スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    428 :スカッとする修羅場まとめ 2016/05/17(火) 00:45:40 ID:13z
    塾で国語を教えてる
    結構有名な進学塾

    夜働く分、昼間家にいることが多くて、外で遊んでる乳幼児の相手してたらいろんな子供が声かけてくるようになった
    実は子供大嫌いなんだけど、たいていはいい子たちなのでそこは我慢して耐えること5年
    最近悪知恵を持った小学生がうざくなってきた
    どこかの噂で国語を教えていることは知れ渡っているんだけど、最近今でしょの人がテレビに出てるからってそれの真似事っぽいことを子供がしてくる
    やられるのが主に漢字読みがな当てゲーム
    最近出された漢字
    1輝耀
    2美人
    3春椿
    4海星
    5王虎

    答え
    1きょう(き よ う ではない)
    2みーる
    3さくら
    4みら
    5れおん


    全部学校にいる子の名前らしい
    名前だって情報があっても読めないわ
    4とかヒトデ以外読みようがない
    しかし「国語教えてるくせに読めないんだ!バカなんだ!」と煽ってくる
    「学校の先生読めんのにお前よめねーのかよ!」
    「塾にいってやろー!クビだクビー」
    と囃し立ててきてウゼェ
    からかってくる子供の1人の名前が幸人とかいてサチト・・・ではなくラキト
    彼は本気で幸にラキという読みがあると信じている
    こういう常識のない子供は私の働くような塾には入塾の段階でお断りしてるから仕事で関わることはないんだが
    それでも最近子どもたちの漢字に対する知識が欠落しすぎてて悩んでる
    部首が何かを理解していないから漢字の成り立ちも理解してないし、それ故漢字一つ一つの持つ意味も知らない
    意味のわからない言葉にぶち当たるとそこで思考が停止する子供がものすごく多い
    他の学科の講師たちから「最近の子たちは名前になぜその漢字を使うのかを理解してない!(例:置換法をなぜ置換と書くのか、どうして地感とか痴/漢ではだめなのかを理解していない)国語でどういう教育してるんですか!」とクレームがつくけど
    一番身近な名前で意味ぶった斬り読みぶった斬りの漢字を使われているんだから、その感覚が鈍ってくるのも仕方ないんじゃないかと思う

    あと雰囲気をふいんき
    柔らかいをやわかい、やらわかい
    って言うご近所の小中学生が多すぎて正しい日本語の存続が不安です

    493 :スカッとする修羅場まとめ 2015/05/19(火) 20:44:25 ID:zTstAChH.net
    お互い県外に嫁いだからもう会うことないからいいんだけど中高同じだった友人(女)は悪い人じゃ全然ないんだけどとにかくズレてるというかおかしな人だった。
    話しているとイライラするような。
    そしてびっくりするくらい気が利かないというか、なにも思わないの?って感じだった。
    学生時代家が徒歩10分程度の超近所だったので塾に一緒に自転車で行っていた。塾はかなり遠くて片道50分くらいはかかる。大雨の日に友人からメールで「雨だから車で行くね」と来た。現地集合ね!ってことだった。
    うちは両親共働きでそんな時間に送迎は無理だったので大雨でも自転車で行くしかない。
    「え?あぁ・・・うん。」って感じだった。
    別の大雨の日も「雨だから私は親の車で行きまーす!じゃ!塾で!」みたいな感じでした。
    普通さ、毎週塾一緒に行ってる友人だよ?高校も同じ。家も超近所。
    自分が車で行くなら友人も乗せてあげようとか思わない?親も親でなぜ気が利かない?娘だけ乗せるんだ。
    私は大雨の中自転車でずぶ濡れで行った。
    向こうは親子共々全く気にもしてないので「私も乗せて!」というのもなんか嫌だった。
    普通なら、大雨=遠い塾に自転車は大変=親の車で行こう=友人も同じように大変=一緒に行こう ってなると思うけど。
    うちの親もそれにすぐ気づく。
    他の友人も必ず、雨だから親の車で行くんだけど一緒に乗っていかない?と誘ってくれる。当たり前の感情だと思うんだけどなぜそこまで気が利かないんだろう。
    高校生ながら思ってた。
    その後もやっぱりなんかおかしい。変わってる。頭は良いんだけどズレてる。
    でもこういう人は人生上手くいってるようで、大手企業の旦那見つけて24くらいで早々と結婚。
    こどもなんてまだいらなーい!と言っていたのに、26くらいで適齢期にちゃっかり妊娠出産。お産も初産なのに驚くくらいの超スピードで楽々。
    気が利かないけど姑も遠方で口だしもなく舅は他界。
    なんて強運の持ち主なんだろう。

    901 :スカッとする修羅場まとめ 2013/05/31(金) 18:40:09 ID:ySsMyJL3
    勉強話で思い出した。
    休みの日に1人でちょっと遠出した先の洋食屋に入った時の話

    隣の席が小学校高学年ぐらいの男の子とその母ちゃんの2人組で

    まーとにかく母親の方が1人でよく喋る
    息子はそれに対して「あぁ」とか「うん」とかかなり生返事。

    最初はあぁ反抗期の息子と母ちゃんかなぐらいに思ってたら、母親の話がなんかゲスい

    「○君(息子)また成績下がっちゃたね~だめだよ?ちゃんと勉強しないと?お受験もうすぐだし、こんなんじゃ受験落ちちゃうよ?
    お母さんと一緒に頑張ろうね?
    ○君も落ちたらやだもんね?」

    全開笑顔でどうやら悪気ゼロでこんなことばっかり言ってる。

    隣で聞いてて「うわぁ…母ちゃんこれで励ましてるつもりなのかね…」と少々ゲンナリした。
    息子の方はもっとゲンナリした顔をしてた。多分いつもこんな感じなんだと思う。

    やな席になったな~と思いながらナポリタンすすってたら、会話が塾の息子の友達の話にチェンジ。

    A君という成績優秀かつ礼儀正しい子がいるらしい
    母親A君をやたら褒めまくる。
    褒めまくるだけなら良いんだがいちいち息子と比較した言い方をしてくる。

    267 :スカッとする修羅場まとめ 2013/09/05(木) 00:13:29 ID:2pmvlEXF
    初投稿でお見苦しいところが多いですが数年前の高校の時の修羅場、性.的な物や暴力があるので注意
    私は柔道部に入部したんだけどその部室に鍵がなかった。
    一年前に無くしてしまったらしいんだけど別に盗まれて困るものもないし、各自の貴重品は鞄と一緒に柔道場に持って行くことになってた
    そんな感じで一学期の期末テスト前の金曜日、最後の練習を終えて塾に行った。
    流石に汗臭い道着を持って行くわけにもいかないから塾の間部室におかせてもらってた
    夜の9時に塾をでて音楽聞きながら部室に道着を取りに行った。
    そして扉を開けて電気を付けたら一組の男女が部室においてあったボロボロの道着を着てハッスルしてる現場に遭遇
    とっさに置いてあった自分の道着を回収して逃げた。
    本当は駅に行くつもりだったんだけどあの二人に見つかるんじゃないかと思ってコンビニに駆け込んで父に迎えを頼んだのが一回目の修羅場

    683 :スカッとする修羅場まとめ 2015/06/02(火) 10:15:27 0.net
    コトメのとこの子供とうちの子供&義弟のところの子供で
    いろいろと「差」がついてきてコトメの発狂が半端ない。

    自分の実家に入り浸りのコトメ、もちろん一緒なコトメ子は、
    「お菓子・から揚げ・おばあちゃん」という「デブ子養成3種の神器」のせいで
    中3で体重80キロ越え。
    うちと義弟のところは自分の母親の好きにもさせてないし
    トメのところに預けたりしないから太ってない。
    トメは「子供に塾は可哀相」とかでコトメ子は公立底辺校も難しいらしい。

    さんざん好き放題にお菓子とか揚げ物とかコンビニ弁当(1度に2つ)とか
    やってきたくせに今になって
    「あんた自分がみっともない姿って思いなさいよ!」と言う。
    そういうコトメも70キロ近くはあると思う。

    帰省するとみんなで写真に納まるのが趣味のウトが
    この前の連休にも撮ろうとしたら、
    「コトメ子、○○(うちの娘)や○○(義弟の娘)の倍くらいあるな」と
    禁断の一言をいってしまい、コトメ子は泣きながら写真の輪から抜けて
    コトメの部屋に篭った。
    間断なくお菓子を与え続けて育てたコトメとトメが悪いと思う。

    386 :スカッとする修羅場まとめ 2010/06/24(木) 17:38:37 ID:MYv1NVCU
    子供と同じ学校の子のママさん。
    家の子の通う塾のことをあれこれ聞いてきて、紹介されると入塾金が半額
    と聞いて同じ塾におこさんを入れた。

    それはまあいい。
    子供も喜んでるし。

    所が、夏期講習の代金がかかるなんて知らなかった!と今朝怒られた。
    日数が大幅に増えるのに通常料金で行けると思ったみたいで…っていうか
    この間入塾したばかりだし、その時に説明があったと思うんだけどな。

    私に話を聞きに来たときは「夏休みはどこも行かないし、塾で予定が埋まれば
    一石二鳥だ!」って喜んでいたのに、お金掛かるって知ったとたん
    「うちも旅行とか予定あるし、休むことも多いのに勿体ない!」って。
    「何万もかかるなんて、その時は言ってくれなかったよね?」って。
    「ちょっと納得いかないし、塾に電話するけどいい?」と言われたので
    「そうだね、納得するまで説明して貰うと良いよ」って答えて電話を切った。
    面倒な人紹介しちゃったよ。

    414 :スカッとする修羅場まとめ 2016/12/11(日) 17:52:42 ID:vyGnwL47.net
    ダメ男と付き合ってる友人
    彼は虚言癖なんじゃないかってくらい嘘つきで浮氣忄生だし社会人のくせにデートの時お金出さない(友人も私も学生)
    イケメンでもお金持ちなわけでもなくモラ八ラもあるし本当に何が良くて付き合ってるのかわからない
    そこまでは本人の勝手といえば勝手なのだが
    彼が働いてる会社が教育系らしいんだけどその会社が経営してる塾があって
    そこに生徒やバイト講師を紹介するとどうやら彼に紹介料が入るらしい
    その紹介された人のお給料やら月謝やらも一部彼に入るらしいんだけど
    友人が例の彼の勤めてる会社の経営する塾で彼に少しでも楽させようと必タヒで働いてるのを見て引いた
    私にも「一緒にバイトしない?」と何度か誘ってきたし…
    しかもそのバイト先無賃労働させられたり文系なのに理系の生徒を教えさせられたりとやってることが無茶苦茶らしい
    それでも彼のためにとやめない彼女に本気でドン引きした

    952 :スカッとする修羅場まとめ 2010/09/21(火) 13:46:46 ID:JyfwNVsr
    幼児塾に通わせてる息子の頭がいいと自慢たらたらなAママ
    我が家は夫婦揃って
    「自分が勉強嫌いだったのに、子供だけ幼稚園前から勉強漬けってのは」
    って考えで塾に入れてない、行きたいといえばその時考えよう、というスタンス

    で、Aママに「(娘)ママは、娘ちゃん塾に入れないの?」と訊かれて
    「本人が行きたいって言うなら入れるけど、今は図書館の読み聞かせ会の方が好きみたいで」
    (娘いわくボランティアの兄ちゃんが、近所のトイプードルに似ているからだと…失礼な)
    とかわしたら
    「カエルの子はカエル。とか言うから諦めてるの?」と言われた
    確かに、自分も夫も賢いとは言いがたいが、他人に馬鹿にされるほどではないと思う
    私がムッとして黙ったら
    「あ、ごめん!でもねうちの子って先生から将来楽しみですねって言われたのよ」
    と、謝ってるんだか自慢に結び付けたいんだがわからないことを言う
    「だから私と旦那君どっちに似たのかなぁって…こういうの瓜のつるに茄子はならぬって言うんだよね」
    なんでこの所やたら、ことわざばっかり使うんだろう?と思いつつ
    「ああ、そうですね『十で神童、十五で才子』って昔から言いますね」と返してみた
    何故か意味を知らなかったAママ「才子ってどういう意味?」と訊かれたので
    「才能に溢れた人。って意味ですよ」と答えたら、どういう訳か喜んで帰っていった

    その後「うちの子、皆に『十で神童、十五で才子』って言われるんですよ」と言って回ってるらしい
    誰も訂正しない辺りAママは塾でも友達が出来ず、近所の年の近い子供がいるママを
    ママ友として塾に誘って回ってるという噂は、本当らしいと確信した
    A君本人はお父さんに似て、優しくていい子なんだけどね

    123 :スカッとする修羅場まとめ 2016/10/20(木) 21:49:33 ID:8kV
    自分が塾嫌いなのもあるけど、塾って行く必要があるのかなって思う。

    何にも見ないで嫌ってるわけじゃないんだ。
    体験だけど、集団指導も個別指導も受けたことがある。
    集団は、学校の授業の延長みたいな感じで自分のペースで進めないのが苦痛だった。
    しかも教えてた先生が「この問題がわからなかったら終わってるぞ~」とか言うもんだから、
    "塾はわからないところ、苦手なところを克服する場所なのに、わからなかったら終わりって罵倒はおかしくない?"
    って嫌な気持ちになって塾が嫌になった。
    結局、本当に普通の授業と変わりなく、わからないとこはわからないままだったし。

    別の機会に、個別指導の体験もしたんだけど、これも自宅学習を塾でやってるだけだなと思った。
    その上、明らかに親に無理矢理入塾させられたんだろうな、って言う生徒がチラホラいて、
    こそこそして笑ったり、消しカス合戦してたり、気が散ってしょうがなかった。
    消しカスと先生の怒号が飛び交う中での勉強なんて、成績が落ちそうな気がした。

    極め付けが、大学の入学後のオリエンテーションで中学の知り合いに会ったこと。
    その子は、当時は塾に通い詰めてて成績も上位だったから、高校入試は希望通りの進学校に推薦もらって入ってた。
    でも今は、塾に行ってない私と同じ学部で、クラス分け的にはあまり成績が良くない学生が行くところに振り分けられてて、
    中学の塾代は無駄になっちゃったと、悪いけど思わずにはいられなかった。

    塾って、行くまでの時間がもったないし、お金を払ってまで学校や自宅学習の似たようなことをやる意味がわからない。
    それに、学校の宿題、部活、塾、塾の宿題って毎日忙しくて、学校の授業中に居眠りしてる子とも1人や2人じゃ無かった。
    宿題は終わらせて、わからないところだけ復習して、解けない問題は先生とか親に聞いて。
    そっちの方が、効率良いんじゃないかな。
    塾に回すお金を、成績が良かったご褒美にすればもっとやる気が出るしw

    これだけ否定してて、お前の成績はどうなんだ、って言われそうだけど
    私は、その方法で今は特待で大学行ってるし、姉は東京の某大学に合格してる。一人暮らしが嫌で蹴ってたけど。

    たまたまラジオで塾の話題になってたから、なんとなく書いてみた。

    1 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/12(木) 15:06:57 ID:GTH
    「裕福な家庭の子供のほうが高学歴になる」って大嘘じゃん
    生まれついての能力が全てじゃん
    今まで教育にかけた金はドブに捨てたようなもんじゃんふざけんなよ

    このページのトップヘ