スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    不機嫌

    890 :スカッとする修羅場まとめ 2009/06/03(水) 08:48:15 0
    この前トメが新しいデジカメを買い、今まで使ってたデジカメを貰った。
    古い方も私がそれまで使ってたのよりもずっといい物だったのでうれしかった。
    「説明書なくしちゃったんだけどいい?」と言われ、
    ケチケチトメにしてはなんて珍しい!と思いつつも
    「ありがとうございます。大丈夫です」とお礼を言った。
    しばらくいじって、その後調子に乗って色々撮っていたんだけど
    ちょっと離れた所から
    「あらあら、あんなに近づいて…ボケボケになっちゃうわ」と聞こえたので
    「いえ、接写モードにしましたから大丈夫です」と答えたら
    何か「えっ」って顔。
    その後もズームしたり、撮る物によって設定を色々変えてみたりとやっていたら
    トメ完全に不機嫌になった。
    何だろうと思ったんだけど、家に帰ってから
    「もしかしてカメラを使えないバカ嫁子」とpgrするつもりだったのでは…と気がついた。
    その後、子供の写真やムービーを撮り、加工してDVDに焼きトメに持って行った。
    そしたらまた超不機嫌で「何これ。どうやってやったのよ。
    あんた説明書も無いのに!」とブツブツ。
    トメは撮ったらそのままカメラの中に保存、印刷は電器屋で、と言う人。
    そして「説明書も無いのにこんな事出来るなんて、よっぽど普段から遊んでるのね!」
    と謎の攻撃をされた。
    ウザかったんで
    「こんなの見れば分かりますよ~?子供も使えますもん。
    そんな説明書なんてなくってもねぇw年寄りじゃないんだから常識ですよw」
    と笑顔で言った。
    ツンケンしてデジカメ返せと言ってきたので返してきた。
    トメから貰ったカメラ、って事で撮った物を持って行ったんだけど、
    自分のカメラだったらわざわざ持って行く事も無いやね。

    693 :スカッとする修羅場まとめ 2017/11/28(火) 08:23:49 0.net
    義弟嫁に託児所扱いされた小話

    義弟嫁は何故かモーニング好きで
    結婚当初から土日は義弟と一緒に毎朝モーニングを食べにでかけていた。
    SNSに「ダーリンとモーニング♪」みたいな写真をあげるのが大好きっぽい。
    その後、妊娠したんだけど、妊娠して具合が悪くてもいきたがって
    義弟に「子どもとモーニングどっちが大事なんだ」と詰め寄られて
    「なんでそんなこと言うの!どっちも大事に決まってるでしょ!
    じゃあ貴方は私より子供が大事なの?だからそんなこと言うんでしょ!」って大喧嘩になった。
    結局義弟が折れて、本当に体調が悪いときはいかない、という約束をして土日のモーニングは続行。

    で、うちが絡んでくるのはこの後。
    妊娠中はともかく、子供が生まれたらさすがに新生児連れて「ダーリンとモーニング♪」なんてやってられない。
    でも、やりたい。→子供預ければいいじゃん!
    ということで、土曜日の早朝、わが家に突然押しかけてきて「3時間くらい預って!」と
    生後2週間くらい(当時)の新生児を預けようとした。
    義弟嫁の後ろで義弟が「だからダメだって。絶対無理だよ」って小さい声で言っていて
    義弟嫁が「何言ってんの、たった3時間だよ。泣いてもミルクあげてオムツかえたらすぐじゃん!
    ……ね、義兄嫁さん、預ってくれますよね?三時間ですもんね?」と言う。
    私は最初意味がわからなくてポカーン。
    その後、「旦那とモーニングを食べるため」ということにさらにポカーン。
    いや、無理無理、あと1時間もしたら子供起こして今日はお出かけする予定だから、と断ると
    「じゃあ、そこにうちの子も連れていっていいですよっ!」とウキウキで答えてくる。
    新生児連れて市のイベント(人混み)にいけるか!と断った。
    その後、「ほらな。無理だろ?」という義弟と「じゃあ、モーニングいけないじゃん!」とキレる義弟嫁が
    玄関先で喧嘩しはじめて、お隣さんが玄関から顔覗かせて「大丈夫ですか~?」って声かけてくるまで二人の言い合いが続いた。
    さすがに恥ずかしいと思ったのか、それをきっかけにそそくさと帰っていったけど
    旦那通じて「うちはモーニングのためにも、それ以外のことでも、子供を預ることは金輪際ありません」と伝えて切った。

    505 :スカッとする修羅場まとめ 2016/05/17(火) 17:06:51 ID:jQ4
    最近20年来の友人が無理になってきました。
    私は既婚小梨。友人は独身彼氏無。
    友人は昔から気分に波があり、少し潔癖なところが気になってはいたけど、PMSかな?と特に気にせず流していました。
    私も友人が多いほうではなく、貴重な友人を失わないよう、不機嫌にならないよう気を使って接してきました。
    ですが歳を重ねるごとに、どんどん不機嫌の割合が増えてきています。
    会っても無言、会話が成立せず、話しかけても無視、お茶の乗ったトレイを乱暴に机に置く等々…。
    今までは、ハラハラしながもご機嫌をとってました。でも先日ふと思ったんです、『もう嫌だ、コイツめんどくさい』って。
    買い物付き合ってっていわれたから、自営業の旦那に許可とって、大急ぎで家事やって、旦那の昼御飯準備して、走って電車乗って街まで出てきた結果コレかと。
    無言で味のしないランチするなら、旦那と雑談しながら御飯食べたいし、ひたすら無言でダラダラ歩き回るウィンドウショッピングも、家で経理でもやってるほうが有意義だし、街までの電車代で飼い猫に猫草2鉢買ってあげられるし。(セコくてすみませんwww)
    文字にしたら、どんどん無理になってきました。流してるつもりでしたが、色々たまってたみたいです。
    現在友人から、しょうもないLINEがきますが、スタンプだけで返事してます。
    絶縁まではいかなくとも、ちょっと距離置きたい。

    35 :スカッとする修羅場まとめ 2016/09/11(日) 16:07:26 ID:x+a50CNt0.net
    すぐ嘘をつくこと。
    嘘がバレても他の嘘でごまかそうとし、それもかなわないと不機嫌になって返事がなくなる。
    私はすごく譲歩する方だし怒ってても冷静に、って思ってどなったりケンカ腰にはならないように、最新の注意を払って言葉選んで話すが、彼は自分が悪かろうと最終的には、私の言い方が悪いとか、覚えてなかった知らなかった(そんなわけない)という。
    けちょんけちょんに言い放った後、別れる。とか言い出し、次の日には昨日は御免とだけ。謝るのはいいけど、何が悪かったのかはわかってないし、だからこそ繰り返す。
    指摘しても不機嫌になるから言えない。

    397 :スカッとする修羅場まとめ 2013/06/25(火) 18:16:11 ID:jFhHvGA/
    現在進行形だが特に相談するつもりもないのでここに書く。
    前提として、我が家は両親と大学生の俺、小学生の弟の4人家族。
    いろいろフェイク有り。

    母が家事放棄し始めた。
    元々ヒステリーだったんだが数年前から悪化して、父(母から見れば夫)を敵として生活している。
    今まで父がろくに家庭のことをして来なかったからだと言っているが、それにしてもひどい。
    気に喰わないことがあればなんでもかんでも父の性.にして気が済むまで叫び続ける。
    叫んでも不機嫌なことも多く、その場合は自室にこもって数日寝て過ごす。
    そのたびに徐々に放棄する家事を増やしていった。土日の食事を作らないとか、朝食を
    作らないとか、掃除をしないだとか。
    名目は父を反省させるため。大抵俺に降り掛かってくるんだが全部父を反省させるためと言ってる。

    この間また大きめのヒステリーを起こして今度は食事作りを全部放棄し始めた。
    こうなると困るのは俺。バイト終わってから急いで飯作って弟の栄養が偏らないようにメニュー考えるって
    のをひとりで引き受けることになった。
    父は仕事があるから絶対に晩飯づくりは間に合わない。あとむちゃくちゃまずい。
    第一朝は弟を起こせと母が切れるためにほぼ毎朝遅刻寸前の状態になってる。これ以上迷惑かけられない。
    弟はまだ米を研がせて炊飯器やらせるぐらいしかできない。必然的に俺しかいない。

    母の家事放棄はどう考えても父じゃなくて俺に負担が来るのにそれでも母は父への嫌がらせだって言い続ける。
    多分このままどんどん俺の負担ばっかり増えてくんだろう。
    大学が自宅から自転車圏内だから一人暮らしするとも言えないし、早く就職して家を出て行きたいけど
    俺が家を出てったら恐らく弟が母と殴り合いをしてまた骨を折るか、父を母が刺す。
    だから出ていける気もしない。

    ただ、母が父に八つ当たりするのを止める気はない。
    10年前まで俺が同じ立ち位置だったときに父は全然助けてくれなかった。だから俺も助けない。
    そのままサンドバッグになっててくれたら俺と弟は怪我しないし北国の冬に外に出されたりしないと思う。

    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
    92 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/04(日) 08:51:44 ID:YtL
    母が子に土下座をさせることは普通なのでしょうか?
    先ほど理不尽に土下座されられ腹が立っています。

    大学1年の男です。現在母と2人暮らし、父は単身赴任中です。
    母は姉(3歳上)がティーンエイジャーになったころから、説教の時に「しっかり謝れ」(=「土下座しろ」)と言うようになりました。
    基本的に正座させ、ひとしきり怒った後、土下座をさせて終了という流れです。


    今日の3時頃、熱が39度あったので起きてリビングで解熱剤を探していていました。
    いつもの薬入れにはなかったので、探すのが長引いていました。
    すると母が起きてきて事情を聞かれたので、「解熱剤が無い」(原文)と言ったところ、
    不機嫌になり、「衣装部屋の化粧台にある。」と言って寝ました。
    このときは熱で朦朧としていましたし、「何かが琴線に触れたんだな」ぐらいしかわかりませんでした。

    6時過ぎ(母の起床時間です)に、熱が下がらず喉が渇くのでキッチンで水を飲んでいたところ、
    母が起きてきて正座を要求し、「薬を常備する責任を私だけに押しつけるのはどうかしている」と説教が始まりました。
    結果として、「買い物に行く頻度が低い自分に、他人に責任を押しつける権利はない」から反省と謝罪の土下座をさせられました。
    意識が朦朧としていたので、正座説教も土下座もきつかったです。
    今までで最も理不尽にさせられた土下座でした。


    母の言っていることは文字に起こして文脈を辿ればある程度妥当なことを言っているのですが、
    説教の度に「しっかり謝れ」と土下座をさせられるのはおかしいですよね?
    基本的に小さなトラブルでも説教をするので何回土下座したかわからないです。
    体感で月に一回はやっています。
    おかげで自分が土下座をする分にはもはや抵抗がなく、頭を下げることや土下座は安っぽいという感覚すらありますが、
    やはり他人の謝罪・土下座を見ると軽く行うものとは到底思えません。

    父も土下座説教が本格化する頃から単身赴任しており、原因の一端が単身赴任にあると思っているようで母を諫めてくれるのですが、
    母は「うちの子に反抗期がなかったのはちゃんと立場を理解させたから」とむしろ誇ってすらいるようで、気味が悪いです。

    熱があるとかなりイライラする質なので、殴り書くように入力しています。
    長文失礼しました。

    226 :スカッとする修羅場まとめ 2019/01/18(金) 00:30:22 ID:WyI5g2kj.net
    趣味のサークルで知り合って友達になったA。

    サークルの会長のBは学生時代バンドのボーカルをしてて歌に自信あり。
    サークルメンバーでカラオケに行くことも多いが正直たいしてうまくない。
    しかしサークルメンバーに歌の上手な人がいないため問題は起きなかった。
    Aの加入後初めてカラオケに行くとAの歌のうまさに一同感動。
    皆口々に「このサークル内でダントツにうまいね」と言いBが露骨に不機嫌に。
    次の活動日にBがAの作品を壊しAをやめさせた。

    Bのしたことはひどいと思ったが自分が何かされたわけでもないのに怒るのはおかしいし
    今後もサークル仲間として付き合っていくのだからうまくやっていきたいと思い
    「Aと仲良しだったから敵だと思ってるかもしれないけどそんなこと全然ないからね」
    「Bのことは大切な仲間だと思ってるし仲良くやっていきたい」と伝えた。
    その晩BのSNSに「敵側の人間だと思ってた人が味方になってくれた」
    「あいつ唯一の味方に寝返られてざまあw」と書かれてて誤解させたかと絶句。
    誤解を解くべく次の活動日にBに聞こえるように「この前Aと会ったけど元気そうだった」と
    Aとも仲良くしてるしどちらかの味方ではないことを直接ではないが伝えた。
    Bは一瞬怒ったがすぐに笑顔になり、それからやたらと構ってくるようになった。
    仲良くなってAを裏切るように仕向けようとしてるのだと思った。
    そこで頻繁にBに聞こえるようにAと会った話をした。そうすればBはあきらめると思ったから。
    ところがしぶとくあきらめず半年後に「Aと別れないならサークルはやめてもらう」と通告。
    どうしていいかわからず一週間だけ猶予をもらった。

    424 :スカッとする修羅場まとめ 2016/07/23(土) 18:56:49 ID:Gu+uush+.net
    20年近く付き合いがある友人をFO中
    FOを決意させる出来事があった訳ではないけど

    ・私が遊びに誘うと当日一日中不機嫌な態度を取る(ご飯中ずっとケータイいじって私との会話は全て空返事、理不尽なキレ方をする等。私が遅刻したとか不愉快にさせる原因を作った覚えはない)ちなみに友人から誘った時は一日中ご機嫌
    ・私への頼み事は全て誘い受け。車で迎えに来て欲しい時は「あーあ、待ち合わせ場所まで遠いなぁ。バス少ないなぁ。」と言って「迎えに行こうか?」と言わせる雰囲気に持って行く等
    私に不満がある時は直接言わず、独り言風にこっちに聞こえるボリュームでボソッと呟く
    ・友人より太ってる、出身大学より下、肌が汚い人は無条件で見下す(私は全部それに当てはまる)

    これが20年近くずっと続き、不思議と全部気にならなかったのですが、ここ数年で流石におかしいと気づき少しずつ距離を取っています。

    398 :スカッとする修羅場まとめ 2015/03/11(水) 20:10:47 ID:VVa2pYXQ.net
    友達と遊びに行くのに、待ち合わせのカフェに行くと友達の彼氏が一緒にいて、
    お茶した後彼氏は仕事に行くそうで3人で話してたら、
    私が去年結婚した話になった。
    結婚といっても、式もしないしない指輪も買ってない、本当に入籍のみ。
    友達の彼氏が「式したくないの?」などと聞くので、
    興味もないし、時間も無いというような流れから、
    「私は戸籍書類代が数百円かかったけど、結婚って0円で出来るんだよね」
    と言ったら、いきなり友達から
    「その話はいいから!」と強く遮られその話題は終了。
    そのあと、二人で遊びに行くもなんか不機嫌のままだった。
    結婚が0円で出来る話を彼氏の前でして欲しくなかったんだろうか。
    しかしだいたい「(私)ちゃん、去年結婚したんだよ」
    と彼氏に教えて話題振ってきたのは友達の方なのに、都合が悪い話題は強制終了、
    その後不機嫌って、勝手がすぎるだろう。

    433 :スカッとする修羅場まとめ 2016/04/20(水) 10:47:55 ID:TRnk7+Ig.net
    自分は庶務で、代表電話番号に掛かってきた電話の取り次ぎ業務も兼任している

    外線が着信し
    「山田(仮名・社員の名前)の母です」とのことなので、山田さんの内線に取り次いだ
    山田さんの母からは何回か電話が掛かっていた

    ある日、新入社員の歓迎会を兼ねた飲み会があり
    その山田さんが「あの人からの電話、母とか家族と言って電話を取り継ぐのやめてくれない?」と言われた
    私も同僚もポカーン
    「あのお電話の方は、お母様ではないのですか?」
    「いや母親だけどさぁ」
    「では、次からどのようにお呼びします?」と聞いたら
    「はぁ?そんなのそっちで考えてよ」と大きな溜息をついて不機嫌丸出しになった

    後日、また山田さんの母から電話があったので
    「山田様からお電話です」と取り次いだら
    「あーもー、アンタいい加減にしな!」と怒鳴られた

    いい加減にして欲しいのはこっちだよ
    その母親から電話が来て取り継ぐたびに不機嫌撒き散らされてビックビクだよ…
    私用なら携帯にでもかけてもらってよ

    このページのトップヘ