好き嫌い
職場にとっても偏食なこがきた。その子は仕事も覚えるのが速いし、素直で明るい良い子なんだけど、職場の集まりにその子が参加だと食べられるものが限定されるので気を使う・・・
148 :スカッとする修羅場まとめ 2015/08/23(日) 22:41:16 ID:76R
頭ではわかっているけど、どうしてもイラっとしてしまうという愚痴
職場にとっても偏食なこがきた
その子は仕事も覚えるのが速いし、素直で明るい良い子なんですが、とにかく凄く好き嫌いが多い
多いというか、食べられるものを聞いた方が早いというレベル
食べられない、食べたくないものがほとんどで、「食べたことないけど食べられないし嫌いです」とか言われる感じ
ちなみにアレルギーではない
上に書いた通り明るくて性.格の良い仕事も頑張る子なのですが、とにかく好き嫌いが激しすぎて困惑します
職場の集まりにも参加は自由だと伝えるのですが、その子が参加だと食べられるものが限定されるので、コースはダメかな、とか、和食じゃない方がいいかなと気を使います
あとは単純に私は食べるのが好きなので、自分が好きなものを、食べてもいないけど嫌いです!って言われると疲れます
でもその子は好きでもない食べ物の話題なんか聞きたくもないって事なんだろうからお互い様なんでしょうが、疲れてしまいます
職場にとっても偏食なこがきた
その子は仕事も覚えるのが速いし、素直で明るい良い子なんですが、とにかく凄く好き嫌いが多い
多いというか、食べられるものを聞いた方が早いというレベル
食べられない、食べたくないものがほとんどで、「食べたことないけど食べられないし嫌いです」とか言われる感じ
ちなみにアレルギーではない
上に書いた通り明るくて性.格の良い仕事も頑張る子なのですが、とにかく好き嫌いが激しすぎて困惑します
職場の集まりにも参加は自由だと伝えるのですが、その子が参加だと食べられるものが限定されるので、コースはダメかな、とか、和食じゃない方がいいかなと気を使います
あとは単純に私は食べるのが好きなので、自分が好きなものを、食べてもいないけど嫌いです!って言われると疲れます
でもその子は好きでもない食べ物の話題なんか聞きたくもないって事なんだろうからお互い様なんでしょうが、疲れてしまいます

彼に食べ物の好き嫌いを無くせと言われた。私は魚介類とキノコ類が苦手で彼は野菜嫌い。私は彼には文句言わずに彼の好みに合わせていつも店選んで提案してたのにイラッとする
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 彼氏彼女・婚約者
261 :スカッとする修羅場まとめ 2018/11/28(水) 02:07:01 ID:tNYB5PZE0.net
食べ物の好き嫌いを無くせと言われるところ
私は子供の頃から魚介類とキノコ類が苦手
食わず嫌いではなく、我慢すれば食べられるレベルなので仕事の接待とか飲み会の場等では出てきたものはちゃんと食べる
でも決して好んで食べない、極力なら食べたくないので彼とのデートで外食する時店決める際によく才柔める
注文するメニューも限られるから好き嫌い無くして欲しいと言われるけど、彼も野菜嫌いだから別に同じやんと思う
しかも少食だし、ビールもモル○は断固拒否だからそれでまず店限られるし
私は彼の好みに合わせていつも店選んで提案してるけど、彼は優柔不断だし決め兼ねるくせに代替え案は出さない
そんな彼に対して、こっちも好き嫌いあるからと文句も言わず付き合ってたのになぜそんなこと言われないといけないの
魚介食べるのは友達と行けばいいのに
私も野菜たくさん食べたいときとか食べ放題行きたいときは友達と行ってるし
私は子供の頃から魚介類とキノコ類が苦手
食わず嫌いではなく、我慢すれば食べられるレベルなので仕事の接待とか飲み会の場等では出てきたものはちゃんと食べる
でも決して好んで食べない、極力なら食べたくないので彼とのデートで外食する時店決める際によく才柔める
注文するメニューも限られるから好き嫌い無くして欲しいと言われるけど、彼も野菜嫌いだから別に同じやんと思う
しかも少食だし、ビールもモル○は断固拒否だからそれでまず店限られるし
私は彼の好みに合わせていつも店選んで提案してるけど、彼は優柔不断だし決め兼ねるくせに代替え案は出さない
そんな彼に対して、こっちも好き嫌いあるからと文句も言わず付き合ってたのになぜそんなこと言われないといけないの
魚介食べるのは友達と行けばいいのに
私も野菜たくさん食べたいときとか食べ放題行きたいときは友達と行ってるし

友人Aは食べ物の好き嫌い激しいとよく言っていたし、あれ嫌いこれ嫌いっていつも言っていたから相当な偏食なんだと思っていた→Aと食事に行ってモヤモヤしたのでFOしてる
42 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/07(土) 18:54:24 ID:GDb
私、食べ物の好き嫌い激しいんだよねとよく言っていた友人A
あれ嫌いこれ嫌いっていつも言っていたから相当な偏食なんだと思っていた
そんなAと食事をする機会があったんだけど、Aは出てきたものは全部食べていた
偏食なんじゃないの?と聞いたら好き嫌い激しいって言ったことはあるけど=食べない、食べられないわけじゃないよって言われた
残すのはお店の人にも悪いし、行儀が悪いからそんなことしない
でもバイキングみたいな自分で食べ物をとる系のお店だったら絶対に自分からとりにはいかないwだって
なんだかなあともやもやしてそれからFO中
そういういい子ちゃんぶりっ子な人好きじゃないんだよね
あとちょっと嘘つきなんじゃない?と思ってしまった
あれ嫌いこれ嫌いっていつも言っていたから相当な偏食なんだと思っていた
そんなAと食事をする機会があったんだけど、Aは出てきたものは全部食べていた
偏食なんじゃないの?と聞いたら好き嫌い激しいって言ったことはあるけど=食べない、食べられないわけじゃないよって言われた
残すのはお店の人にも悪いし、行儀が悪いからそんなことしない
でもバイキングみたいな自分で食べ物をとる系のお店だったら絶対に自分からとりにはいかないwだって
なんだかなあともやもやしてそれからFO中
そういういい子ちゃんぶりっ子な人好きじゃないんだよね
あとちょっと嘘つきなんじゃない?と思ってしまった

トメ「嫁子さん好き嫌いはある?」とっさに好きでも無ければ嫌いでもない食材を答えた。旦那は「うちの母さんはまともだよ」と笑ってた。そして今日。まさかの結果がwww
950 :スカッとする修羅場まとめ 2009/01/20(火) 21:28:20 O
今、初めて義実家に来てる。
数日前にトメから電話があった。
トメ「嫁子さん好き嫌いはある?もし苦手な料理があれば教えて欲しいの」
実姉のトメがテンプレ以上で、姉の影響で結婚前からこのスレを見ていた私は「もしや私の嫌いな物をわざと出すのか!?」と思ってしまい、とっさに
私「魚介類苦手です!特にタラコとか明太子とか卵系がダメで~」
と、別に好きでも無ければ嫌いでもない食材を答えた。
電話のことは旦那にも話したけど「嫁子姉さんのトメが激しいから疑心暗鬼になるんだろうけど、うちの母さんはまともだよ」と笑ってた。
そして今日。
お昼をトメが用意してくれたけどメニューはタラコスパゲティw
微妙そうな顔の旦那、ニヤニヤしてるトメ。
夕食はイクラ丼w
わざわざ楽天でイクラをお取り寄せしてくれたらしい。
イクラを見た旦那が嫁イビリを確信、トメを別室に連行。
取り残されて暇なのでイクラ丼を平らげテレビを見ている。
トメ、旦那に説教されてる模様。
数日前にトメから電話があった。
トメ「嫁子さん好き嫌いはある?もし苦手な料理があれば教えて欲しいの」
実姉のトメがテンプレ以上で、姉の影響で結婚前からこのスレを見ていた私は「もしや私の嫌いな物をわざと出すのか!?」と思ってしまい、とっさに
私「魚介類苦手です!特にタラコとか明太子とか卵系がダメで~」
と、別に好きでも無ければ嫌いでもない食材を答えた。
電話のことは旦那にも話したけど「嫁子姉さんのトメが激しいから疑心暗鬼になるんだろうけど、うちの母さんはまともだよ」と笑ってた。
そして今日。
お昼をトメが用意してくれたけどメニューはタラコスパゲティw
微妙そうな顔の旦那、ニヤニヤしてるトメ。
夕食はイクラ丼w
わざわざ楽天でイクラをお取り寄せしてくれたらしい。
イクラを見た旦那が嫁イビリを確信、トメを別室に連行。
取り残されて暇なのでイクラ丼を平らげテレビを見ている。
トメ、旦那に説教されてる模様。

【衝撃的】小学生の時の話。隣のクラスの廊下で保育園からの幼馴染が上半身私服・下半身ブルマで泣きながら給食を食べていた。私「ええ!?」どうやら隣のクラスでは給食を…
123 :スカッとする修羅場まとめ 2013/08/28(水) 16:29:36 ID:SXZOpVQO
他の人からしたら大したことじゃない上に長いけど、自分が生まれて初めて味わった衝撃。
小1の頃、隣のクラスは給食を食べ残すと掃除の時間に突入したら廊下で正座で残りは食べないといけなかった。
ここまでは先生の指導次第では時々あることだと思う。
だが、この先生。食器はセンターに返さなきゃいけないと言って、残してる物を正座した児童の膝にひいた布巾に
全部ぶちまける。スパゲティミートソースでも、豚汁とご飯でも、牛乳さえもお構い無しに。
ひじきと豆の煮物の上にフルーツヨーグルトをぶっかけられるなんてのも当たり前。
しかも席の対面でペアを組まされて、相手が途中で給食を捨てたり隠したりしないよう見張りをする制度まであった。
自分のクラスでは嫌いな物があれば先生に申告の上で最初から少なくすることができた。
少ないながらも食べきると先生は誉めてくれて「今度はもっと食べれるよう頑張ろう」と笑う感じ。
あとはご飯が多いという子には先生がゆかりやわかめをふりかけてミニおにぎりを握って食べやすくしたり。
だからか2学期半ばには好き嫌いを言ったり残したりするクラスメイトは殆どいなくなっていた。
だから、保育園からの幼馴染みが隣のクラスの廊下で、上半身私服の下半身ブルマで泣きながら給食を食べている
姿には衝撃を受けた。汁物が太ももを伝って靴下がおかず色に汚れていたから余計に。
小1の頃、隣のクラスは給食を食べ残すと掃除の時間に突入したら廊下で正座で残りは食べないといけなかった。
ここまでは先生の指導次第では時々あることだと思う。
だが、この先生。食器はセンターに返さなきゃいけないと言って、残してる物を正座した児童の膝にひいた布巾に
全部ぶちまける。スパゲティミートソースでも、豚汁とご飯でも、牛乳さえもお構い無しに。
ひじきと豆の煮物の上にフルーツヨーグルトをぶっかけられるなんてのも当たり前。
しかも席の対面でペアを組まされて、相手が途中で給食を捨てたり隠したりしないよう見張りをする制度まであった。
自分のクラスでは嫌いな物があれば先生に申告の上で最初から少なくすることができた。
少ないながらも食べきると先生は誉めてくれて「今度はもっと食べれるよう頑張ろう」と笑う感じ。
あとはご飯が多いという子には先生がゆかりやわかめをふりかけてミニおにぎりを握って食べやすくしたり。
だからか2学期半ばには好き嫌いを言ったり残したりするクラスメイトは殆どいなくなっていた。
だから、保育園からの幼馴染みが隣のクラスの廊下で、上半身私服の下半身ブルマで泣きながら給食を食べている
姿には衝撃を受けた。汁物が太ももを伝って靴下がおかず色に汚れていたから余計に。

私「ちょっとずつ好き嫌いを克服しようね」彼「食べられないほうが普通!」私「今すぐって言ってないし…それに結婚したら誰が健康管理するの?」彼「」
852 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/03(土) 21:54:32 ID:5Kh7xWGA0.net
くだらないことだけど、好き嫌いが多い彼氏に「ちょっとずつ克服しよう」と言うと
食べられないほうが普通くらいの勢いで屁理屈こねまくって嫌がること
今すぐいっぱい食べろとか言ってないし当然食べられるよう工夫もする前提での話なのに
努力する姿勢すら見せないのは少々気に障る
結婚したら誰が健康管理するの? って訊いたら「自分」だと
今無職状態であんまり自炊できてないのに働きだしたらなおさら自炊できないだろ……
裕福でもないんだから働きながらやりくりして嫌いなものを全部避けつつ健康維持するとなると
誰に負担かける気だよ しかもどっちも体弱いのに
そして将来子供にも好き嫌いはしょうがないよって言うんかい
理詰めで言うと「追い詰められてるみたいで嫌だ」とか言うし
お願いだからせめてピーマンくらい食べようとしてください……
食べられないほうが普通くらいの勢いで屁理屈こねまくって嫌がること
今すぐいっぱい食べろとか言ってないし当然食べられるよう工夫もする前提での話なのに
努力する姿勢すら見せないのは少々気に障る
結婚したら誰が健康管理するの? って訊いたら「自分」だと
今無職状態であんまり自炊できてないのに働きだしたらなおさら自炊できないだろ……
裕福でもないんだから働きながらやりくりして嫌いなものを全部避けつつ健康維持するとなると
誰に負担かける気だよ しかもどっちも体弱いのに
そして将来子供にも好き嫌いはしょうがないよって言うんかい
理詰めで言うと「追い詰められてるみたいで嫌だ」とか言うし
お願いだからせめてピーマンくらい食べようとしてください……

【判断基準】V系で派手な髪の彼を祖母に紹介することに→祖母『あなた、嫌いな食べ物は?』彼『〇〇です』祖母『結婚相手としてヨシ!』
夫と子供達の好き嫌いがありすぎて何か作ると誰かの地雷を踏んでしまうんだけど、疲れてきたので作りたいものを作るようにした→「食べてやってる」的な男ども態度が神経分からん
-
- カテゴリ:
- イラッとした・ムカつく話
- 家族・親族
710 :スカッとする修羅場まとめ 2019/10/25(金) 11:49:07 ID:Mi.dv.L2
夫と子供達の好き嫌いがありすぎて面倒くさい。
夫は生魚、野菜全般(特に玉ねぎ)がダメで、上の息子は炊き込みご飯、きゅうりなどがダメ。下の息子は貝類、納豆あたりかな。
あとはもう覚えきれない。
何か作ると誰かの地雷を踏んでしまう状態。
食材だけでなく、「生だとダメ、加熱したらOK」とか「味つけによる」とか、さらに面倒な細かい条件があるらしいけど、流石に把握しきれていない。
末の娘はほとんど好き嫌いをしないのに、頑なに食べないでいる男達に苛立ちが募る。
アレルギーとかではないし、食べてもタヒぬわけじゃないと割り切って、自分が作りたいものを作るようにしたら楽になった。
そうしたら「家族の苦手な食べ物に配慮しないなんて嫌がらせ」だと言われた。
夫が率先してそんなことを主張するものだから、息子達も一緒になって被害者面をする。
好き嫌いを克服できないまま大きくなった息子達の自業自得だし、克服できなかったのは横で好き勝手する夫の影響だろう。
娘だけは半泣きになりながらもほうれん草を克服して、今はもりもり食べている。
「食べられない物が多いって可哀想」と娘が呆れているけど、年長者として恥ずかしくないんだろうか。
私自身は作ってくれる人に感謝するという母の教えで育ったから、彼らの「食べてやってる」という態度が許せない。
本当に何様なんだろう。
こだわりが強いにも程がある。
「嫌がらせ」発言をされてさらにどうでも良くなって、「食べてくれなんて頼んでない」「もう作らないから勝手に食べたら」と匙を投げた。
昨日の夕飯からボイコットしてて、夫達は当てつけのように大量の肉を買いこんで焼肉パーティーを開催。
肉、肉、キャベツ、肉とほぼ肉。あと白米。
キャッキャして食べ散らかして後片づけを私に押しつけようとしてきたから、2階に上がって拒否した。
今朝見たらテーブルにホットプレートが放置されていたよ。
脂とこげつきでベタベタ&カッチカチになっていたけど、無視して出勤しちゃった。
これこそ嫌がらせだよね。被害者のつもりで加害者になっているのが笑える。
夫は生魚、野菜全般(特に玉ねぎ)がダメで、上の息子は炊き込みご飯、きゅうりなどがダメ。下の息子は貝類、納豆あたりかな。
あとはもう覚えきれない。
何か作ると誰かの地雷を踏んでしまう状態。
食材だけでなく、「生だとダメ、加熱したらOK」とか「味つけによる」とか、さらに面倒な細かい条件があるらしいけど、流石に把握しきれていない。
末の娘はほとんど好き嫌いをしないのに、頑なに食べないでいる男達に苛立ちが募る。
アレルギーとかではないし、食べてもタヒぬわけじゃないと割り切って、自分が作りたいものを作るようにしたら楽になった。
そうしたら「家族の苦手な食べ物に配慮しないなんて嫌がらせ」だと言われた。
夫が率先してそんなことを主張するものだから、息子達も一緒になって被害者面をする。
好き嫌いを克服できないまま大きくなった息子達の自業自得だし、克服できなかったのは横で好き勝手する夫の影響だろう。
娘だけは半泣きになりながらもほうれん草を克服して、今はもりもり食べている。
「食べられない物が多いって可哀想」と娘が呆れているけど、年長者として恥ずかしくないんだろうか。
私自身は作ってくれる人に感謝するという母の教えで育ったから、彼らの「食べてやってる」という態度が許せない。
本当に何様なんだろう。
こだわりが強いにも程がある。
「嫌がらせ」発言をされてさらにどうでも良くなって、「食べてくれなんて頼んでない」「もう作らないから勝手に食べたら」と匙を投げた。
昨日の夕飯からボイコットしてて、夫達は当てつけのように大量の肉を買いこんで焼肉パーティーを開催。
肉、肉、キャベツ、肉とほぼ肉。あと白米。
キャッキャして食べ散らかして後片づけを私に押しつけようとしてきたから、2階に上がって拒否した。
今朝見たらテーブルにホットプレートが放置されていたよ。
脂とこげつきでベタベタ&カッチカチになっていたけど、無視して出勤しちゃった。
これこそ嫌がらせだよね。被害者のつもりで加害者になっているのが笑える。

好き嫌いの多い高校生息子が娘の作った大根餃子を「食べられない」と言ったので、買っておいた冷凍食品の唐揚げをチンして出した。娘「嫌なら食べなきゃいい。甘くない?」
214 :スカッとする修羅場まとめ 2020/10/23(金) 13:41:19 ID:aJ.wj.L1
ある程度大きい子供の好き嫌いってどうしたら良いんだろうか。
高校生の長男は好き嫌いがかなり多い。
先日、中2の長女が大根餃子を作ったのだが息子が「食べられない」と言ったので買っておいた冷凍食品の唐揚げをチンしてあげた。
すると、娘が「嫌なら食べなければいい話でしょ。
自分の嫌いな食べ物が出たからって唐揚げを出してもらえるって甘くない?」とキレ始めた。
私は娘も唐揚げが食べたいのかと思って
「あなたも食べる?チンしてあげるよ。」と言ったら「そういうことじゃない」と言われた。
娘は好き嫌いがあっても無理して食べるか、食事を抜けという極端な考えらしい。
ただ、その割には娘は野菜炒めから息子が苦手なピーマンや人参を抜いたり、付け合わせのサラダから息子の分だけプチトマトを抜いたりしてるよな…
末っ子の次男は何でも食べるけど娘だって小学校の時、毎日給食を残すくらい好き嫌い多かったのに自分が克服したからって息子にもそれを求めるのはどうなんだろうと思う。
今だって娘はマンゴーとか柿とか絶対に食べないのに…。
高校生の長男は好き嫌いがかなり多い。
先日、中2の長女が大根餃子を作ったのだが息子が「食べられない」と言ったので買っておいた冷凍食品の唐揚げをチンしてあげた。
すると、娘が「嫌なら食べなければいい話でしょ。
自分の嫌いな食べ物が出たからって唐揚げを出してもらえるって甘くない?」とキレ始めた。
私は娘も唐揚げが食べたいのかと思って
「あなたも食べる?チンしてあげるよ。」と言ったら「そういうことじゃない」と言われた。
娘は好き嫌いがあっても無理して食べるか、食事を抜けという極端な考えらしい。
ただ、その割には娘は野菜炒めから息子が苦手なピーマンや人参を抜いたり、付け合わせのサラダから息子の分だけプチトマトを抜いたりしてるよな…
末っ子の次男は何でも食べるけど娘だって小学校の時、毎日給食を残すくらい好き嫌い多かったのに自分が克服したからって息子にもそれを求めるのはどうなんだろうと思う。
今だって娘はマンゴーとか柿とか絶対に食べないのに…。
