レジにいるアルバイトの前にある米売り場でカートに
    コシヒカリ10キロを3袋積み込んでそのままバイトのところに来て
    「これ返品して」と言ったおっさんがいた・・

    628 :スカッとする修羅場まとめ 2017/08/20(日) 15:25:41 ID:1N98WoNL.net
    去年異動してきた上司から「俺君、iphone詳しい?ちょっと◯◯(社内アプリ)の設定を変えたいんだけど」と聞かれたので
    「僕もiphone使っているのでもし分かることがあれば」と答えたが
    上司がポケットから取り出したのはandroid。
    俺は心の中で(あっ・・・androidか。)と思ったが言わず、
    俺「やったことないんですが、多分簡単だと思うのでちょっと調べてみますね」とその場でPCのデジタル取説で
    その方法が載っているページを表示。上司も一緒にパソコンの画面を見ながら操作を続けていたら、
    「あれ?iphoneの方はこちら、ってここにあるじゃん。ここ見なきゃだめでしょ。」
    と勝手にしページが変わった。
    俺はここで初めて「これiphoneじゃなくてandroidなんです。」と言ったが
    上司は「なに言ってるのiphoneだよ。そんなことも知らないの?他に聞くからいいよ」ともう少しで設定が終わりそうだったのに
    俺の手からandroidを奪い別の人に聞きに行った。正直イラっとしたのでそれ以上声をかけなかった。
    後で知ったが俺に聞いてきた時点で3人目だったらしく、前の2人にも「それiphoneじゃないですよ」と言われて俺に聞いてきたらしい。
    その後、数人に聞いたんだろうけど結局「今時iphoneを誰一人使えないこの部署は大丈夫?」と笑いながら大声で言う始末。
    正直、面倒臭いクソ老害が来たな・・・と思っていた。

    しかし後日談があって、実はこの上司は本当はとても気さくでこのiphoneの件の時は異動してきたばかりで
    俺たちもどこかよそよそしく接してしまい強く言えなかったが、
    今ならもし俺が「これwww iphoneじゃないからwwwそんなことも知らないんすかwwww」と言っても絶対怒らなかったと思う。
    そしてそのくらいのテンションで言わないと「あwそうなの?www」ってならない人間だという事もわかった。
    今でも「◯◯さんのiphoneちょっと変わってますねw」とiphoneの件をいじると「もうやめてwwwやめてwww本当に知らなかったんだからwww本当にごめんなさいショボーン 僕のはandroidです!」ってなる。
    初めてこのくらいの年代の他人とこのテンションで接してる自分に驚くし神経がわからんっていうより人間がわからん。
    面倒臭いのは変わらないけど。

    877 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/20(月) 09:56:24 ID:g6JrztPX.net
    職場にお客さんが訪ねてきて「これ所長に」と紙袋と名刺を預かった。
    数時間後に所長が職場に来て預かったものを渡すと名刺を見て
    所長「佐藤(仮)…?誰だろ。車は何だった?」
    俺「黒のワンボックスだったかと」
    所長「あのさぁ、種類を聞いてるんじゃないのよ。
    お前はコレ(手に持ったバナナ)は何?と聞かれて果物って答えるの?」
    俺「すみません、車詳しくないので」

    職場は車関係の仕事じゃないし、しばらく俺はイライラしていたけど、
    ふと「もしかして普通の人は車の名前はある程度知ってるのか?」
    と思った。
    さすがに自分がこれまで乗って来た車や知り合いの車くらいは分かるけど、ある程度は常識的だったりする?
    例えば俺はパッと見て、トヨタのヴォクシーかノアかなんて区別つかないんだけど。

    761 :スカッとする修羅場まとめ 2013/10/20(日) 20:27:56 ID:9/nJHKZm
    長くなる上に初投下で申し訳ない。

    水商売って修羅場?がつきもんなんかね。
    私が大学生の時にガールズバーでバイトをしてた。(初の水商売。就職して一人暮らしをする目的の為)
    お店は結構キャバクラやガールズバーとかがならんでたりする場所でちょっと進むとホテル街だったりする。
    んでうちのお店はママが『ここはキャバクラじゃないのだからお客さんとの連絡先交換は禁止。』って考えの人だったから営業メールもしなければ同伴やアフターも一切なし。用がなければ絶対カウンターから出るな!。
    終電で帰れてたから親も別に何も言わなかったし、たまに母親がお客さんとして呑みにきてたぐらいw

    ある日キャバクラも行く常連さんが同伴でうちの店に来てくれた。
    キャバ嬢は26、7歳ぐらいの気の強そうなキャバ嬢だった。(以下キャバ嬢子)
    案の定自分の方が接客が優れている~、○○さん(常連さん)は私のお客さん~、こんな安いガールズバーでドリンクバックなんてwww、私子ってうちより年上だと思ったぁ~(嘲笑い)とかでお店や私の批判をし出した。
    その時はまぁキャバ嬢子の方が水商売歴も長いだろうし、接客の方法も違うから当たり前かーとのんきに思ってた。
    常連さんは「気の強いやつですまん。」とか言ってくれたけどなんとも思っていなかった。

    一旦切ります。

    720 :スカッとする修羅場まとめ 2004/12/12(日) 12:47:26 ID:3LTvm6aP
    ブティックに勤めてたけど、クレーム、言い掛かりは日常茶飯事だった。
    20才くらいの女の子がコートを試着し、「袖丈を補正してほしい、
    代金は補正が出来たら支払う」と言う。
    私(店長)「申し訳ありませんが、補正は商品代の半額以上を内金として
    戴いたうえでの受け付けになります。」
    客「ならいいです。」 外に出る。
    しばらくして父親と一緒に再来店。
    父「貴様、何をぬかしやがる!!さっさと補正に出せ!!」
    しばらく押し問答になり、他のお客さんも怖がって帰ってしまった。
    自己責任で、未入金のまま補正に出した。
    「俺が誰か知っとるか?○○病院も××病院も俺のもの。アァ?
    補正料ってなんだぁ?貴様、俺にむかってry」
    怒鳴りあげる父親の横での、娘の勝ち誇ったような顔が忘れられない。

    若い女忄生店員ばかりと思って、なめられるんです。ストレス貯まりまくり。

    431 :スカッとする修羅場まとめ 2013/05/05(日) 08:09:06 ID:DⅤ1SgSiz0
    フェイク込みなので多少不自然なのはお許しを

    2年前正社員で定年まであと4年くらいのおばさんが来た
    そこは割と職場内でも比較的大雑把な作業が多く
    バイト数名、正社員一人が交代でやってるような場所
    仕事自体は簡単なんだけど少数でやってることもあり
    一人一人が上手く動かないとアワワになるようなところです

    そのおばさんバイトが教えようとすると「あとやっといて!」と逃亡
    作業内容をあれもこれも間違え失敗
    最初は丁寧に教えていた周りが突き放すと
    他の正社員に「バイトがブツクサ」と愚痴り

    私は比較的おとなしく年少者のバイトで
    そのおばさんに一番丁寧に教えていた(と思う)けれど
    一年が経過しバイトの人数が上の都合で減らされ
    おばさんの無能さにブチ切れ

    上司には繰り返し訴えるも「そこ以外送るところがない」と
    そもそも他でやらかしてフォローがしやすい場所に飛ばされたとのこと
    確かにバイトが頑張ればどうにか回る場所だけど
    じゃあ正社員って何?最低限のことだけしてればいいの?と悶々し
    ババアの何気ない一言でブチ切れ
    「それはそっちの仕事でしょ」と一部の作業完全に放棄
    私いろいろ積もり積もったものがあり完全に我を失う
    大声で罵声を飛ばしババアの所業をすべて上司に報告
    注意はされていたがあいかわらずなババアに
    私は自爆テロ同然にギャーギャー。周りが引くほどキレまくり。

    あんまりにもうるさかったためかようやくババアは別場所に移される
    ババアが酷かったからとはいえ周りにも色々と迷惑をかけてしまいました
    私はどんな因果応報を受けるのでしょうか

    691 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/08(木) 13:29:41 ID:OTP
    同じバイト先の先輩が逮捕されていた事。
    当時20歳の世間知らずな田舎者の私は都心に出てバイトを始めた。
    そこには掛け持ちのフリーターが沢山働いていて年齢も皆ばらばらで、毎日シフト入ってた私は週末しか出勤しない38歳のおじさんと仲良くなった。
    18歳も年が離れてるとは思えないくらい若くて、20代に見えるその人はとにかく目がでかくて私以外とはあまり話さない、物静かでおっとりしたおじさんだった。
    おじさんは週末しか出勤しないのに港区の高級住宅街に住んでいると言っていて、他のスタッフみたいに掛け持ちで仕事他にしてるのかと思ってたら「してないよ~」とヘラヘラして答えるので実家がお金持ちのお坊ちゃんとかなのかなって特に気にしてなかった。
    けど、なんて言ったらいいか分からないけど何気ない質問とかしてもはぐらかすような人で謎が多くてなんとなく存在に違和感を感じてた。
    おじさんは頻繁に私にメールしてくるものの口説いてくるような感じでもないし物腰柔らかい無害な人だと思ってたから2人で飲みに行ったりも何度かしてた。

    バイト先でおじさんは人と殆ど話さないんだけど外国人の友達が凄く多くて、バイト先にお客さんとして来る友達らしい人は皆外国の人(黑人さんばかり)だった。
    私は英語話せないしコミュニケーション取りづらいので外国人が苦手だったんだけど、おじさんと飲みの約束をしたある晩、飲みに行く前に友達と会う用事があるから付き合ってほしいと言われ、地下の小さなクラブに連れていかれた。
    お店の中は音が凄いうるさいし暗いし外国人だらけで、クラブで夜遊びなんてした事ない私は挙動不審。
    程なくおじさんの友達らしい黑人さん3人くらいが近寄って来て、そこで待ってるように言われておじさんと外国人がお店の隅っこに行ってお互い紙袋を交換し合ってすぐ戻って来た。

    続きます。

    578 :スカッとする修羅場まとめ 2016/12/29(木) 02:08:05 ID:x51
    仕事も終わったしあと数日で年が明けるけど、その前にモヤモヤを吐き出してく
    私は英語がが使えるから、それを利用してある企業の事務員さんの産休中の代理っていう形で派遣で入社した。
    もともと事務がやりたかったんだけど、未経験だと面接も通れないから、1年で経験積んだらちょうどいいかなって思ってた。
    ところが、産休を終えた事務員さんがそのまま戻ることなく退職。私も今の職場が働きやすいのと、派遣先も私なしじゃ海外の対応ができないからそのまま更新してもらってた。
    私なしじゃ、って言うのは言葉どおりで、自分の担当以外の営業さんの、海外のお客さんの対応とかも全部自分に回ってきた。他にできる人がいないから。
    電話もメールも来れば訳す、営業さんが考えた返信を訳して送る、海外に送る書類の英訳も全部やってる。自分しかできないことだって知ってるからとてもやりがいもあった。
    おかげで、当初引き継いだ仕事量以上に今はなってると思う。

    それなのに、いろんな人が事あるごとに「暇でしょ?これやって」っていう態度で仕事を持ってくる。
    前は余裕があったから、慢忄生的に忙しい別部署を助けるのに不定期で納期が無いかだいぶ先の仕事は私がやってたりもした。
    自分の仕事が優先だから、時間ができた時にしかできないですよーって何度も言ってあった。
    でも最近は、「これ急ぎで」とか納期は先でもずっとそれにかかってないと終わらない量の仕事とかを持ってくる。
    何より、仕事を持ってくる時の「どうせ暇でしょ?」っていう態度がモヤる。
    私だって時間ができたらやりたい事があるし、いつでもいいけどいつかはやらないといけない仕事もある。
    最近は、英訳する資料の日本語も自分で作ってって言われる。私はあなたの担当の事務員じゃないんだけどね、お願いする人違うよね?って言いたい。
    でも人間関係悪くするのも嫌だから、ニコニコ笑って引き受けてる。本当に無理な時は断ってるけど。
    もっと言えば、当初の引き継ぎ以外の仕事は派遣時の仕事内容に入ってないからいけないはずなんだけどね。おかしいな。

    このページのトップヘ