スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    援助

    218 :スカッとする修羅場まとめ 2015/08/05(水) 23:05:26 ID:o37
    すみません、煮詰まっていて、相談させていただきたく書きなぐります。

    以前、義姉に借金を申し込まれ断って以来、露骨に邪険にされてとても嫌な思いをします。
    めったにあわないのですが、行事などで義実家に行くたびに、同居の義姉夫婦と気まずい雰囲気に。
    義姉夫は気を使ってくれるのですが、義姉が思い切り私たち夫婦を避け、これ見よがしに部屋から出て行ったり、
    扉をバタン!!と閉めたりして空気が非常に悪くなり、ほかの人たちに申し訳無くなります。
    義母や義父は「ごめんね、うちのが。。」とは言ってくれていますが。。

    夫の家は、義兄、義姉、夫、義妹の4人兄妹で義妹のみ未婚です。
    義兄家と我が家はわりと高収入なのですが、義姉家は経済的に困窮しているようで、それ故の同居のようです。
    義兄は以前、義姉に50万ほど援助し、未返済であると義兄嫁が言っていました。
    義妹は義姉の味方のようで、義姉が部屋を出て行くと後を追ったりしています。義妹も援助をしているのかは不明です。

    言い訳のようですが、義姉が借金を申し込んできたのは3年前で、院卒であった私たち夫婦は当時新入社員でした。
    今でこそ余裕が出てきましたが、当時は自分たちの生活にいっぱいいっぱいで…
    私たちより4歳年上の義姉は、専門卒業して7年経っていた筈ですし、私たちが援助するのも少々おかしい話だと思っていましたし、納得してくれたと思っていました。
    しかしこのひきずりっぷり…義妹にもあること無いこと吹き込んでいるんじゃないかと心配になります。

    どうすればこの不愉快な状況を打開できるのかがわかりません。
    あまり表立って糾弾して、義姉を追いつめるのも得策とは思えません。
    二人で話し合いたくとも、目もあわせてくれない現状ですし。
    皆様ならどうされますか?

    174 :スカッとする修羅場まとめ 2016/10/13(木) 15:30:54 ID:j1mWE8MM0.net
     義父が遺言状とは別に「自分のタヒ後も義弟に援助すべし」という走り書きを残していたのを捨てたこと。
    夫にも娘にも言ってない、掃除してたら出てきて2人がたまたま席を外した時に見つけたんだけど相談せずに捨てた。

    義弟夫婦には何にも思ってないと思い込んでたけど、これが奴らの有利になるかもと考えたら「なんであいつらだけ義父がタヒんでも気にかけてもらってるの?
    夫や娘には何もなかったのに」と黒いもやもやが湧いた。

    義父には悪いとは全く思わないけど、夫と娘には勝手に父・祖父のメモを処分して悪かったなと若干モヤモヤするし、でも内容が内容だし…そもそもこんなもの
    残さなければ、最後まで糞義父だなと怒りも湧くし気持ちが落ち着かない。

    156 :スカッとする修羅場まとめ 2012/11/22(木) 13:27:43 0
    弟嫁に援助頼まれて、
    借用書と返済計画書(一応無利子)、滞納の際の延滞料を書面にして渡したら
    目の前でびりびりに破かれた私が通りますよっと。

    人でなし!守銭奴!と罵られましたが、
    じゃあお前の実家に頼めよ、あ、自己破産して公営住宅に住んでる貧乏人には無理かwww
    とpgrしてやらなかったのが、ただ一つの後悔です。
    結果土下座して頼んできたので貸しましたが
    返済は必ず手渡しで頭を下げさせてる、人でなしの守銭奴ですw

    901 :スカッとする修羅場まとめ 2012/08/30(木) 09:55:32 0
    兄嫁の母親が倒れたので、兄夫婦が実家の家族会議に出席した際、
    兄が「嫁が介護に通うことも認められないし、金銭的援助出来ない」と宣言してきたらしい。
    どうしても看たいなら、離婚届に判を押してから、とも。
    相当責められたらしいけど
    「自分はされた事をしただけ」「そういう覚悟は嫁にも義母にもあったはず」
    で押し切ったって。

    私の母が寝たきりになった時に、兄嫁が吐いたセリフと同じことを言っただけ。
    人の生きタヒにに便乗した復讐も褒められたもんじゃないけど
    兄嫁も兄嫁母も人として尊敬できないので、兄GJ!

    807 :スカッとする修羅場まとめ 2016/02/05(金) 02:42:08 ID:e1Y
    修羅場かどうかわからんけど、この時期になると思い出す話

    さらっと昔話すると、僕の家族はみーんな16~17のころにタヒんじゃった。
    16の時に親父で、17の時母・弟・妹ってな具合。他の親戚はとうの昔にタヒんでた。
    役所いっても「プッ働けばw」みたいな事言われたから、高校辞めて働くことにした。
    2年までは進級してたから、一回辞めてお金貯めるか奨学金通ったら夜間に通おうと思ってた。
    唯一生きてる父方の祖母に保証人になってもらったり協力はしてくれたけど、
    かなり高齢だし自営で年金も大してなかったから、金銭的な援助は無理だった。
    家借りれる金が出来るまで、知り合いのガレージを間借りしてたりもした。

    そのころの生活は辛いのなんの。
    狭い部屋で暖房もなくて、家にいるときはずっと布団にくるまってた。
    畳でよかった。フローリングならタヒんでた。
    食べる物もろくに買えなくて、安い小麦粉買ってきて塩と水で練ったものを茹でたのが主食だった。
    もったいないから水で薄めた醤油に付けて食べて、時々安売りの野菜と卵買ってきて、
    お好み焼きみたいなの作るのが贅沢だった。ソースは高いから醤油オンリーだけど。

    18になって夜勤ができるようになって、スーパーに卸す食品工場で働いた。
    この時期は、関西ってのもあって恵方巻作りのシフトは夜通し働いた。
    節分なんてあんまりやらない家だったから、初めてまじまじと見たけど「ただの太巻きやんけ…」と思った。
    世の中の家族はこんな良いもん食ってんだな~なんて思って羨ましかった。

    でもその恵方巻は沢山廃棄されてた。それだけじゃなくてお惣菜とかも。
    工場で破棄する分もあって返ってきてたから、あまりの量にびっくりした。
    店舗廃棄も含めるともっと多いんだろうね。
    言うほど売れないもんだし、どこでも売ってるからな…。

    その時なんの意識もしてなかったけど涙が出てきた。
    なんでこんなに僕は腹空かして我慢してるのに、頑張って作ったのに、食べれるのに捨てちゃうんだろ。って。
    でも誰も顔色一つ変えずにポイポイ捨ててた。
    工場やスーパーからしたら、見切り品で食中毒なんてシャレにならんし、捨てるのが一番らしい。

    その日僕は人生で初めてゴミを漁った。ゴミ袋を回収に来る前に、廃棄された惣菜をこっそり持って帰った。
    とても悔しかった。なんでこんなことしなきゃいけないんだろうって事ばかり考えてた。
    それでもゴミの中から漁った久々の米はおいしかった。
    寒い時期で常温でも冷蔵庫みたいなもんだから、お腹一杯食べれた。

    65 :スカッとする修羅場まとめ 2020/07/05(日) 10:57:47 0.net
    亡きウトが金持ちだったんで、トメはお金に関してはプライドがある
    「わたしは金持ちのとこに嫁いだ」って自負がある
    ウトの財産を宝石と着物についやし、ロクに働かず旅行三昧でここまできた
    わたしたちはトメによばれてデッカい家に転がり同居してるんだ
    新婚の頃、トメに金持ちエピソード耳にタコできるぐらい聞かされてた
    わたしの実家と比べてきたりしてさ
    今では家の修繕費も払うのきついぐらいになってるみたい
    遠回しに援助もとめてくるけど、フーン、へーで金は出さないのがひそかな復習です
    ちなみにうちの実家の方がちゃんと貯金あって老夫婦でも家の修繕費とかまったく問題なだせてる
    修繕費ガーって言ってきたときは、「あーうちの親もそれぐらいかかったっていってましたぁ」って言ってやるのよ
    旦那にも相談するみたいだけど、旦那は旦那で元おぼっちゃまだからお金を親に出すって感覚がないらしくこちらもフーンへーで終わってるw
    こんな状況でも毎月の浪費をやめられないトメは、請求書くるたびに険しい顔してるw

    806 :スカッとする修羅場まとめ 2019/12/02(月) 06:52:18 ID:d64s68QK.net
    実家の両親が教育費を援助してくれると言っている
    学資保険の費用を負担してくれると
    旦那も私もとても感謝している
    ところが義父母がこれに大反対
    嫁の実家に援助してもらうなんて親戚に知られたら表を歩けない
    内孫何だから私達が援助する
    実家の両親は余計なことするな
    とお怒り
    いやいやあんたら年金と義父の退職金でほそぼそ生活してるのに
    教育費用の援助なんて無理だろ
    我が家から月5万円援助してるぐらいだし
    そもそもたいした家じゃないのに
    しょーもない面子にこだわって子供の将来奪うなよ

    694 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/02(月) 01:12:37 .net
    子供の進学費用の準備をあれこれ整理してたら
    伯父夫婦に自分の進学費用の援助を懇願した時のこと思い出して鬱

    伯父(母の兄)達夫婦の人生設計の勘定に私は入ってない
    私の学費を稼ぐならこれまでの倍働かなきゃいけない
    そのためには自分の子供(私の従弟)との時間を削って働かなきゃいけない
    そうやって汗水流して稼いだお金を私のために使わなきゃいけないのか
    自分の頼んでることがどういうことか分かってるのか
    というような事を淡々と言われて絶望した

    結局援助はしてくれたけど
    在学中は負い目を感じて青春なんか楽しめなかった
    今なら伯母の言ってる事も分かる
    だけどやっぱりトラウマで思い出したら辛い
    伯父夫婦の家はとても裕福で長期休みは丸ごと海外旅行してた位だけど
    それと援助とは全くの別の話だったんだろうな伯父夫婦にとっては

    565 :スカッとする修羅場まとめ 2016/08/16(火) 16:12:35 ID:c/1aag5O0.net
    相談です。
    私の母と母の彼氏から一時期、お金の援助をして貰ってました(主人と相談してから援助してもらった)
    母にありがとうございます。とだけでも言ってほしかったので、主人に電話だけでもして欲しいと伝えた所、
    「まず、お前の母の彼氏がどうしてここまでしてくれるかわからない。所詮、他人の他人。お前の親もわからない。お前の親に電話したくないし、会いたくもない。」と言われました。
    電話1本でもしてほしいのですが、私が間違ってるのでしょうか……

    皆さんの意見お願いします。

    318 :スカッとする修羅場まとめ 2013/08/22(木) 08:59:12 0
    朝っぱらから長い愚痴(と言うより怒り)ですみません。
    先日何年ぶりかで義実家に帰省したときに、姑から「義弟夫婦に援助してやってくれないか」と言われ
    夫が「冗談はよせ」みたいな感じで話をさえぎって終わり。
    なのに今朝姑から電話があって「あんたから話してくれないか。月1万でも2万でもいいから援助してやってくれ」
    と言ってきた。
    「それは義弟さんが援助してほしいと言ってらっしゃるんですか?お義母さんの希望ですか?」って聞いたら
    どうやら義弟嫁がそうさせろって言ってるらしいんだな、これが。
    「義母と同居して色々面倒みてるのは私なんだし、義兄さん夫婦は転勤を免罪符にして滅多に帰省もせず
     全部こっちに押し付けて長男なのに無責任すぎる。
     私が言えば角が立つからお義母さんから言って下さい」
    と、色々言葉を濁してはいたけど要約するとそういう事を言ってるらしい。
    「そういう話は直接夫に話して下さい。私がそちらのことに口を挟むと叱られるんで」と断った。
    そしたら受話器を奪い取るような音がしたあと、義弟嫁が電話口に出て
    「あなたでしょう?あなたが何もかも私に押し付けてるんでしょう!?」と怒鳴られたので
    「以前のことを思い出してよーく考えてから電話下さい」と言って切った。

    このページのトップヘ