スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    名付け

    14 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/27(日) 03:57:45 ID:???
    男なら父親の字
    女なら母親(私)の字を一文字ずつ入れるという約束でした
    いま三人目妊娠してますが、みんな女の子です
    旦那はそれにカンカンで、「お前の字ばっかり名前についててずるい」と言われました
    ですが、旦那の名前は勘太でどちらも男にしか使わない漢字です
    それを言うと「なら三人目はお前の名前を使わない名前がいい」と言います

    私の名前:香絵(かえ)
    長女:遥香(はるか)
    次女:香織(かおり)

    これで三女だけ香の字がないと何か本人が気にするような気がしています
    けれど、旦那の字を使ったら確実にキラキラネームかそれに類した目で見られてしまうと思います
    そもそも勘(かん)と太(た)で女の子の名前が思いつきません
    旦那は勘奈(かんな)とか古いけど太恵(たえ)とかあるだろうと言いますが、正直平成生まれの子につける名前としてはありえないと思います
    旦那親も旦那の名前が使われないのが不満なようで、冬に生まれるから美勘(みかん)にしようとか言ってます
    皆さんの感性.でいえば、それらの名前はどうでしょうか?

    私は変換もしやすい明日香(あすか)か亜香里(あかり)で考えています
    それとも旦那の意見を尊重して私の名前から漢字は使わないべきですか?
    もしくは旦那か旦那親の案を使って勘の字を使った名前にすべきでしょうか?

    566 :スカッとする修羅場まとめ 2019/09/02(月) 09:00:21 ID:UCr+hSnn.net
    スレ違いだったらごめんなさい

    5歳の長女がお腹の子の名付けをしたがってて困ってます
    良さそうな名前なら採用してもいいかな、と思ってたんですが
    女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』
    だそうです……
    お父さんお母さんも一緒に考えたいなー、と提案してみたんですが
    「もう決めたの!決まったの!」と譲ってくれません
    本人なりに一生懸命考えたようなのであまり無碍にしたくはないのですが……
    流石にこれを採用は出来ません
    忘れてもらう、もしくは諦めてもらうにはどのような言い方をしたらいいでしょうか?

    38 :スカッとする修羅場まとめ 2018/02/28(水) 13:30:05 ID:rbB
    子供に由美子(一応仮名)って名付けた。
    読み間違いもないし、呼びやすいし自分でもまともな名前つけた!って自信満々でさ。

    だけど先月、娘の友達が「由美子ちゃんの名前、◯◯ちゃんのばあばと一緒なんだ!」って言われたの。
    その子のママがすぐに「そうねー良いお名前だよね」ってフォロー入れてくれたんだけど、モヤっとしてさ。

    そこから同じ名前とか似た名前に目がいくようになったんだけど、まず40代の先生の名前が同じだった。
    違うクラスだったし、名字+先生だったから知らなかった。
    友達にもそれとなく古いかな?って聞いてみたら、「言いづらかったんだけど、義姉が同じ名前。だけど良い名前だよ!」って。
    その友達の義姉も、もう50近い人。

    娘のクラス名簿みたら、娘の名前は昭和っぽいの。
    娘だけではないんだけど、周りの子は凛ちゃんとか大翔くんとか、平成っぽい。

    娘もプリキュア観ながら「さあやちゃんって名前可愛いね!」なんて言うの。

    ネットをたくさん見て最高の名前つけたハズなのに、今は娘に申し訳ない。
    40年近くも昔の名前をつけてしまった。

    678 :スカッとする修羅場まとめ 2018/12/04(火) 15:57:49 ID:ZVDGzedt.net
    会社の営業男性に子供が生まれた時の事。
    男性は子供に「九州男」とつけると言い出して奥さんと喧嘩。
    そんな名前読めない。と反対する妻は我儘過ぎる。と会社で愚痴ってた。

    そこへ通りかかった地味な女性社員。メモをちらりと見て、「くすお。ですか、読みにくいけどいいんじゃないですか?」
    と言いだして、周囲はおいおい、って思った。
    勢いついた男性が、いい名前でしょうと。勢いついて、俺は九州男児だから子供にも九州男児としての誇りを持ってほしいとか滔々と話しだした。
    で、同意を求められた女性社員。
    「頭がよくて趣味もよいインテリ。でも、女好きの外道坊主。というイメージがあります」
    とバッサリ切り捨て、スマホからニコニコ動画を見せた。
    怒っていたけど、映像を見せられて黙る男性社員。

    後日、おかげで違う名前になりました。と、奥さん名義でクッキーが届けられた。

    793 :スカッとする修羅場まとめ 2018/12/14(金) 15:21:30 ID:UFeQc+gs.net
    ネタだと思って聞いて。

    旦那が産まれてくる子供(双子)に、

    男女なら♂希羅(きら) ♀楽珠(らくす)
    男男では希羅 明日蘭(あすらん)
    女女なら楽珠 香々里(かがり)

    と、名付けようとして離婚危機になったのが修羅場。ガンダムシードは夫婦ともに好きだけど本気で旦那に冷めた時だった。
    当時は、なぜ双子なのにキラとカガリをペアで考えないだとか、カガリよりミドルネームのユラの方がマシだとか、
    ズレたところでキレて怒鳴って家出した。

    落ち着いてから、ちゃんと日本人としての人名がいい、と改めて伝えて、旦那も思うところがあったらしく謝ってくれた。

    ちなみに旦那にとってこの名付けエピソードは黒歴史らしい。

    双子は男女で産まれて、ごく普通の名前にしましたよ。

    333 :スカッとする修羅場まとめ 2019/10/01(火) 00:05:51 ID:dt+Pfr6m.net
    ずっともやもやしているので、書かせてください。

    親友に子どもが生まれた。
    名前が叶也(とうや)。
    これってキラキラネームだと思いますか?
    私はキラキラネームに見えるんです。叶に『とう』っていう読み方ないし。

    互いに子どもに関わる仕事をしていて、結婚する前から、子どもには絶対に読める名前にしたいよねってずっと言ってたのになぜ…。
    マタニティハイなの?それとも、通常通り心理状態でつけているの?

    親友に「『叶』って人名だと『とう』って読むんだねー」と言うと、「本当は読まないんだよー!」って言われた。そうなんだーとしか返せなかった。

    共通の友人(こちらも子どもに関わる仕事をしている)に、正直どう思うかと電話したら、まぁそれくらいの名付けはあるよと苦笑された。
    その苦笑いが、私の大げさな反応に対してなのか、親友の名付けに対してなのかはわからない。

    もっとわかりやすいキラキラな名前なら、考え直したらって言うけど、今時普通?止めるほどではない感じでしょうか?
    どう思いますか?
    なんか、このもやもやをどうしたらいいのか、途方にくれています。

    235 :スカッとする修羅場まとめ 2017/02/24(金) 18:33:08 ID:vTz
    修羅場予定日まであと少しなので
    回避できるかどうかだけど書いておく。

    私は小さい田舎の寺の娘。
    そのせいか、私と妹の名前はある仏教用語。
    その妹が自分の生まれてくる息子に
    「えんま大王」と名付けるんだと言い出したのが大修羅場。

    いやいやいや、シャカという名前を付けるならまだしも
    (それでも十分キラキラに当てはまるが)
    なんぼなんでも閻魔様はないだろう、
    しかも嫁ぎ先はクリスマスも盆正月も初詣もぜんぶやる無宗教な普通の家だし
    両家揃って大反対したら、
    「だってほおずき(?)もはくた(?)も友からだめって言われたし、
    えんまくんならなんか強そうだし」だと。
    もう何言ってるのか理解できないです。

    じゃあもしも女の子が生まれたら奪衣婆にでもするのかと言ったら
    「女の子ならおこうがいいな」・・・漢字聞いたらお香だと。
    普通に「かおる」じゃだめなんかい。

    とにかく予定日は来月なので、義弟と話し合って
    妹入院中に妊娠初期に義弟と妹で考えてた普通の名前で出生届は出す予定。
    その間にうちの両親と産婦人科の先生がお説教してくれると言ってるし
    なんとか考え改めてくれないかな。
    妹が言うには「私の名前だって宗教用語なのに
    子供にはだめっておかしいでしょ!」だが、
    おまえの名前普通に考えたらキレイじゃ無いか。
    今までソレで嫌な思いしたことも無いくせになんでこうなった・・・
    とにかく修羅場予定日はあと2週間ほどなのでそれまでに考えが変わるよう説得を続けます。

    759 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/15(日) 22:54:38 ID:cUF
    あー、なんかもう。
    兄嫁と大喧嘩しちゃったわ。
    自分に非があるとは思えないんだけど。
    投下しようと何度も書き起こしてみたけど纏まらなくて断念。
    今日はちょっと興奮が残ってるから無理っぽいわw
    ざっくり纏めると10年以上前に兄嫁の子供が生まれて
    みんなで色んな名前の提案を出したら、当時学生だった私が言った名前を
    兄 嫁 が 気 に 入 っ て それを名付けた。
    それを今更「初めての子の名付けを盗られた」ってなんなのさ。
    決めたのはあんただろ。
    10年以上ずっと私を恨んでたって今更言われたよ。
    「私、女の子が生まれたらこんな名前付けようと思ってるんだー」
    って言ったらその名前、盗ったのはオメーだろ。
    当時の事は妹だって兄貴だって覚えてる。
    オメーの脳みその記憶装置いかれてんのか?
    あああああ、むかつく。
    寝る!

    233 :スカッとする修羅場まとめ 2014/05/11(日) 17:55:29 ID:HLQQVlkZ.net
    子供に住んでいる県の名前を付けた。
    私はこの県でずっと生まれ育ってきて愛着があったから、子供にもそう思ってほしいと思ったので。

    だけど子供は現在小学生なんだけど、
    同級生からおい!○○県!とか言われてからかわれてるみたい。
    あと初めて人に名前を呼ばれるときに絶対びっくりされたり笑われたりするらしい。

    でもからかわれるのは小学生のうちだけだろうし、
    この県に住んでるならすごく覚えやすい名前なんだから
    自分の名前に誇りを持ってほしいと言ったけど、
    普通の名前がよかった、名前を変えたいって言われてしまった。

    でも垢抜けて可愛い名前だとは思うから、
    もっと大きくなれば分かってくれるのかな…。

    731 :スカッとする修羅場まとめ 2014/01/20(月) 00:18:32 ID:FaRbGx/J
    夫が生まれてくる子どもに朝藍(アスラン)と名付けたいと言い出した
    夜明けの空のようにどうのこうのと由来を並べてたけど私は猛反対
    でもどう言っても諦めてくれず途方にくれて夫の妹に愚痴った
    そしたら正月に夫実家に帰った時
    妹ちゃんが夫をアスランと呼び始めた
    それも初詣とか初売りとか人の多い場所で遠くから
    「アスラーン!こっちこっちー!」
    「アスラン何やってんのアースーラーン!!」
    って大声で叫ぶ叫ぶ
    その後駆け寄って夫にくっつくから
    周りの人は「え、アスランってこの人…?」って感じでちらちら見てくる
    それをいくら逃げられても怒られても執拗に続けてたらお夫がついに「恥ずかしいから止めろ!」ってキレた
    妹ちゃんすかさず「その恥ずかしい名前を自分の子どもに付けようとしてるのは誰だよ」
    「兄ちゃんの子どもは兄ちゃんの年にてもお父さんの年になっても人ごみでアスランって呼ばれ続けるんだよ。兄ちゃんは2日で音を上げれるからよかったね」
    夫は黙り込んで、その日の夜にアスランは止めると言ってくれた
    私にとっては感謝してもしきれない妹ちゃんの武勇伝
    あ、もしアスランさんがいたらごめんなさい

    このページのトップヘ