仕事
旦那「なぁ、お前も働けよ。お前が働かないと~」私「幼稚園から呼び出しかかってきたらどうするの?〇〇になったらあなた半分仕事休める?」旦那「・・・」
社会人サークルでカップルができたが、しばらくして女がふったらしい→女「アイツってさ、工場務めだからアタシと全然つり合い取れてないのw」自分(本当は社長なんだよなぁ)
481 :スカッとする修羅場まとめ 2015/06/07(日) 14:05:22 ID:1SXuUR0i.net
社会人サークルっぽいのを主催してるんだが、メンバーの間でカップルができたけど、しばらくして女の方が
別れ話を切り出して振ったということがあった
男の方はなんとなく居づらくなって集まりに顔をださなくなり、しょうがないなとも思ってた
分かれた理由を詮索するのもどうかと思っていたが、集まり後の飲み会で女が自分でバラしてた
彼女が言うには、あたしと釣り合いが取れなかったから
自分は大学を出てアパレル会社に正社員で勤めてて両親も揃ってて一戸建てに住んでてどうのこうの、
なのにあいつは零細町工場に勤めてておしゃれなデートスポットも知らないしそもそも急な仕事でデートを
ドタキャンすることが何回かあって、要するに縁が無かったのようんぬんかんぬん
ひどい時には仕事帰りに工場の作業着を着たままデートに来やがったとか
周りは結構ドン引きしてたけど、振ったあたしの武勇伝っぽく言えちゃう人がいることが衝撃的だった
別れ話を切り出して振ったということがあった
男の方はなんとなく居づらくなって集まりに顔をださなくなり、しょうがないなとも思ってた
分かれた理由を詮索するのもどうかと思っていたが、集まり後の飲み会で女が自分でバラしてた
彼女が言うには、あたしと釣り合いが取れなかったから
自分は大学を出てアパレル会社に正社員で勤めてて両親も揃ってて一戸建てに住んでてどうのこうの、
なのにあいつは零細町工場に勤めてておしゃれなデートスポットも知らないしそもそも急な仕事でデートを
ドタキャンすることが何回かあって、要するに縁が無かったのようんぬんかんぬん
ひどい時には仕事帰りに工場の作業着を着たままデートに来やがったとか
周りは結構ドン引きしてたけど、振ったあたしの武勇伝っぽく言えちゃう人がいることが衝撃的だった

コンビニから客が持ち込んだ荷物を集める仕事をしているんだが、『おたくの社員がコンビニに立ち寄ってる!』というクレームが入った…。このクレームも神経分からんのだが…
318 :スカッとする修羅場まとめ 2019/02/05(火) 13:11:08 ID:h6R.0q.1f
コンビニから客が持ち込んだ荷物を集める仕事をしている
ある日、センター内で荷物を降ろしている時に部長から呼び出しくらった
知らず知らずのうちに何かをやらかしてしまったのかと思いビクビクしながら赴くと
眉間に皺を寄せた難しい顔をして唸っている部長が居た
そして一言「○○君(自分)、△△ってコンビニ行ったか?」と聞かれたから
「はい、いつも通り行きました。」と答えると「そう…だよなぁ…?」とまた難しい顔
何かあったのか伺うと
「いやね、お客さんから『△△におたくの車が停まってた!社員が立ち寄ってる!!
(意訳:サボってる)』というクレームが入ってな」と何とも言い難い顔をしながら教えてくれた
「何言ってんすか!仕事なんだから立ち寄りますよ!!ww」と言うと「だよなぁww」
いやいや「だよなぁww」じゃないよ。クレーム入った時に何で伝えないんだよ。
百歩譲って、親切心か難癖か分からんけどクレーム入れた人に「違います」という回答では
火に油を注いでしまう事もあるんだろうとは思うが
流石に「仕事中コンビニ行ったか?」なんて間抜けな質問するに至るなよと…
クレーム入れてきた奴の神経もわからんが
このクレーム受付者が部長に話を持ち込んだのも神経わからんし
「それが○○君の仕事だからな」とも言えず自分に事実確認してくる部長の神経もわからん
ある日、センター内で荷物を降ろしている時に部長から呼び出しくらった
知らず知らずのうちに何かをやらかしてしまったのかと思いビクビクしながら赴くと
眉間に皺を寄せた難しい顔をして唸っている部長が居た
そして一言「○○君(自分)、△△ってコンビニ行ったか?」と聞かれたから
「はい、いつも通り行きました。」と答えると「そう…だよなぁ…?」とまた難しい顔
何かあったのか伺うと
「いやね、お客さんから『△△におたくの車が停まってた!社員が立ち寄ってる!!
(意訳:サボってる)』というクレームが入ってな」と何とも言い難い顔をしながら教えてくれた
「何言ってんすか!仕事なんだから立ち寄りますよ!!ww」と言うと「だよなぁww」
いやいや「だよなぁww」じゃないよ。クレーム入った時に何で伝えないんだよ。
百歩譲って、親切心か難癖か分からんけどクレーム入れた人に「違います」という回答では
火に油を注いでしまう事もあるんだろうとは思うが
流石に「仕事中コンビニ行ったか?」なんて間抜けな質問するに至るなよと…
クレーム入れてきた奴の神経もわからんが
このクレーム受付者が部長に話を持ち込んだのも神経わからんし
「それが○○君の仕事だからな」とも言えず自分に事実確認してくる部長の神経もわからん

嫁と離婚したいんだが離婚に応じてくれない→嫁「まったくアンタは」グチグチ 俺「おまえ、プライドのかけらもないんだなw憎い俺に養ってもらうくらいなら〇〇しろよw」
-
- カテゴリ:
- 夫婦円満・不満
- イラッとした・ムカつく話
旦那の仕事を優先するために正社員の仕事を辞めて在宅テレアポしてるんですが、旦那に『楽な仕事なくせに家事が疎かだ』と責められます。給料が少ない私に文句言う権利はありませんか
678 :スカッとする修羅場まとめ 2021/04/28(水) 12:51:48 0.net
私だけが悪いのでしょうか。
年収7:2くらいで旦那の方が多い家庭です。
旦那の仕事を優先するために正社員の仕事を辞め、融通を利かせるために在宅テレアポしてます。
通勤はありませんが精神的にはなかなかです。
旦那は学生時代のバイトでテレアポ数カ月でスト乚スで辞めてるくせに、在宅なんだから楽だろうと決め付けます。
楽な仕事をパートでやってるだけの癖に何で家事がこんなに適当なんだと言われます。
私の家事が完璧でないことは認めます。片付けは下手だし適当なところはあります。
(料理洗濯はちゃんとやってます)
しかしこちらとしては旦那の仕事に合わせるために好きでもないテレアポの仕事をしてるわけです。
お金も小遣い制にせず好きに使わせてるし仕事で夜遅くなることも自由。趣味も自由。
風イ谷も容認していて(元から風イ谷の何が悪いのか分からないので)おそらく仕事と嘘ついて行ってるけど口出しせず。
妊娠中なのでタバコを目の前で吸うのだけは制限してますが、タバコ自体は制限してません。
私は旦那の仕事の大変さとか理解してこんなに自分の仕事まで変えて合わせ、何でもかんでも容認してるのに、旦那は1ミリも私の大変さを理解しようともせずに楽と決め付ける姿勢に腹が立ち始めました。
自分の仕事がうまく行かないのも私のせい。
旦那の方が給料多いなら文句言う権利はありませんか。
年収7:2くらいで旦那の方が多い家庭です。
旦那の仕事を優先するために正社員の仕事を辞め、融通を利かせるために在宅テレアポしてます。
通勤はありませんが精神的にはなかなかです。
旦那は学生時代のバイトでテレアポ数カ月でスト乚スで辞めてるくせに、在宅なんだから楽だろうと決め付けます。
楽な仕事をパートでやってるだけの癖に何で家事がこんなに適当なんだと言われます。
私の家事が完璧でないことは認めます。片付けは下手だし適当なところはあります。
(料理洗濯はちゃんとやってます)
しかしこちらとしては旦那の仕事に合わせるために好きでもないテレアポの仕事をしてるわけです。
お金も小遣い制にせず好きに使わせてるし仕事で夜遅くなることも自由。趣味も自由。
風イ谷も容認していて(元から風イ谷の何が悪いのか分からないので)おそらく仕事と嘘ついて行ってるけど口出しせず。
妊娠中なのでタバコを目の前で吸うのだけは制限してますが、タバコ自体は制限してません。
私は旦那の仕事の大変さとか理解してこんなに自分の仕事まで変えて合わせ、何でもかんでも容認してるのに、旦那は1ミリも私の大変さを理解しようともせずに楽と決め付ける姿勢に腹が立ち始めました。
自分の仕事がうまく行かないのも私のせい。
旦那の方が給料多いなら文句言う権利はありませんか。

私「明日仕事だから子供たちよろしくねー」夫「おう。分かった」→夫が子供たちと〇〇しててイラっとする。なんで男って一人で子供見ようとしないのよ
俺(29)「そろそろ子どもがほしい」妻「なら、このままパートでいたい」俺「正社員になって2年ぐらい働いた後ぐらいに産休とって欲しい」妻「無理だよ」←どうしたらいいですか?
11 :スカッとする修羅場まとめ 2020/06/26(金) 17:36:47
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
俺(29)公務員、妻(25)正社員をやめて、資格の勉強に参加するためにパートへ。
パート先で色々あったらしく、資格の勉強を諦め、また正社員になるために転職活動をしていたが、コロナで中断中。今はそのパート先で勤めている。
同棲1年したのちに結婚、結婚5年目
・悩みの原因やその背景
そろそろ俺もいい歳だし、子供が欲しいと妻に伝えたところ「ならこのままパートでいたい」と言い始めました。
「俺の一馬力じゃ子育てするにはお金が足りないと思うし、正社員になって2年ぐらい働いた後ぐらいに産休とって欲しい」と伝えたら
「私が正社員になったら子供は誰が見るの?私たちは両親には頼れないから無理だよ」と言われました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
話し合いはしたが、平行線。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
子供は欲しい。
とりあえず平行線なのを解決したい。
子育てが大変なのはわかっているが、正社員で子育てしている人なんてたくさんいると思ってしまう自分がいるので。
皆さんの意見や、どうやって子育てしているかなど教えていただきたいです。
そしたら、話し合いも進むかなと思うので。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)
俺(29)公務員、妻(25)正社員をやめて、資格の勉強に参加するためにパートへ。
パート先で色々あったらしく、資格の勉強を諦め、また正社員になるために転職活動をしていたが、コロナで中断中。今はそのパート先で勤めている。
同棲1年したのちに結婚、結婚5年目
・悩みの原因やその背景
そろそろ俺もいい歳だし、子供が欲しいと妻に伝えたところ「ならこのままパートでいたい」と言い始めました。
「俺の一馬力じゃ子育てするにはお金が足りないと思うし、正社員になって2年ぐらい働いた後ぐらいに産休とって欲しい」と伝えたら
「私が正社員になったら子供は誰が見るの?私たちは両親には頼れないから無理だよ」と言われました。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
話し合いはしたが、平行線。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
子供は欲しい。
とりあえず平行線なのを解決したい。
子育てが大変なのはわかっているが、正社員で子育てしている人なんてたくさんいると思ってしまう自分がいるので。
皆さんの意見や、どうやって子育てしているかなど教えていただきたいです。
そしたら、話し合いも進むかなと思うので。
・特殊な事情(あれば)
・その他(あれば)

長男(高2)「ゲーム実況者になる!週2,3回ゲームしながら話すだけなんて簡単じゃん。有名実況者は月収3000万行ってるし、俺でも月100は行ける」→7ヶ月後・・・
同僚Aの家に呼ばれた。俺達「あれ?奥さんは?(なんか散らかってるなー)」A奥「ゴホゴホゴホ!」俺達「あ、帰ります」A「遠慮すんな!嫁!早く皆に料理作って!」
698 :スカッとする修羅場まとめ 2005/10/03(月) 22:01:18 ID:A4uWUGvi
武勇伝っつうか、むしろ家庭板の奥様方にはウケがいい話かもしれんが。
先週末、同僚Aの家に呼ばれて男数人で押しかけたわけさ。
そしたら、家の中が妙に散らかってる。雰囲気陰鬱。奥さんはお出迎えにも出てこない。
Aが奥に呼びに言って、ようやく出てきたと思ったら、髪の毛ぼさぼさ・すっぴん・
マスク替わりにタオルで口元を覆ってなんか咳き込んだりしてる。おいおい風邪じゃないのか?
と、俺らは退散しようとしたんだが、Aが妙に頑なに、「おれの嫁さんの料理をみんなに
味わって欲しくて呼んだんだから、遠慮するな」と言い張って、奥さんに何か作れと言う。
奥さん、むっつりしたまま、それでも俺らに会釈してから台所に向かった。
でもその足取りがもうへろへろなのよ。明らかに高熱を発してる。
余りと言えばあまりだったんで、「奥さんに悪いからもう帰る」と腰を上げたら、Aが
「料理作って旦那の客をもてなすのが妻の仕事なんだから」となおも言い張る。
確かに、常々Aは奥さんの料理上手なのを会社で自慢しまくってた。その手前、引っ込むわけにも
いかなかったんだろう。
そしたら、一緒に来ていたAの先輩に当たる男が、Aの肩をがしっと掴んで。
「じゃあ、お前も、今の奥さんみたいに風邪を引いて熱を出して、立つのもしんどい時でも
仕事だから会社に来い!って俺に言われたら、文句言わずに出社するんだよな?仕事だもんな?」
大声で恫喝されたりヒス起こされるよりも、静かに淡々と言われる方が怖いって初めて知りますた。
へどもどしているAを見て、先輩は「奥さん、お邪魔しました。我々は帰りますから、ゆっくり
養生なさってください」と台所に向かって声を上げ、それからAを強引に連れ出して家を出た。
その後入った居酒屋で先輩がAになんか説教してたけど、その後は知らない。
とりあえず、その後、Aが会社で奥さんの料理を自慢することは無くなった。
先週末、同僚Aの家に呼ばれて男数人で押しかけたわけさ。
そしたら、家の中が妙に散らかってる。雰囲気陰鬱。奥さんはお出迎えにも出てこない。
Aが奥に呼びに言って、ようやく出てきたと思ったら、髪の毛ぼさぼさ・すっぴん・
マスク替わりにタオルで口元を覆ってなんか咳き込んだりしてる。おいおい風邪じゃないのか?
と、俺らは退散しようとしたんだが、Aが妙に頑なに、「おれの嫁さんの料理をみんなに
味わって欲しくて呼んだんだから、遠慮するな」と言い張って、奥さんに何か作れと言う。
奥さん、むっつりしたまま、それでも俺らに会釈してから台所に向かった。
でもその足取りがもうへろへろなのよ。明らかに高熱を発してる。
余りと言えばあまりだったんで、「奥さんに悪いからもう帰る」と腰を上げたら、Aが
「料理作って旦那の客をもてなすのが妻の仕事なんだから」となおも言い張る。
確かに、常々Aは奥さんの料理上手なのを会社で自慢しまくってた。その手前、引っ込むわけにも
いかなかったんだろう。
そしたら、一緒に来ていたAの先輩に当たる男が、Aの肩をがしっと掴んで。
「じゃあ、お前も、今の奥さんみたいに風邪を引いて熱を出して、立つのもしんどい時でも
仕事だから会社に来い!って俺に言われたら、文句言わずに出社するんだよな?仕事だもんな?」
大声で恫喝されたりヒス起こされるよりも、静かに淡々と言われる方が怖いって初めて知りますた。
へどもどしているAを見て、先輩は「奥さん、お邪魔しました。我々は帰りますから、ゆっくり
養生なさってください」と台所に向かって声を上げ、それからAを強引に連れ出して家を出た。
その後入った居酒屋で先輩がAになんか説教してたけど、その後は知らない。
とりあえず、その後、Aが会社で奥さんの料理を自慢することは無くなった。
