スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    お金

    38 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/04(水) 08:42:45 ID:zOu+KdO+.net
    元カレの冗談に冷めた

    付き合う前は特にそういう流れがなかったから気づかなかったんだけど、彼の冗談が「買ってw」「ごちそうしてw」「おごってw」だった。
    別に実際はケチでもない。デートも多めに出してくれた。
    付き合ってどんどん仲良くなると頻度が増えて冷めた。

    初めて言われたのはラインで新しいスタンプを使った時。
    「それ可愛い、俺にも買ってw」。
    最初はそんなあんたが可愛いよwって思ってたけど、「美容院行った」→「美容院おごってください(笑)」
    「体調大丈夫?病院行きなよ?」→「診察代だしてくれるならw」
    「誕生日おめでとう!レストラン予約したよ!」→「プレゼントは現金で(笑)」みたいな。
    途中、本気で言ってるのかな?って思う事もあったけどどうやら違うよう。

    うーん..と思ってるなか友人に誘われFBを始め、彼とも繋がった。
    彼、金くれジョークをみんなにやってた。
    「馬券当たった」「経営が軌道に乗ってきた」「貸してたお金が返ってきた」「支えてくれるみんなに恩返ししていきたい」
    といったあらゆる方向の投稿にジョークコメントしてた。
    なかには「息子がコンクールで入賞しました」→「優秀ですね!将来成功したらごちそうしてくださいとお伝えください(笑)」みたいなのもあった。
    10近く年下の女の子からのお祝いメッセージにも金くれジョーク。

    誰に対しても変わらずソレを貫くのでもはやスゲーwとなったが、冷めてしまった。

    20 :スカッとする修羅場まとめ 2018/06/17(日) 13:21:53 ID:t7RbAL2T.net
    A「来月旅行行かない?」
    私「来月?んーお金きついなぁ」
    A「近場だったらそんなにかかんないよー。5万円くらいあれば大丈夫じゃない?行こうよー」
    私「5万円はちょっときついかも。ごめんやめとくね」
    A「え?あと1カ月もあるよ?5万もムリとかいい年して貯金ないの?1カ月で5万貯めといて!あ、私○日が会社休みになったからその日ね。あんたも会社休んでね」
    私「いやいやいやいや、そんな簡単に休めないからw」
    A「えー。旅行行きたいって言ってたじゃん。せっかく休みなのにー」

    自分勝手過ぎて引いた
    貯金あろうがなかろうが、5万円って大金だよね?
    そんなホイホイ出せる金額じゃないと思うんだけど、私の金銭感覚がおかしいのか?

    5 :スカッとする修羅場まとめ 2013/08/16(金) 20:21:55 0
    今とても腹が立っているので文章おかしくても突っ込まないで欲しい。
    義実家は電車を乗り継いて三時間の距離でウトが昨年亡くなって
    トメが一人暮らしをしている。
    旦那は次男で長男は今同じ首都圏で働いている。距離的には車で40~45分ぐらい。
    義兄夫婦には子供が二人いる。私達はまだ子供はいない。
    義妹は既婚子持ちで義実家近くに住んでいる。

    私達夫婦は同じ会社の共働き。お盆正月だと休めない職で長期休みは交代でとるので
    同じ時期にとれないことも多い。でも今年は亡くなったウトの初盆なのでみんなに頭下げて
    なんとかお盆時期に二人とも休ませて貰った。
    で二人で義実家に帰省した。そうしたらトメがなんかおかしい。ちらちらこちらを見るし
    何か言いたげ。義兄家族が子供の病気とかでこれなくなったので、そのへんのなんか?
    とか思っていたけど。15日の送りが終わってから私だけとトメに呼ばれた。

    「私さん。借金はいくらなの?お父さんの(ウトの)残してくれたものもあるから
    役に立てるよ。義兄嫁さんに借りるぐらいなら、なんで私に言ってくれないの。
    次男の稼ぎが悪くて申し訳ないけど、お嫁さんに不自由はさせたくないの。」と泣かれた。
    頭の中クエスチョソマーク飛びまくり「あのーまったく意味がわかりません。」と
    説明を求めたら義兄嫁が私にお金を貸したので、そのお金が帰省費用としてとっていた
    お金だったので今年の帰省はできませんと9日に言って来たそうだよ。

    108 :スカッとする修羅場まとめ 2014/08/13(水) 23:40:01 ID:zm837qu7O.net
    地方出身の彼と初デート中に、ご飯はどうするって話をしていたら、彼がネットでよさげな店を見つけて予約しておいたよと言ってきた
    嬉しい!と思っていたら、横にいた彼が突然「アニメイトがある!ちょっと行ってくる!」と言って光の速さで大きな道路の向こうにある店に向かって走り出していった

    周りの人も笑ってるし、その場に取り残されちゃって笑うしかないw
    店に追いかけに行ったけど、私なんか目に入らないみたいだったから近くにあった店でお茶を飲みながら待ってると言ってその場を去った

    1時間以上待たされて、大荷物を持って帰ってきた彼が「買い物で全部お金遣っちゃった!食事は今度にして今日は帰ろう、早く買ったもの開けたいし」とか言ってきた

    ありえないと思いながら家に帰ると「またアニメイトに行きたいから○○に行こうよ」とメールがきたから「一人で行ってください」と返信して終わったw
    彼がアニメ?が好きなのは知らなかったし(そんなそぶり見せてなかった)、悪いけど趣味に付き合う気にもなれなかった

    アニメが好きなのが悪いんじゃなくて、大人の行動としてありえなかったよ

    623 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/02(金) 23:49:59 ID:PRT
    旦那の親族は、義両親世帯と義兄世帯が別々に、同じ市内に住んでいる。
    高齢の義父が手術のため入院となり、やはり高齢の義母には家でゆっくりしてもらうことにして
    義兄・義兄嫁・旦那・私の4人が交代で病院に顔を出すことになった。

    私の当番の日。
    仕事を終えて病院に行き、頼まれた買い物を渡し義父と話をしていると
    「私子さんに財布を預かってお金を管理して欲しい」と言われた。
    なぜ私? 旦那はゆるフワ系なんで避けるのはわかるが、
    義兄はしっかり者長男、しかも銀行員。義兄嫁は専業主婦で動きやすい。どちらもまじめ。
    そもそも義兄は義両親家の入出金手続を助けたりもしていると聞いている。
    「私は構いませんが、義兄さんの方がいいんじゃないですか?」と言うと、
    義父は少し考えて「そうだね、そうしようか」と引っ込めた。
    解せない感じを持ちつつその日帰宅した。

    次の当番の日。
    病院に行くと義父が深刻な顔で「聴いてもらいたい話がある」と言うので、ベッドサイドに座る。
    「このことはまだ誰にも言わないで欲しいんだ。母さん(義母)にも黙ってて。」
    緊張しつつも心の準備をする。
    「実は、〇〇(義兄:以下A)に愛人がいるんだ。」 えっ!?
    曰く、
    ・愛人にAとの子が一人いて、認知している。小学生になる女の子
    ・お金を請求され、内々に自分が用立てようと思っている
    ・Aは前にも自分の財産から愛人にお金を回しているんじゃないかと思う
    ・今、愛人と自分が話し合いをしている
    ・・・ショックだ。Aさんが愛妻家風なのは表の顔だったのか、A息子の妹ってことか、
    義母が知ったら心臓が止まってしまうかも・・・脳内がぐるぐるしていると、

    147 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/05(月) 15:22:56 ID:kgp
    児童手当についてママ友に説教?されて困っています。
    うちはいくつか口座を分けていて、子供用の貯金は子供名義の口座、生活費は給料振り込まれる口座、引き落としはまた別の口座という風に分けています。
    児童手当の使い道の話になった時に、児童手当は引き落とし口座に振り込まれる様にしていて
    児童手当だけで引き落とし前に足りなかったら生活費口座から引き落とし口座に足りない分だけ移している。
    という事をママ友に話したら、「子供の為に使わないのはおかしい。不正だ。」と言われました。
    子供にかかるお金は生活費口座から出しているし、児童手当を引き出して子供のために使うとしても結局は引き落とし前に生活費から引き落とし口座にお金を入れる事になるから変わらないと思うんです。
    上記の事を言っても「とにかく子供の為に使え、不正するな」と言われ困っています。
    なんと言えばわかってくれるのでしょうか。
    それとも私がおかしいのでしょうか。

    204 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/20(火) 11:38:49 ID:HJA
    親から金を無心されるんだけどどう思う?

    定年してから旅行にお金をじゃぶじゃぶ使ってる。
    そもそも私のお金じゃないし、将来の子供のために貯めてる。
    私の旦那がいくつも会社を経営しているからお金持ちではある。
    でも全部の会社が上手くいっているわけじゃない。
    今はお金あっても将来のことは分からない。
    そういう話をしても、親は私が玉の輿だからジャンジャンお金が使えると勘違いしてると思う。
    旦那は自由に使っていいって私に口座を任せてるけど、それは信頼してくれているから。
    だから私も無駄遣いはしないし、家族旅行などのお金は別でコツコツ貯めてる。
    自分の子供への投資は惜しまないけど、親が自分の子にお金を無心するってどう思う?

    別に親が貧乏ってことはないよ。
    二人とも公務員だったし、実家のローンは終わってるし。
    年金とかその他の収入を考えても、定年した今でも二人合わせての月収は40~50万近くあると思う。
    育ててもらった恩は当然あるけど、旅行で散財して子供にお金くれはどうなの?
    貸してならまだ許せるし、大金でなければ当然貸すけど。

    旦那に相談したら簡単に渡してしまいそうだから、ちょっと相談しにくい。

    541 :スカッとする修羅場まとめ 2016/09/24(土) 16:55:03 0.net
    木曜日に義兄子ちゃんがウチに遊びに来た。
    一緒におはぎを食べた。2個余った。
    「ウチじゃこんな高いもの買ってもらえないから妹に1個お土産にしていい?」と言われ2個ともあげた。
    家族でひとりだけおはぎ食べるのって気まずいかな?って考えたから。
    1個は義兄嫁が食べたんだって。子供たちで1個ずつ食べるかと思ったんだけど。
    食べたくせに「格差を見せ付けるようなまねしないで」って意味合いのメールが来た。

    1個150円のおはぎでコレ。
    亡きウトメさんに義兄家とは所得差につながるような話をしないでって頼まれて
    守ってきたつもりなんだけど、こういう意図しないところから綻ぶ。難しい。

    ちなみに義兄は技術職の国家資格があるんだけど
    夫婦で趣味にジャブジャブつぎ込むからお金が無いんだと思う。
    ほんとめんどくさい。

    484 :スカッとする修羅場まとめ 2017/03/02(木) 01:31:35 ID:Kfc
    お金の貸し借りについてもやっとした事。
    友人と共通の知人に2人でプレゼントを購入したのだが、友人に急ぐ用事ができ手持ちも無かったので後日返すとの事で1万貸しになった。
    それから仕事の都合で数ヶ月後に会う事になり、私としては向こうからメールで「こないだのお金も返すね」と言ってくるだろうと思っていたが全く触れてこず、前にもお金関係でもやっとした事もあり、いろいろと悩んだ結果嘘ついた。
    「ごめん今日財布忘れちゃってこの間の1万ごめんだけどお願いします」と。
    嘘ついたのは良くなかったと思うけど、返ってきた返事は「カードもないの?金欠なんだよね」だった。
    それなら買い物とか誘うのはどうかと思うし、何ヵ月も前から貸してたわけで確保は出来るし、
    そもそも遊びまくってるのも知ってたからその言い方は…と思ってしまった。
    せめて本当にごめんと申し訳なさが伝わってくれば私だってまた今度でもいいと思えるけど、
    そんなものは全く感じなかったから余計にもやもやした。
    だから意地でも返してもらった。
    お互いに不定休だから次に会えるのいつかわからないし、その時にはきっとまた私から言わなきゃなんだろうと思ったから。
    その返してもらう時もずっと金欠なのにとぶちぶち言いながら返された。
    最後まで遅くなってごめんとかの言葉はなかった。

    私は人にお金を借りたら例え100円で例えどんなに親しくてもごめんねありがとうと言って返すのが礼儀だと思ってたし、
    今回は1万という私にとっては決して安くない額だからこそ自分の都合で当日返せなかったのにその態度はないんじゃないと思ってしまった。
    金欠の理由がただの遊びすぎによる結果だから余計イラっとしたんだと思う。
    ちなみにその後に話の流れでその時の話になりあれは冗談だからって言われたのも地味にイラついてる。
    確実に冗談には聞こえなかったし、例え冗談でもついていい冗談では無かったと思う。
    もう二度とこの友達にはお金は貸さないと決めた。

    880 :スカッとする修羅場まとめ 2016/05/03(火) 22:56:25 ID:DbuOVNJA0.net
    結婚三ヶ月だけど離婚したくなってきた
    妊娠したかもと言えば収入が不安なのでおろしてほしいと言われ、
    転職を考えているのに夫より年収高くなりそうなのが嫌らしくその話になると茶化したり無視したり
    子どもができてもなにも相談できない上に夫の収入だけでやっていくのかと思うと無理

    なにかにつけて感謝が足りないと言って不機嫌になるのに、
    私のやることには感謝なんか一切しないのも無理

    ケチなのも無理
    生活費はかかった分を毎月精算してるんだけど、コンディショナーは私しか使わないから他のものと一緒に買ってても
    わざわざそれだけ別にして全額請求とか無理

    このページのトップヘ