スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    マナー

    504 :スカッとする修羅場まとめ 2019/05/03(金) 17:09:51 0.net
    赤ちゃん抱いてる旦那さんとかベビーカー押しながらスーパーで買い物してる旦那さんって
    割と見かけるようになったけど、所謂育メンって見て見てアピールが強くてウザイワー
    昨日も駅の椅子で若夫婦が並んで座ってて旦那さんが赤ちゃん抱いてたんだけど、
    おばあさんに話しかけられたら赤ちゃんの様子を旦那さんが声高に色々話し出して、
    途中からは大きい声でバカ笑いしてうるさいったらない
    令和ではもっと自然に振る舞う若いパパが増えるといいな

    454 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/08(日) 18:18:47 ID:I34TNl4n.net

    今電車で四人がけシートに座ってるんだが。
    私が最初に一人で座ってた。

    後から親子連れが三人乗ってきた。
    これは問題ない。
    足の余裕少ないから大人のこっちも足を引く。
    それも問題はない。
    向かいのガキが足プラプラさせて人の膝にあたるあたる。
    母親はなにもせず。
    母親の向かいの子供は大人しい。
    こどもが自分の母親には足当てないのか、こっちの子供はしっかりしてるのかはわかんない。

    この母親に育てられたらな大きくなってもろくな大人にはならないね。

    70 :スカッとする修羅場まとめ 2015/01/29(木) 09:49:06 ID:yTW
    完全に自業自得な私たちの結婚式の話を聞いてください。
    文才がなくて長くなりました。すみません。

    私たち夫婦は独身の頃からチワワを一匹ずつ飼っています。
    それがきっかけで仲良くなりお付き合いし結婚に至りました。
    結婚式の日に犬2匹をどうするかという話をした時に、2匹も参列させたいと彼が提案しました。
    正直うちの両親と向こうの両親はえ…それってどうなの?という感じでしたが、
    わたしも彼もウェディングフィーバーで押し切りました。
    今思えば本当にやめとけば良かった。

    まあまあ地方なので犬OKの式場を探すのが大変でした。
    当日はマナーベルト(オムツのようなもの)をした上からタキシードを着せて受付の横にリードでつないでいました。
    二匹ともオスですが幸いして仲も良いし人懐っこい上に来るのは知り合いばかりなので
    愛想を振りまいて来て頂いた方々も馬子にも衣装な2匹を見て楽しんでくれていました。

    ところがです。事件は起きました。
    その結婚式にはAさんという小さい頃からお世話になっている庭師のご夫婦をお呼びしました。
    Aさんはむちゃくちゃ犬が好きで特に柴犬が好きで家に柴を7匹広い庭に放し飼いにしています。
    なんとAさんご夫婦、柴犬を3匹結婚式に連れてきたんです。
    しかもマナーベルトなし、リードのみでトイレも水も持ってきていません。
    その上一匹は老犬だからとリードすらしていません。
    受付をしていた友人に呼ばれて受付に行って、Aさんをみて本当びっくりしました。
    うちのチワワ2匹は会ったことのない犬で震えてビクビクでした。

    続きます

    19 :スカッとする修羅場まとめ 2019/06/05(水) 14:30:28 ID:F7o.of.qk
    他人に迷惑をかけてはいけないと断言する人が周りに多い昨今、迷惑とはなんぞやで悩んでる
    言外の意味という人もいるのは分かってるけど、人によって迷惑の基準が違いすぎることも困る一因
    究極その人が迷惑だといえば(嘘と断言できるパターンは置いとく)その人にとっては間違いなく迷惑なわけだし
    迷惑ってなんだろうな

    基本的に迷惑をかけるのはよくて、例外的にかけてはいけない迷惑はある
    と思えるようになりたい

    276 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/14(土) 21:15:11 ID:Hoq
    愚痴込みの質問です
    もう10年の付き合いになる友人が、一緒にカフェや居酒屋で食事をする際、私の顔や口元、私の前に置かれた料理をずっと見てきます
    気が散るからやめて欲しいと何度か言いました。でも彼女は「えー(笑)見ちゃう(笑)」と軽い感じで
    嫌だからやめて、が伝わりません
    ハンバーグを切って(切る手元と私の顔を交互に見る)口に運び(口元、目、咀嚼する口元、となめまわすように見る)

    人を不躾にじろじろ見るな!って、社会人としては普通のマナーだと思っていたし、それを理解せずずっと主に顔と口元をじろじろ見続ける友達に
    なんていえばわかってくれるんだろうと…

    799 :スカッとする修羅場まとめ 2016/05/19(木) 17:45:10 ID:2dr
    割り込み申し訳ない。

    こないだ、嫁と俺の実家に晩飯を食いに行った。
    嫁は表面上は穏やかに過ごしてたが、俺から見たら笑顔の仮面の下は超不機嫌なのが分かった。

    それから帰宅して、謝罪と一応何が嫌だったか聞いた。
    聞いといたら今度から嫁が嫌な思いする前に俺が防げるから。
    でも嫁は「なんでもない」って言うから、ウトウトしてる嫁にもう一回聞いてみた。
    半分寝てる嫁との会話をまとめると、
    嫁「クチャラーは無理。躾のなってない犬は嫌い。そもそも行く前から出来上がってるってどういうことだ。何度もしつこく同じことを話されるのは対応に困る」
    俺「俺から注意する。嫌な思いさせてごめん」
    嫁「あの年まで続けてる習慣を今さら変えるのは無理だと思う。育ちは変えられないでしょ」(たぶんクチャラーのこと)

    さすがに自分の親を「育ちが悪い」と言われたのは少し悲しかった。
    俺は嫁の味方だけど、ちょっとモヤモヤするなーっていう女々しい愚痴。
    長くてスマヌ。

    42 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/07(土) 18:54:24 ID:GDb
    私、食べ物の好き嫌い激しいんだよねとよく言っていた友人A
    あれ嫌いこれ嫌いっていつも言っていたから相当な偏食なんだと思っていた

    そんなAと食事をする機会があったんだけど、Aは出てきたものは全部食べていた
    偏食なんじゃないの?と聞いたら好き嫌い激しいって言ったことはあるけど=食べない、食べられないわけじゃないよって言われた
    残すのはお店の人にも悪いし、行儀が悪いからそんなことしない
    でもバイキングみたいな自分で食べ物をとる系のお店だったら絶対に自分からとりにはいかないwだって

    なんだかなあともやもやしてそれからFO中
    そういういい子ちゃんぶりっ子な人好きじゃないんだよね
    あとちょっと嘘つきなんじゃない?と思ってしまった

    800 :スカッとする修羅場まとめ 2018/06/10(日) 10:46:56 ID:8YbsdYJq.net
    学生時代バイトしてたイタリアンのお店
    雰囲気がそうさせるのか、お子様セットも用意してあるけど小さい子ども連れは少なかった
    その中で衝撃だったのが、自分で持ってきた子ども用のお弁当箱にご飯を詰め込んできて自分が頼んだパスタのミートソースをかけて食べさせた親
    コンビニで買ってきた袋に入ったパンを子どもに食べさせた親
    小袋に入ったドーナツを子どもに食べさせてその袋を散らかしていった親
    ちなみに注意すると食べさせるのをやめるのだが、ドーナツ食べさせてたやつは「あの女(注意した私)に怒られるからだめ!」といいつつ隠れて食べさせて嫌がらせか袋を床に撒き散らして帰って行った
    勿論子どもの分のオーダーはなし
    親御二人分だけ
    マナーを守れないやつは家でご飯食べててくれ

    758 :スカッとする修羅場まとめ 2017/04/10(月) 23:33:32 ID:s2a
    引っ越してきた先の運転マナーが悪すぎ。
    会社もそこそこ遠いし、そんなに都会じゃないから車は必須。
    でも車通りが少ないような田舎でもない場所。
    自分の実家とそう変わらない感じなのに、通勤途中で
    ・信号が変わってこちらが青になってるのに、交差する道路の車が右折で突っ込んで来る
    ・ウィンカー出さずに車線変更して無理な割り込み(自分は初心者マークつけてる)
    ・追い越し禁止の道路で自分の車を追い越そうとして、対向車が来たら無理やり割り込む
    ・狭い道路で右折しようとしてタイミングを見計らって、いざ曲がろうとしたら右から追い越されてぶつかりそうになる
    (家帰ってから確認したけど、ウィンカーはちゃんとついてた)
    ・片側二車線の道路を線を跨いで走行する車がいた
    って言うようなことがあった。
    まだ4月に越して来たばかりなのに、こんなの危なすぎる。
    ドラレコなんていらないと思ってたけど、身の危険を感じてとりあえず安いのを買ってしまった。
    と言うことを会社の先輩に愚痴ったら、どうやらここは県内でダントツの事故率を誇る(?)市らしい。
    すごい納得だわ。地元以上にパトカー走ってるの見かけるし。
    道交法守らないやつ同士で事故ってくれないかな。そうしたら1年後には平和になるのに。

    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
    786 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 14:43:27 ID:0KJ
    ネットで麺類を途中で噛み切ることへの批判を見たことあるけどあれ何がダメなの?
    と思ってたら実生活で自分が注意された話。

    仲間内でファミレス的な場所へご飯を食べに行った時に俺はちゃんぽんを注文し
    注意してきた奴は唐揚げが含まれるセットを注文した。

    で、俺はちゃんぽんを途中で噛み切ってスープに戻したのね。
    そしたら「汚い。一口で食いきれ。それがマナー。」とか言うの。
    ネットでもそういう意見は見たけど、麺類だけにそんなマナーがあるのは理不尽じゃ?と思っていた。
    なので「そっか~。じゃあその大きな唐揚げも噛み切らずに一口で食べてね♪」と返した。
    そこで意地で一口で食べてくれればそいつの意見を受け入れようと思ってたんだけど
    「いや、唐揚げは一口で食べきれないから。麺類は一口で食べれる量だけ取ればいい。」とか言うの。
    「いやいやwそれ自分は良いけどあなたはダメっていうご都合主義な意見やんwww」と言うと黙るのね。

    周りは「好きに食べれば良いやんw」って場を収めようとしてくれる。
    俺は「ですよね~」って態度だったんだけど、そいつはムスッと黙ったまま。
    どうするか見てたら結局唐揚げ噛み切って食べててガッカリした。

    麺類を一口で食べきらず、途中で噛み切ることが不快。
    俺はそう思わないけどそういう人もいる。それは分かる。
    だけど他の料理で一口で食べきれず噛み切る必要があるものはセーフって何だよ。
    それだとそんな料理を噛み切った状況なんて麺類噛み切った状況よりよっぽど汚いだろ。
    意見通したいなら一口で食えるもんだけ食えよ!
    ご都合主義で麺類だけ差別すんな!って思ってスレタイ。
    793 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 15:27:01 ID:6xk
    >>786
    からあげ噛み切るのは問題無いと思うけど、噛み切った残りを一旦皿に戻したら
    それはちょっとお行儀が悪いかなぁと思う

    麺類も噛み切った後スープに戻さず、そのまま箸でホールドしておいて続けて
    食べるならオッケーかな?とも思ったけど、そんな事するくらいなら一口で
    食べられる分だけ掴む方が見た目奇麗だし簡単だと思う

    あくまでも個人的なイメージなので、マナーがどうなのかはよくわかんないんだけどね
    796 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 16:03:51 ID:ajH
    >>793
    同じだ
    かみ切った麺が汁の中に戻るのが汚いと感じる
    798 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 16:10:27 ID:jVs
    >>786
    ブチブチ噛みきって残りが汚いからダメなんだよ
    麺類は予め職人や機械が適切な長さに製麺してくれてるんだから
    各自の口の大きさに合わせて適量箸で取って食べる
    綺麗に食べるのが食事のマナーだよ

    ちなみに唐揚げは一口で食べたら口が一杯になりすぎて
    みっともないでしょう?だから噛みきって
    程よい大きさで食べるんだよ。とマジレス
    800 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 16:30:49 ID:0KJ
    後出しで申し訳ないけど噛み切るのは思っていたより熱かったとか
    麺が絡んで長くなって噛み切るほかないってときだけ
    毎回目一杯頬張って噛み切るなんてことはしてない
    今回は一口目の思ったより熱くて噛み切ったのを指摘された

    >>798
    そういう場合でもダメ?
    ちなみに唐揚げ注文してた奴は噛み切った唐揚げを鉄板に戻していたんだけど
    それは麺類を丼に戻すのと同じではない?
    802 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 17:06:15 ID:jVs
    >>800
    後出しだけど、状況はわかった
    その場合だと仕方ないかもしれないけど厳密に言えば好ましくないよね
    大口一杯は避けてたりしてた訳だから
    あなた自身あまり素敵な食べ方だとは思ってないわけじゃない
    最初の一口は少量で様子見、なるべく予想外の量を取らないよう
    気を付けるとちょっと面倒でも対策できるしさ
    あといちゃもんレベルの「じゃあ一口で~」は余計だったと思う

    鉄板に戻す?というのは??
    鉄板に出てくる唐揚げがちょっとわからないんだけど
    ミックスグリルみたいな鉄板(っていうのかな?)に
    お肉が何種類か盛り付けてある料理とかだったのかな?
    なら小皿ではないけどその人の食べるものというかエリアだからそこに戻してもいいような…
    長文スマソ
    803 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 17:33:52 ID:X9a
    >>800
    同意してもらいたくて必タヒになるなよ…

    麺を噛み切って器に戻すのは
    見ていて良い気分じゃない人間が多い
    一々指摘しないだけ
    熱かったからとかそんなもんは見てる側からは関係ない
    805 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/08/12(水) 17:40:29 ID:6xk
    >>800
    「ごめんごめん、想像してたより滅茶熱かったんでw」
    とでも言っておけば角が立たないのに
    「唐揚げがー」とか返す必要無かったんじゃない?

    周りから2人まとめて面倒くさい奴と思われてないかちょっと心配だなぁ

    このページのトップヘ