スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    悲しい

    102 :スカッとする修羅場まとめ 2015/10/24(土) 15:07:15 ID:S/MX
    もうやだ、ごはんつくりたくない

    私は料理が人並み程度、旦那はそんじょそこらの料理屋よりもずっと上手
    結婚してから旦那に教わりながら色々と努力してきたけど
    旦那とはセンスというか勘がぜんぜん違う
    同じレシピでつくっても
    旦那が作ると絶妙に美味しくなり
    私が作ると平凡な味になる
    同じ豆と同じ水ででコーヒー淹れても旦那のはまろやかで旨い、私のは苦いっていうかエグい
    うちの親もこれは認めていて、旦那に煎茶を淹れてもらうのを楽しみに遊びに来るのを待ってる
    もう旦那の手はマジックハンドかなんかだと諦めている

    そんな私の平凡な味でも、旦那は文句を言わない
    いつも美味しいよと言って食べてくれるから嬉しいしありがたい

    問題は中2娘と小5息子
    娘は小さい頃から食が細く、外食や私のつくった食事だと0.6人前食べるのがやっと
    しかし、旦那の料理だとちゃんと1人前食べてくれる
    息子はなんでもバクバク食べるのだが、旦那の料理だと3人前ぐらい食べる
    旦那は「たまに食べるから美味しく感じてるだけだ」と慰めてくれるけどね

    618 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/02(金) 19:49:36 ID:wlH
    パート先の常連に度々チャッカマンを買うお婆さんがいた
    仏壇にあげる線香に毎日使うからすぐ無くなっちゃうのと言っていた
    面倒だけど忘れたりしたらあの人すぐ拗ねちゃうからねと朗らかに笑っていた

    ライターで遊んでいた少年が火事で亡くなった
    その子の両親の尽力で法律が改正されてライター類にはCR(チャイルドレジスタンス)機構が義務付けられた

    何度も以前のようなチャッカマンは無いかと聞かれた
    自分のような年寄りの握力ではCRチャッカマンはとても使えないと
    持病があってマッチは使わせて貰えないし、毎朝忙しいお嫁さんを線香の為に呼び付けるのは心苦しいからと
    でもその時は日本中のチャッカマンが固かった

    お婆さんの姿をあまり見かけなくなってからお嫁さんの方が店に来た
    線香は毎朝お嫁さんがあげるようになって、お婆さんは仏壇の前に居る時間が長くなった
    何時間も「線香一本あげられなくてごめんなさい」と呟いては仏壇に頭を下げて過ごす
    めっきり出歩くことが減り、食事も残しがちになって明らかに痩せてきているのだという
    万が一在庫があったらと言われたけれど問屋にだって残ってはいなかった

    その後お婆さんは数回店にやって来た
    老人が痩せるということは若者のそれとは大分違う
    皮の下の内臓と骨が剥き出しに近づいていくと、ほんの数ヶ月で一気に幽鬼じみた姿になる
    その日も以前のチャッカマンはありませんかと尋ねられたが答えは変わらない
    帰り際に彼女は「どこかの馬鹿なガキのせいで……!」と何度も繰り返し呟いた
    怒りと悲哀に歪められた老婆の表情
    朗らかに笑っていた頃を知る人間の誰一人想像し得なかったろう情景が最期の姿になった

    チャッカマンともしびを手に取る度に思い出す


    218 :スカッとする修羅場まとめ 2019/10/31(木) 13:52:46
    結婚を考えてた彼氏がいるけど破談になりそう。
    理由は私の身内に警察官が居て身辺調査必要だから。
    彼母が反対してるって。
    身辺調査が今時古い、プライバシーの侵害、信用出来ないなら嫁いで来なくて結構って。
    好きだったし、結婚したかったのに多分無理。
    すごく悲しい。

    引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1494881715/
    213 :スカッとする修羅場まとめ 2018/06/19(火) 00:20:49 ID:XTpfI9hH.net
    子どもの頃の話。
    小1か小2の時、日曜日に両親と妹の幼稚園の運動会見に行った。
    トイレに行きたくなって1人でトイレへ行くことに。
    トイレは建物の中にあり、建物は上履きを履いて入る場所だったので、入口で靴を脱いで素足で入らなければいけなかった。
    トイレの床は素足でも大丈夫な素材を使っていて、清潔感もあった気がするが、記憶が定かではない。
    用を足して入口に行くと、小学校低学年だった私は焦った。
    自分の靴がない。
    親に買ってもらったばかりで、まだきれいなお気に入りの靴が見当たらない。
    焦ってたくさん並んでいる靴の中から必タヒに探していると、私が履いていたのと同じ靴で、汚れていてボロボロのやつを見つけた。
    しばらく考えて幼い私の頭でもわかった。
    すり替えられたのだと。

    靴履かないで外にでるわけにも行かず、私はその靴履いて両親のもとに戻った。
    両親に事情を説明すると、周りに人がたくさんいるのにすごく怒られた。
    私が名前書くのかっこ悪いから嫌と言って、買ったばかりの靴に名前を書かなかったからだと。
    その日は1日誰のかわからないボロボロの靴を履いて過ごした。
    マジ最悪な1日だった。
    家に帰ってからも両親ネチネチ怒られるし。
    その後、小学校卒業する頃までは、名前書ける私物は名前書いていた。
    何がプチ修羅場かって、小学校低学年にして、セコいドロに私物を盗られたこと。
    すり替えって言った方が正しいか。
    しかも、相手は私と同年代の子で、その親も共犯の可能性.があるってこと。
    トイレに行っていた5分前後で私物がボロボロの物にすり替えられてたというプチ修羅場。
    泣きたくなったよ。

    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1443191393/
            ワイマラナー, 子犬, 犬, é¼», 動物の肖像画  

    586 :スカッとする修羅場まとめ 2015/10/15(木) 15:54:40 ID:EGh
    うちの向かいは中型犬を飼っている。
    そろそろ1年くらい経つが、その間散歩してるのを見たのが飼い始めてすぐの
    たった2回のみ。

    どんな暑い日もただひたすら繋がれているだけ。
    ある日うちに来た友人が犬の激しい鳴き方(大きな小屋が揺れる勢いで暴れながら鳴く)を見て、
    あの犬、散歩連れてってもらってないんじゃない?あれは相当ストレスの溜まった鳴き方だよと言った。
    彼女に犬のこと話したことなかったからびっくりした。

    この間のすごく暑かった日、犬が隣接している家の柵を乗り越えてしまったらしい。
    私が仕事から帰ると、悲鳴のような鳴き方が聞こえるのでなんだろうと見たら、
    犬が柵に前足をかけて後ろ足で立ったままの状態。
    よく見ると、リードがおかしな具合にからまって前足を地面に下ろすと首が糸交まってしまうため動けなかったらしい。

    慌てて助けようとしたところに飼い主帰って来たけど、本当に可哀想。
    この先一生散歩も行けず、ただ繋がれてるだけなんて。

    何度も保健所?に通報しようと思ったけど、散歩云々の状況が分かるのはうちだけだからすぐバレる。
    いわゆるヤンキー一家だから関わるのが怖かったのと、
    すぐ逆切れするような人たちだから犬に八つ当たりしそうで出来なかった。

    けど、今回のことで決心ついた。明日通報します。
    無知ですみませんが、通報先は保健所ですか?それとも、別の機関でしょうか?


    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
    263 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 15:00:23 ID:BPZ
    一年半程前、うちの二軒隣の空き地で新築工事が始まった。

    その頃は
    「誰か引っ越してくるんだなぁ~」
    程度にしか思っていなかったのだが、どうやら家を建てている人は母の実家がある地区に
    住んでいたAさん一家だということが分かった。(私自身は後から知った)
    当たり前だが建設中はカンカンドドドドと工事の音が響いていたし、工事車両の出入りも
    あった。まあ昼間はうちの家族も仕事や学校でいないので特に迷惑に感じることもなく、
    着々と新築工事は進んでいった。

    やがてAさん一家の家も無事に完成し、HMの完成見学会が行われていた頃、うちのお向
    かいにあるアパート(Aさん宅のはす向かい)の大家さんから衝撃の事実を教えられた。

    Aさん一家、うちとお向かいのアパート以外の近所の家々に、
    「工事中うるさくてすみません…」
    とお菓子を配っていたそうだ。
    「しかも二回もよ!!」と大家さんが怒りながら教えてくれた。

    その後A旦那さんとA奥さん、A息子さん(高校生)でまたお菓子を配りながら引越しの
    挨拶に回っていたけれど、当然のようにうちとアパートの大家さん宅は無視。
    (アパートの住人全員に挨拶しろとは言わないが、普通大家さんには挨拶しとくものだと思う)
    うちの母が挨拶回りの途中で会ったらしく、
    「あら、こんにちは~。引っ越してきたのってA旦那くんだったのね(A旦那さんの姉と
    母は同級生)。…A奥さんもお久しぶりです。」
    と声をかけたが、あっ、はい、はあ、とお菓子を隠しながらそそくさと行ってしまったそうだ。

    264 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 15:04:36 ID:BPZ
    多分うちとお向かいのアパートだけ無視された原因は、家が古くて綺麗ではないから。

    古くて綺麗ではないとはいえボロ家でもゴミ屋敷でもなく、築三、四十年程度の普通の中古住宅だし、
    お向かいのアパートも築年数は古かったが花壇に花も植えられていて汚くはなかった。

    無視されていたことを知ってから、

    「引越しの挨拶もしたくないような原因が何かあるのかも…」とか
    「もしかして近所の人たちに嫌われてるのかな…」とか
    「お母さんの実家が周りから嫌われていた…?」

    って悩んだんだけど、普通に近所付き合いもしていたし、母もAさん家族とそこまで付き合いはなかった
    というし、我が家だけではなくアパートの大家さんも無視されたこと、Aさん一家に挨拶されていた近所
    の家は比較的新しくて綺麗な家ばかりだったこと、なによりAさん一家がほとんど関わらないような坂の上
    にある立派なお家にまで挨拶に行っていたと聞いてそうとしか思えなくなった。
    265 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 15:08:29 ID:BPZ
    何が一番スレタイかって、そのA一家の奥さん、私が小学校の時にお世話になったM先生だったんだよね。

    弟なんか担任もしてもらった。もちろんA旦那さんも学校の先生だし、さらにA旦那さんのお兄さんは私の高校の時
    の英語の先生だった。

    別にお菓子が欲しかったわけじゃない。休みの日以外は日中不在なことも多かったし、迷惑かけられたわけでもない。
    でも三回も意図的に挨拶されなかったのは腹が立ったし、それよりも、あの優しかったM先生(A奥さん)が古くて
    汚い家に住んでいるような人達とは付き合う価値もないだろう、というような差別をする人だったのかという衝撃の
    ほうが大きかった。

    というか、元教え子が住んでいる家だと分かっていての判断だったのかな、とても悲しい気持ちになった。
    弟が上の学年になってから今の家に引っ越してきたので、元教え子の家だって分からなかっただけかもしれないが。

    M先生(A奥さん)は今年うちの学区の小学校に赴任したみたいだが、将来自分に子供ができたときにM先生(A奥さん)
    をはじめA旦那さんにも教えられたくないと思ってしまった。
    家庭訪問の時にアパートや築年数が古い家に住んでいた子達のことも、心の中では差別していたのかなと思う。



    267 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 16:01:39 ID:Nbr
    教師ってクズが多いからね。
    なにせ世間を知らないから。
    ひたすら学校の中で生きてきたある意味引きこもり。

    しかし頭の悪い行動だねえ。
    だってご近所の人たちはAさんより長く付き合いあるわけじゃない。
    どっから挨拶回りの話が漏れるかわからない。
    そして漏れたが最後、白い目で見られるのは避けられないのにw
    トラブルがあったわけでもない、一番古くてパッと見て貧乏そうな(A視点で。ごめんね)二軒だけ避ける、
    そんな家と親しく付き合いたい人がいるはずがないw
    しかもアパートスルーてw
    ひょっとしたら周辺一帯の地主の血縁者かもしれないのにw
    そういうことも理解できないんだろうねえ。
    270 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 19:31:11 ID:fOs
    >>267
    そうなんですよね…少なくとも大家さん達なんかは何十年もここに住んでるのによくそんなことできるな~と……普段は温厚な大家さんがとても怒っていたので、多分挨拶回りの話を大家さんが知った時に近所の人達にはバレてると思います。

    Aさん一家はうちとの間に一軒挟んでるから直接の付き合いはないだろうと思ったんだろうけど、その家に住んでいた一人暮らしのお婆さん(優しそうな方だった)はAさん達が引っ越してくる前から病気で入院していて、結局帰ってこないまま亡くなってしまった。

    なので、回覧板の順番が
    我が家→Aさん一家
    になってしまったよ…orz

    どこに出掛けるにもAさんの家の前を通らなければいけないから毎日モヤモヤするし、なぜこっちが気まずい思いをしなければならないんだ~




    272 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/26(金) 21:41:12 ID:DCc
    >>270
    回覧板の順番が逆じゃなくてよかったじゃない。
    直接手渡しじゃなくてもポストインならさほど気まずくもないのでは
    279 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/27(土) 10:31:21 ID:K51
    >>272
    確かにそうですね。
    こちらが気にし過ぎなのかも。
    あまり会わないようにしてさっとポストインで済ませます。
    313 :[スカッとする修羅場まとめ] 2015/06/29(月) 11:41:03 ID:tW7
    先日Aさん一家から挨拶をされなかったと書き込みをした263です。
    半年ROMるなどと言いながら出てきてしまって申し訳ありません。
    自分の書き込みがまとめサイトに載っているのを知り、読んだ方々のコメントを拝見して
    自分の考え方にも問題があると気付かされました。

    工事中挨拶されなかったことや坂の上のお宅までお菓子を持って行ったことについては全て
    大家さんから聞いた話で、うちと大家さんの所にこなかった理由が推測でしかないにも関わ
    らず勝手にAさん一家を悪者のように仕立て上げておりました。被害妄想だと言われても仕方がないです。

    「向こう三軒両隣」に挨拶ということについては、恥ずかしながら初めて知りました。
    詳しく書いていなかったのですが、アパートより先は袋小路になっており、一軒一軒が密集して建って
    いるので「近所」と呼べる家自体はAさん我が家アパート含め7軒しかありません。
    (他の家はかなり離れております。後出しでごめんなさい)

                   行き止まり
    □| |□

    _□| |■ ←アパート

    Aさん宅→  ̄■ ̄□ ■ ←我が家(角)

    二軒隣の向かいのアパートは斜向かいではないですね。すみません。
    自分たちが引っ越してきたときにアパートの大家さんや周りの家全部に挨拶をしていたので、
    「自分たちは大家さんにも挨拶したのにAさん一家はしなかった!非常識だ!」
    と勝手な価値観を押しつけていました。反省です。

    また、「気にしすぎ」「そこまで腹を立てることではない」という意見も多く、自分がAさん一家に
    対して一方的に考えすぎていたと気付きました。
    A奥さんが小学校時代の先生で私や弟のことを知っている上で無視したんだという気持ちがあり、
    どうしてもモヤモヤが晴れなかったのですが、挨拶したくないような家だと思われていること自体が問題ですね。
    自分たちの行動や住み方などに問題がないか、これからもっと気を付けて過ごしたいと思います。

    「相手の真意のわからない(わかりえない)行動で毎日くさって生活してるの、もったいない」
    というコメントを読んで、ハッとしました。

    スレに書き込んでよかったです。ありがとうございました。

    894 :スカッとする修羅場まとめ 2018/04/12(木) 13:57:25 ID:q6Ww1YOp0.net
    時々、ふとした会話の中で冗談混じりに
    付き合う相手間違えたとか
    そろそろ潮時だなとか
    来年は一緒に居るか分からないとか
    言われる
    どれも文にしたら最後に(笑)が付くような軽い感じで、会う度に言われるとかじゃないけど、やっぱり傷つく
    私も「ひどーい」って軽く流してるからいけないのかもだけど

    この間たまたま縁結びの神社の前を通ったから二人でお参りして「何お願いしたの?」って聞いたら「いい出会いがありますように」って言われて、冗談だって分かってるけど悲しくなった

    516 :スカッとする修羅場まとめ 2018/12/20(木) 11:44:54 ID:VCy5UEPl.net
    (1/2)
    初めての書き込みなので失礼があったらすみません。長い上に数年前の出来事なのですがモヤモヤしたままなので書き込みさせて頂きます。


    数年前に新婦である大学の同級生の結婚パーティー(約30人の友人だけのカジュアルなもの)に招待されたので喜んで行きました。
    正式な式・披露宴は金銭的な関係からしなかった2人なので、私を含む大学時代の仲良し8人グループの中で特に新婦と仲の良かった2人が企画及び司会進行役を買って出て、雰囲気の良い乚ストランを貸し切って行われました。(会費という名の御祝儀を皆が払って参加するものです)


    司会進行役は元々リーダーシップがあり大学時代から周囲に頼られるしっかり者のAとそのAについて回る形で仲良くしていたBの2人で、パーティーは恙無く適度に盛り上がっていてとても楽しい空気が出来上がっていたと思います。


    事件はブーケトスの時に起こりました。
    実は私はそのパーティの半年前に入籍したばかりで、結婚式も挙げましたし仲良しグループの中でももちろん認識されていました。
    しかし、少しイベントを詰めすぎたせいか時間がおしていたことに焦ったB(もちろん私の入籍を知っていました)が「女忄生たち早く行って!」となんと私の背中を押しながらブーケトスに参加するように促したのです。
    焦った既婚者の私は雰囲気を壊さないように小声で「私も参加するの?だって私結婚…………」まで言ったところでBから被せ気味に「いいから行って!早く!」と少し怒り口調で言われました。

    321 :スカッとする修羅場まとめ 2016/10/06(木) 07:23:08 ID:OH2/icLx.net
    今年入ってから近所の大戸屋に食事に行くと何かしら問題が起きる

    1回目はオーダー取りに来た店員が机の上のソースの瓶倒して机の上にソースが流れる
     →謝罪の後机拭いてくれた。
    2回目はセルフのお茶を汲みに行っている間に食べている途中の盆を下げられる
     →席を外して戻るまでの30秒ほどで綺麗に片づけられてて笑ったけど一応店員呼ぶ
     →謝罪ありだけど手を付けていなかった味噌汁は新しいのもらえず
    3回目もお茶汲みの数十秒の間に盆を下げられる。
     →今回は途中のサインとして箸を箸置きに並べておいたけど持っていかれてご飯が犠牲に。
    4回目はレジで先に1000円だけ出してポイントカードと小銭出そうとしたら、即座にレジ打たれたことに加えて
    結構強めにお釣りを手渡されて手からこぼれる→100円が転がってどこかに行く→探しても見つからない
     →少し経ってから「私、お釣り渡しましたよね?」となぜか上から目線で確認される
     →問題起こすのも大人げないから見つかったら適当に募金箱入れといてくださいと言って店を出る。

    なんかもう行かないほうがいいのかもしれんな。

    387 :スカッとする修羅場まとめ 2010/11/14(日) 11:52:07 0
    友人の義弟嫁さんの悲しいDQ返し。
    ややこしくなるので友人視点で書く。


    義弟が体調悪く、仕事を辞めて家にいる
    (ウトメ同居・家を建てた途端転がり込んで来た)。
    お嫁さんは、自分の稼ぎで食べられないわけじゃないし、
    保険からもいくらか入ってくるし…と義弟をのんびりさせていた。
    するとトメが「息子の体調が悪いのは嫁のせい」
    「男が家に居るのに女が働くなんて外聞が悪い」
    「家で息子タンの面倒をみろ、働くな」
    「その間の生活費は嫁の貯金から出せ、息子は嫁のせいで体を壊したんだ!」
    「嫁が出さないなら嫁実家が出せ」と分けの分からないことを言い出した。
    お嫁さんが完全無視していると、今度はPCを壊す&勝手にものを捨てる&
    勝手に食事(しかもインスタント)を作って息子に食べさせる…という暴挙に出た。
    そこでお嫁さん、ウトメが旅行に行った隙をついていきなり引っ越し、音信不通に。
    トメが嫁実家にふぁびょるも、実家もガン無視の姿勢。

    このページのトップヘ