スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    仲間外れ

    836 :スカッとする修羅場まとめ 2019/02/04(月) 11:05:49 0.net
    つい最近コウトから連絡が来た「紹介したい人がいるから連れていきたい」と
    でも条件がコトメとコトメ子を家に呼ばないこと
    詳しいことは当日話すからと言われたがまあ出禁にしてるから問題はないはずだったがトメがやらかした
    当日コウトが連れてきたのは礼儀正しくてニコニコしてて可愛らしい子だった
    職場で知り合って将来を考えたいと思ったって照れながらいうコウトが可愛かったし
    「お姉ちゃんおじさんのお嫁さんになるの?」と娘に聞かれたときも「そうなんですよ、娘ちゃんのお家に時々遊びに来ても良いですか?」なんて子供相手にも上からな態度をとらないでほっこり
    後は婚約者さんの持ってきたケーキをみんなで食べて終わりというときになんとコトメが来た
    「家族が増えるかもしれないのにコトメちゃんだけ仲間外れ可哀想」とお花畑なトメが勝手に家に入れたのだコトメ子は早速ケーキをロックオン
    しかし狙いやすめな娘は私と旦那の鉄壁ガード
    そこで婚約者の皿に目をつけすぐに手づかみで奪い口の中へ「もうないもんね」とお決まりの台詞
    すると事件が起こった婚約者がコトメ子の顔を掴んだ「返して」って呟きながらコトメ子の口が空いたらすぐに指を突っ込んでもちろんコトメ子はすぐに吐き出した、やっとコウトの制止の声が届いた時には婚約者はコトメ子の吐いたものを食べようとさえしていた
    「うちの子になんてことすんのよ」「こんな嫁認めないと」トメコトメが喚き散らすがコウトが「だから呼ぶなって言っただろ‼️」で一気に静かに
    婚約者さん昔ひどい家庭内サンドバッグの扱いを食べ物はあまり与えてもらえなかった
    その食べ物ですら愛玩子である兄弟に取られて過ごしてたんだと
    だから食べ物に対する執着がすごい昔は「一口チョーダイ」ですら我慢できず苦労したがコウト君が一緒にカウンセリング行ってくれたりケアしてくれたおかげで落ち着いてきたという
    でも今回目の前で勝手に取られるしかも相手は男の子ということでフラバを起こしてしまった
    婚約者さんは土下座してコトメたちに詫びていたがウトが「自分でやって来たことのむくいだ」

    364 :スカッとする修羅場まとめ 2016/07/24(日) 19:48:28 ID:PG5ngN7v.net
    親子参加のイベントで3姉妹とその母親に振り回された
    うちと三姉妹は長女同士と次女同士が同級生で、向こうの三女が未就学
    親は全くわが子を見ずに日陰でおしゃべり
    相手長女はうちの長女に妹を押し付けて他の子と遊び、うちの長女に㬥言を吐いて仲間外れに
    うちの次女は相手三女にまとわりつかれてまともに遊べず

    相手長女が「○○ちゃん(うちの次女と私)の所に行きな」と何度も何度も相手次女を押し付けるから、途中からムカついて逃げてやった
    仲間外れにされ泣きながらも相手の次女と三女が気になって面倒を見る長女に(というか相手長女に聞こえるように)「うちの妹じゃないんだから仲間外れにされてまでそこまでする義務はない」と言ってその場を離れさせた

    押し付けられ逃げられた相手次女が一番可哀想だったけど、こっちも1年間楽しみに待ち続けたイベントで散々な目にあって最悪だった

    234 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/30(月) 16:55:31 ID:Myc
    大した復讐ではないけれど。
    学生時代のグループに、ひどい遅刻魔がいた。
    学校行事やバイトには遅刻しないんだが、仲間内の集まりとなると毎回必ず遅刻する。
    遅れる連絡がないのも、一時間以上遅れるのも当たり前、ひどい時は何時間も連絡がないので家まで迎えに行ったらまだ寝ていたという事もあった。
    だからといって、先にちゃんと集合時間を守った他のメンバーだけで行動すると拗ねる。
    遅れそうになったら連絡をしてくれとか、具合が悪いなら無理に参加しなくていいとか改善策を提案するも効果なし。
    自分を含めいつもイライラさせられていた仲間は、これ以上遅刻するようならもう付き合えんと言ったら一応は謝ってきたが、
    「遅刻ぐらいで仲間外れにするなんてひどい」
    という内容の事を言ってきた。
    驚いた事に、同じく毎回イライラさせられてる仲間の中にも数人、
    「グループから外すのはやりすぎじゃないか?」
    という擁護派までいた。

    そこで、遅刻魔が行きたいと言った時は、遅刻魔本人に、
    「何時なら無理なく集合場所に来れる?」
    と尋ねて、遅刻魔の言った時間を集合時間にするようにした。
    行きたいと言い出したのも、時間を指定したのも遅刻魔だから、当然前日の確認は遅刻魔にする事になる。

    結果、遅刻魔いつものごとく連絡なしに数時間の遅刻。
    これで擁護派も目がさめたのか、
    「自分から言い出したこともすっぽかす奴とは付き合えん」
    と、あっさり遅刻魔を切り捨てた。
    しばらくの間納得ができなかったのか、
    「仲間外れにされた、あいつらは最低だ」
    と別のグループに言い回っていたが、
    「自分から誘っといてすっぽかす無責任なお前の方が最低だろ」
    と誰にも相手にされなくなってしまっていた。
    口約束ならまだしも、証拠の残るメールで連絡回してるのに、なんで自分の言い分が信じてもらえると思ったのか。

    903 :スカッとする修羅場まとめ 2020/11/12(木) 13:17:46 ID:om.zz.L1
    私(19)には高2の弟と高1の妹がいる。
    私と妹は3つ違いの姉妹ということもあって子供の頃からよくお揃いの服を着せられた。
    弟とは遊園地にいくときに3人でお揃いの服を着たくらいで弟は私や妹とお揃いの服を着たことはほとんどない。
    ただ、私も妹が小学校に入ると妹の同級生や先生から「妹ちゃんのお姉ちゃんだ。」
    「妹ちゃんと同じ服だ」と言われるのが恥ずかしくて妹とお揃いの服を着ることが嫌になった。
    親も私を理解してくれて、妹とお揃いの服を買ってくるのはやめてくれるようになった。
    妹は「お姉ちゃんとお揃いの服が良い!」としばらく言ってたので今となっては申し訳ないが、しばらくしたら言わなくなった。
    だからといって妹を嫌いになったわけではなく、妹とは喧嘩をしながらも仲良くしてきた。
    一方、弟とは異忄生のきょうだいということもあって遊びの趣味も合わず、
    どうしても妹と私ペアで、弟が仲間外れになってしまいがちだったと思う。
    私は今年、進学で家を出たのだが弟が妹とお揃いの服を着たがるようになった。
    妹が拒否すると「子供の頃から姉ちゃんと妹はお揃いの服だったのに俺は仲間外れで寂しかった」
    「姉ちゃんもいなくなったから今度は俺とお揃いの服を着てほしい」
    と泣き出す。
    しかし、家の中ならともかく外に兄妹で同じ服を着るのは妹も恥ずかしい。
    弟は妹とお揃いで着られない女忄生的な服やワンピースを勝手に捨てる。
    弟は全身お揃いにする気はなくシャツやセーターなど上半身に着る服やカバンなどの小物をお揃いにしたいらしい。
    親は「まあまあ、お揃いの服くらい」といって取り合ってくれない、
    祖母が甘やかして弟に大量のお小遣いを与えては弟が妹とお揃いの服(ユニ乜ックスで男女どちらでも着られるデザインの服)を買ってくる。
    私が帰ってきたら私も入れて3人でお揃いの服を着たいといっているらしい。
    妹は「お揃いに執着するお兄ちゃんが怖い」と泣いているしどうしたらいいんだろうか。
    妹と同忄生の私だって小学校以来お揃いの服なんかきてないんだけど…。
    弟は子供の頃に忄生別で分けられたこと全部が自分だけ仲間外れのように感じているらしい。

    41 :スカッとする修羅場まとめ 2015/12/06(日) 19:28:13 ID:xTX
    友人の女性.Aが、最近入った職場で他の女性.から仲間外れにされているそうだ
    事務職で、自分で飲むお茶は各々いれる職場だったらしいんだが
    「女性.がお茶いれるのは当たり前でしょ?」と他の男性.のお茶を入れ、
    少し早めに出社して、始業前に上司や同僚(男性.)の机を拭き
    会社でやってるスポーツチームの練習にお茶を持って駆けつけてるそうだ
    で、男性.社員から「Aさんは素晴らしいなぁ。他の女性.陣も見習えばいいのに」と言われてるとかなんとか

    よく言えば古風な考え方の家の子だから、当然のことしてるだけなのかもしれないけど、
    そりゃ嫌われるだろうなあ‥としか言いようがない

    836 :スカッとする修羅場まとめ 2019/02/04(月) 11:05:49 0.net
    つい最近コウトから連絡が来た「紹介したい人がいるから連れていきたい」と
    でも条件がコトメとコトメ子を家に呼ばないこと
    詳しいことは当日話すからと言われたがまあ出禁にしてるから問題はないはずだったがトメがやらかした
    当日コウトが連れてきたのは礼儀正しくてニコニコしてて可愛らしい子だった
    職場で知り合って将来を考えたいと思ったって照れながらいうコウトが可愛かったし
    「お姉ちゃんおじさんのお嫁さんになるの?」と娘に聞かれたときも「そうなんですよ、娘ちゃんのお家に時々遊びに来ても良いですか?」なんて子供相手にも上からな態度をとらないでほっこり
    後は婚約者さんの持ってきたケーキをみんなで食べて終わりというときになんとコトメが来た
    「家族が増えるかもしれないのにコトメちゃんだけ仲間外れ可哀想」とお花畑なトメが勝手に家に入れたのだコトメ子は早速ケーキをロックオン
    しかし狙いやすめな娘は私と旦那の鉄壁ガード
    そこで婚約者の皿に目をつけすぐに手づかみで奪い口の中へ「もうないもんね」とお決まりの台詞
    すると事件が起こった婚約者がコトメ子の顔を掴んだ「返して」って呟きながらコトメ子の口が空いたらすぐに指を突っ込んでもちろんコトメ子はすぐに吐き出した、やっとコウトの制止の声が届いた時には婚約者はコトメ子の吐いたものを食べようとさえしていた
    「うちの子になんてことすんのよ」「こんな嫁認めないと」トメコトメが喚き散らすがコウトが「だから呼ぶなって言っただろ‼️」で一気に静かに
    婚約者さん昔ひどい家庭内サンドバッグの扱いを食べ物はあまり与えてもらえなかった
    その食べ物ですら愛玩子である兄弟に取られて過ごしてたんだと
    だから食べ物に対する執着がすごい昔は「一口チョーダイ」ですら我慢できず苦労したがコウト君が一緒にカウンセリング行ってくれたりケアしてくれたおかげで落ち着いてきたという
    でも今回目の前で勝手に取られるしかも相手は男の子ということでフラバを起こしてしまった
    婚約者さんは土下座してコトメたちに詫びていたがウトが「自分でやって来たことのむくいだ」

    297 :スカッとする修羅場まとめ 2017/09/22(金) 20:33:44 ID:0ih
    私の実家はりんご農園で、少し形が悪かったり少しだけ傷がついてるものを箱で沢山送ってくる。
    うちは夫婦ふたりなんだけど、ご近所さんとかに配っていたら喜んでくれて
    自分の実家のりんごを美味しい美味しいと言ってくれるのが例え社交辞令だとしても嬉しいことだ。
    数年前のこと、斜向かいの一人暮らしだった男性.が結婚して夫婦で住み始めたんだけど
    玄関先でばったり会って挨拶交わした時に、届いたばかりのりんごをお裾分けしようとした。
    そしたら「私、りんご嫌いなんです」って言われた。
    まぁそういう人もいるだろうから、それは気にならないんだが
    一人暮らしだった頃のご主人にもこれまでお裾分けしてて「りんご大好きで毎朝食べてるので助かります」って嬉しそうに受け取ってくれてたのね。
    なので余計なお世話かもと思ったけど「じゃあ、〇〇さん(ご主人)にどうぞ」って言ったら「私が嫌いなんです!」って言われた。
    そうまで言われちゃ無理することもないから引き下がった。
    その件があったから、その後も実家からりんご送ってきてもその人んちにはお裾分けを控えてて、
    でもそれ以外のことは普通にご近所付き合いしてた。(と言っても挨拶したり回覧板回すぐらいのことだけど)
    なのに、この間引っ越すからとご挨拶に来た時に「私さん、私のこと仲間はずれにしてたでしょう」って言うの。
    なんのことだか分からなくて「は?私がいつ?」みたいな感じで言い返したら
    「他の奥さんにはお裾分けしても、うちだけはパスされてたの知ってるもんねw」って言われた。
    なんなのこの宇宙人。うちがご近所にお裾分けするのはりんごだけだし、りんご嫌いだって二度も言われたから持っていかないようにしただけなのに。
    もしかして二度目に「嫌いなんです!」って言われたあとにもう一度「まぁまぁそう言わずどうぞどうぞ」と勧めなきゃいけなかったのか。
    それとも毎回「どうぞ~」「嫌いなんです」「でも」「嫌いなの!」を繰り返したかったのか。
    めんどくさ。

    426 :スカッとする修羅場まとめ 2014/07/12(土) 12:49:05 ID:4H9EJOnjc
    他の人に比べたらへみたいな話だけど。

    中学校2年で仲の良かった友達全員と離れてポツンになりいじめられた。
    仲間外れにされる、ばい菌扱い、
    しゃべるたびに笑われるくらいだったから、
    不登校にはならなかったけど、自分的にはつらかった。
    口を開くたびに笑われるのって本当に精神的にくる。

    だから、休み時間は図書室に逃げて過ごしていた。
    部活の友達がいる教室にいくこともあったけど、
    私と一緒のところを頻繁に見られたら迷惑だと思って頻繁にはいけなかった。

    ある日、いつもどおり図書室にいたら、
    1年生のとき一番仲良かった友達A子がやってきた。
    A子は部活が違うから、クラス離れてからあまり話す機会もなかったけど、
    A子と同じグループの子が2人とも休みで、
    昼休み話す人がいなくて、私子ちゃんならいつもここにいるし、
    久しぶりに話そうと思って…と言って話かけてきた。

    その当時私は、常時ポツンなのが本当に堪えてて、
    純粋に嬉しかった。

    図書館なので静かな声でこそこそと楽しく話した後
    次の5時間目の体育(2組合同なので一緒に移動可能)だけでも、
    一緒に教室移動してくれるように頼んだら、

    「嫌だよw他の人に私までばい菌だと思われるじゃん。
     ここは私子ちゃん以外いないからいいけど、
     他のところでは話かけないでね」

    と言われた。
    笑いながら軽い感じで言われたけど、今でも忘れられない。
    その日はお腹が痛くなって、涙が出て午後の授業をさぼって帰った。
    人生で授業をさぼったのは後にも先にもあのときだけ。

    このページのトップヘ