スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    疑問

    298 :スカッとする修羅場まとめ 2016/03/24(木) 11:07:16 ID:2Wv
    流れ無視ですみません。
    34♂結婚5年目子無、フルタイム共働き。
    買い物・料理・後片付け等の台所仕事全般を私が担当しています。
    二人とも忙しさに大差ないし、元々の得手不得手を考慮して双方納得の上
    決めたことです。
    そんな我が家の状況に対して、周りの女性.(主に同僚)の反応は大別すると次の2通り。
    「メシマズ嫁もらったんだ。ご愁傷さま!」
    「そんなわけない。ちょっとやっただけで何から何までやってる顔して。
     男ってそうだよね」
    ただの分担なので別にほめてほしいわけではないのですが、ここまで攻撃される
    筋合いはないし、妻をさげすまれるのもとても不愉快です。
    最初からこのようなプライベートなことを話さなければよかったと
    後悔しています。

    女性.の方に聞きたいのですが、この人たちはどういう心理なのでしょうか。
    これがいわゆるマウンティングというやつなのでしょうか。
    だとしたら私に対して?顔も知らない妻に対して?
    (結婚式は親族だけだし、今の部署は結婚後に異動してきたので
    式の写真見せたりもしていません)
    論破したりしたいわけではありませんが、自分をどう鎮めたらよいかわからず
    もやもやしています。

    217 :スカッとする修羅場まとめ 2016/03/23(水) 23:18:39 ID:5pf
    なんとなく周囲に聞けないのでここで聞いてみるけど、よくまとめサイトとか
    ここ見てると、友達がいないけど結婚してる人っているよね
    んで、コミュ障だからとかデブスだからとか言ってる
    すんごい不思議なんだけど、コミュ障っていっても、一人の男性.と出会って結婚まで
    こぎ着け、家庭を持つまでの家庭にコミュ力って絶対必要だと思うし、デブスとか
    いうけどほんとのデブスなら旦那なんて見つからないよね?
    友達なんて、会ってるときやメールしてるときだけのつきあいだし、コミュ力でいった
    ら彼氏→旦那→結婚出産の方が莫大大変だと思うんだけど旦那いるけど友達いないって
    なんでなの?旦那ゲットできるコミュ力あれば友達なんて楽勝で出来るんじゃないの?
    デブスデブスって言ってる人は、一度も恋愛したことなくて彼氏できたこともない人
    たくさんいるのに、結婚までしたんだから、この女がいいと相手に思われたわけで
    真のデブスじゃないと思うんだけど何でそんな言い方するの?
    本気で思ってる訳じゃないよね?謙遜とかマウンティングだったりするの?
    むかついてるとかじゃなくて真剣にわからんのですが

    41 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/20(日) 12:27:17 ID:5py

    最近丁寧(?)すぎる友人にイライラしてしまいます…

    その子はオドオドしているとは少し違うのですが、本当にわたしに対する態度が丁寧すぎます。
    高校の頃からの友達で、電話で長話をしたり旅行に行ったり家に泊まりに来たり(行ったり)がしょっちゅうあります。
    そこでの態度にわたしがイライラしてしまいます…

    例えば、
    わたしの家に友人が泊まりに来た際、お風呂を勧めると断られる→また勧める→友「では、シャワーを使ってもいいですか…?」→私(いいに決まってるじゃん…)

    友人がわたしのお茶を溢す(テーブルが汚れる程度。ふけば大丈夫)→友「ごめん!ほんとにごめん!」リピート→私「大丈夫!服にかかってないよ!」→友「ごめん!ほんとにごめん…」リピート
    このリピートが尋常じゃない。ずっと言ってる。

    わたし的には、上のお茶の例には当てはまらないですが、ひたすら謝るよりも相応に謝罪したら(それで相手が許してくれたら)それで終わりか、謝罪ののち代替案を示す(遅れてしまった埋め合わせに◯◯行こう!とか)、などの対応が一番だと思っています。
    大したことでないのにずっと謝られると相手が罪悪感や不快感を持ってしまうと思うので。

    このような私の友人の態度に辟易してしまいます。
    ですが友人の態度は間違っているという訳ではなく、むしろ『親しき中にも礼儀あり』なんだよなぁ、とも感じています。ですので逆にわたしの心の汚いのではないかとも思っています。

    みなさんはどう思うでしょうか…?

    944 :スカッとする修羅場まとめ 2017/03/04(土) 22:35:27 ID:iwX
    今テレビで宅配物の再配達で指定した時間にいないっていうの見てたんだけど、
    インタビューに答えてた受け取り側の男性.が「何回も何回も再配達お願いしてるw」
    ってへらへらしてたの見てなんとも言えない気分になった。
    自分は配達員ではないけど、指定した時間にいるって当然じゃないか?
    むしろいないのになんでその時間に指定したんだろ。
    自分も再配達お願いする時あるけど、急な残業でどうしても間に合わない時は連絡入れてる。もちろん指定時間前にね。
    インタビューの男性.もそうだけど、指定した時間にいない、そのことについて反省も謝罪もしないって
    人としてどうなんだろうって思う。最低限当たり前じゃないの?お前のものだけ配達してるわけじゃないんだぞ。
    今回のヤ◯トの時間指定の見直しで配達員の負担が減るといいなと思う。多少不便になるくらいでちょうどいいんじゃない。

    90 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/12(木) 17:31:32 ID:xpb
    特定の身近な誰か、ではないけど、「怒ってる?」「あ、いま怒った?」「もしかして機嫌悪い?」等を聞く人がなんでそれをわざわざ聞くのかいまだにわからない
    別に恋人や親とか近しい人はそういうタイプではないから考えるだけ無駄なのもわかってるけど

    少し前に、弟がそういうタイプで困ってるという友達とその話をした
    本人に聞いても「え…なんとなく…」としか言われなかったとかで、その日は用事も済んで時間もあったしちょっと考えてみようと

    友達の考えだと、責任の押し付けでは?になるらしい
    「あなたが怒ったことによってこれから先の話し合いもままならないね。あなたのせいで物事が進まなくなったね」ということの確認作業だと

    機嫌悪い?についても同じで、「機嫌悪いと冷静な判断ができないもんね。だからあなたのせいでどうしようもなくなったね」ってことにしたくて
    「怒ってる?機嫌悪い?(もしそうなら怒ってるあなたの方が悪いよ)」だったかな

    あまり納得できてなくて友達の意見は一言一句同じとは言えないけど
    その話してから「身近にはそういう人いないけど確かに話には聞くなぁ。どういう意図で聞いてるんだろう?」と疑問でして

    自分がそういうタイプだとか、そういうタイプから本音を聞いたことがある方だとかいらっしゃいませんか

    761 :スカッとする修羅場まとめ 2018/10/24(水) 08:50:45 ID:MbAk8/3N.net
    昨日新幹線に乗ったんだけど、
    地方の始発駅からの便で火曜の夜だったから
    乗った時点で自由席が結構ガラガラだった。

    ウキウキで2列席の窓際に座って、後ろに人もいなかったから
    背もたれを気兼ねなく倒して
    さて駅で買ったおにぎり食べるか~って思ったら
    隣に40代のおっさんが座った。
    前も横も後ろも空いてるのになんでわざわざ私の隣座ってきたの
    この時点でちょっと不快だったんだけど、そのあと
    おっさんがシートの真ん中にある肘置きに全力でもたれかかって居眠りを始めた
    頭がめちゃくちゃ近い
    嫌がらせのために座ってきたんじゃないかなーと思ってたら
    徐々にその頭が私の肩に乗り、手が膝に乗って膝を撫で始めたから本当に怖くなって車両変えた
    幸い追いかけては来なかったけど、今度から指定席買うと決めた

    922 :スカッとする修羅場まとめ 2018/10/25(木) 15:14:23 ID:HBRPbOmc.net
    親戚の子供についての相談などこちらで大丈夫でしょうか スレチならスルーお願いします

    小学三年生が病院のお見舞いでテンションが上がり叫びまわる、食事中の机に登る、大人の食べ物を手で奪う、年長さんがおむつのまま漏らすなどは通常発達や通常教育の過程でありえる状態でしょうか

    親戚の兄弟がこのような状態で、距離の置き方に悩んでいます
    兄弟の親は「教育面倒くさい、トイレトレーニング面倒くさい」と言い何もしません
    同居している兄弟の祖父母にあたる人たちも「子供ならこれくらい元気で当たり前、田舎なら普通は誰も文句言わない」と開き直った様子です
    私のような外部の人間以外は誰も子供たちに注意しませんし、少し厳しく言うと大声で泣きわめき、周囲の大人は「だから何も言うなって言ったのに!余計なことをするな!」とむしろ私を怒ります
    障/害などは無いと聞いていますが正直どうかなと思っています

    私が神経質すぎるのか、親戚がダラなのかだんだん分からなくなってきました
    上記のようなものは一般的な子供の行動でしょうか

    216 :スカッとする修羅場まとめ 2018/10/17(水) 18:47:26 ID:DaDavKMn.net
    今週末に人生初めての彼氏と2回目のデートなのですが、お昼ご飯のことで悩んでいます
    彼氏が行きたいハンバーガー屋さんがあって、とてもおいしそうだしぜひ行きたいとは思っているのですが、
    アメリカンサイズというか縦にすごくボリュームがあってとても大口をあけても口に入らない感じで、
    真ん中にピックが刺さっててどこから食べればいいのかメニューの写真をネットで見ただけでわかりません
    ハンバーガーなので緊張することはないとは思うものの、彼氏の前でぐちゃぐちゃに食べてしまうのは避けたいです
    どうすれば少しでも綺麗に食べられるか不安で不安でここ数日よく眠れません
    どなたか知恵を貸してくださったらうれしいです

    890 :スカッとする修羅場まとめ 2018/10/25(木) 10:20:09 ID:TOpFOT9G.net
    結構いい年した大人なんですが先日はじめて車で事故起こしました
    自分から追突したんで自分がほぼほぼ悪いという形となり、
    先方は特に大きな障/害もなく物件事故で片付くことに
    事故ってまず警察、保険屋に電話しました
    警察はマニュアルっぽく事情聴取して「あとはそれぞれ保険屋と相談してください」と言われましたが、
    そしてその自分の担当の保険屋が先方とのやり取りを全部やってくれました
    そして後日「一度私と一緒にご自宅のほうに謝りにいきましょう。お詫びの品は私が用意しますから」
    と、謝りにいくことになったんだですがぶっちゃけ自分はなにもしてません
    こんなもんなんですかね?
    職場の人に聞いたら「そこまでやってくれるの?いい保険屋だなあ」と言われました
    自分は高校卒業してからずっと工場にいて世間様との人間関係やコミュニケーションを殆どとってないので、
    平たく言うと世間知らずで特にこういうトラブルにおいての常識がよくわかってません
    謝罪にしても保険屋と一緒にいって「すみまけんでした」と言えばいいのかどうかもわかりません
    もしかしたら保険屋が一方的に謝って当事者の自分が追われたようにぎこちなく頭下げるような感じになりそうです
    いい大人としてこれでは笑い者ですよね
    それとも今回は社会勉強として耐えるべきなのかな

    508 :スカッとする修羅場まとめ 2011/09/15(木) 10:38:38
    昨日なんだけどさ、某携帯ゲームサイトでその中の友達と色々してたんだよ
    んで、ネットの中の事だからって適当に独身ですって言ってた
    出会いを求めるとかってわけじゃなくてなんか誰も俺を知らない世界で現実逃避したかったんだよな
    そしたら嫁が目ざとく携帯チェックしてさ、いつから独身になったんだとかこんなのは嫌!とかってボロクソに言われた
    友達を、それもネットだけで自分の世界を持つのもダメなのか?って言ったら全部教えてほしい、話してほしい隠し事は嫌って言われた
    これって俺が悪いのか?はっきり言ってよくわからん

    このページのトップヘ