スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    教育

    626 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/28(水) 10:46:01 ID:n2e
    職場に不妊治療をしているAさんとBさんがいた
    年齢的にも厳しい状況だったが、どうしても子供が欲しいと治療を受けていた
    職場で働いている人誰もがその二人が治療を受けているのは知っていたし
    2人が「お互い頑張ろうね」と励まし合ったりしているのを度々見かけた
    数年後Bさんが妊娠
    職場は一気におめでとうムードの中、BさんはAさんに「ごめんね」と謝っていたと
    それを目撃した同僚から聞いた
    Aさんは「気にしないで。おめでとう」と一言

    出産したBさんは産休から職場復帰後、一気にAさんへのマウンティングが始まった
    事あるごとにAさんがいる場所に来て「うちの子が」「うちの子は」と話しかける
    周囲が気を使って子供の話からそらそうとするけど「でもうちの子(略)」と続ける
    更に数年後上司に呼ばれていった自宅でのパーティにも、誰も子供を連れてきていない中
    Bさんだけが子供を連れてきていた
    保育園児だからはしゃぎまわるし、小さな子がいるから皆気を使って「可愛いね」「元気だね」と
    言うとBさんが「そうなのー!もう可愛くってー!」と大声で言う
    その場所にはAさんも来ていたのだが、Bさんを避けているのは誰の目にもあからさまで
    なるべく関わらないようにしていたんだと思うけど
    Bさんはおかまいなく近づいて「楽しんでるー?」とケタケタ笑っていた
    ただでさえBさんの行動にドン引きしていたのに更に引いた
    上司や同期の同僚に何度か忠告されていたのにBさんは「何が悪いの?」とばかりに
    Aさんに絡むのを辞めなかった
    最初はAさんも「気にしてないから」と言っていたが
    元々明るくて元気だった彼女は出勤してBさんを見かけるたびに無表情になっっていった
    その数年後Aさんは一身上の都合で辞めた
    その数か月後Bさんも「子供の教育の為」と辞めた

    それから数年後ばったりBさんとあった
    一瞬誰だっけ?と思うくらいやつれて髪もボサボサ
    Bさんから声をかけてこなければ気づかなかったと思う
    話を聞くとBさんの子供が事故で亡くなり、その事から毎日のように旦那とケンカして疲れていると言う
    旦那さんとは子供の教育の事で以前から口論していたらしく、子供の事故の事で旦那の両親からも責められてると言う
    「せっかく授かった子供なのになんで…」と涙をこぼしていたが
    申し訳ないが私にはAさんの事があったので、子供は可哀相だけど
    Bさんは可哀相だとは思えなかった

    597 :スカッとする修羅場まとめ 2016/09/04(日) 18:42:20 ID:0w7KZyy6.net
    2歳前の子が私の顔色伺うようになっちゃった
    よっぽどだよね
    愚図っててもさ、私がふっと無表情になると止めるんだ
    ごはんの時に食べ遊びが酷くなって、「止めなさい、片付けるよ」って睨むと大人しく食べ始めたり
    よっぽど怖いんだろうね
    将来に影響出そうで怖いし申し訳ない
    でもすっごい楽
    グズグズをいつまでもうんうんって見守るなんて出来ない
    疲れた、少しでも楽になりたい
    誰の声も聞きたくない顔も見たくない
    一人になりたい
    一人になれないのは子供のせいじゃないのに子供に当たってる
    産んでごめんなさい

    786 :スカッとする修羅場まとめ 2010/01/27(水) 16:51:56 0
    スレチだったらごめん。自分独身喪女なんだけど、
    今日の昼にファミレスで飯食ってたら嫁姑孫らしき人達が
    隣にいて、トメがお嫁さんに説教らしきものしてた。
    長男だから同居~とか子供の教育は私に任せろ~とか
    家庭板の世界だ!と正直ワクテカで耳を傾けていた。
    お嫁さんは黙って神妙な顔して聞いてたけど、テーブルの下で
    ストローの紙袋をこよりにしたりねじったりしてて、まぁいつも
    言われてる事でハイハイワロスワロスなんだろうなぁと。

    粗方話し終えた頃、トメがひときわ大きい声で
    「いい!?その子を東大か京大か い ち は し 大に入れるのは私よ!」

    一瞬間を置いた後、噴き出してしまった。それはもうマンガの如く。
    見たらお嫁さんも笑ってる。そりゃもう楽しそうに。

    「お義母さん…それはもしかして 一 橋 大 学 のことですか…?」

    それ聞いてまた噴き出す私。もう止まらない頭の中で市橋が
    vipから来ますた調にゾロゾロ大学から出て来るのとか想像しちゃって。

    トメはキィィィ!って感じでメニューをなぎ倒して走って出て行った。
    それにお嫁さんも付いて行くが、去り際に私に向かって親指グッと立ててった。
    もしも此処見てたらいいもん見せて貰って有難うございましたw

    297 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/04(金) 14:29:07 ID:MwM
    びっくりしたびっくりしたびっくりした
    義兄嫁が獣の槍のウシオみたいになった。
    まだドキドキしているので吐き出します

    義兄嫁は私と年も近くて、子供同士の年も近い。
    そのせいか最初から妙に突っかかってきた(結婚は義兄が先)。
    実害があるような物じゃないから気にしないようにしてた。

    義兄嫁は小さい頃から子供達にすごく勉強させてた。
    でも端から見ると、躾が先では?と思うことも少なからずあった。
    一方、うちはあまり子供に勉強しろとは言わなかった。
    本人達がスポーツやお稽古の方に熱心だったので、まあいっか、と。
    それをいつもいつもpgrされてた。
    子供にチャンスを与えないって、親の勤め果たしてないよ、とか、
    今からやっておかないと、まだ現実見えてないよね、とか。
    頭悪いと生きてくの辛い、ある程度の偏差値はキープしないと、とか。
    直接は言わないで、義兄やトメさんら相手に聞こえよがしに言ってた。
    (義兄は同意、トメさんは困ってた)
    でも子供らが高学年になる頃から、なぜか成績が逆転した。
    うちが優秀というより義兄子たちが全然出来なくなっていった。
    すると突然義兄嫁は、ガリ勉って今時どうなのかな、
    テストばかり良い子って結局親がガリ勉させて子供の可能忄生潰してる、
    これからはのびのび人格勝負でしょ、とネチネチ絡みだした。
    ママは成績なんか気にしないよ、大きく育て!なんて義兄子に言ってた。
    周りはみんな、しらっとした空気になっていた。

    他に、うちは下町に住んでいて義兄家は奇麗な新興住宅地に住んでいる。
    そのこともいつもpgrされていた。
    下町って地震が来たらおしまいだよ、火事で大変なことになるのに、
    奥さんが何も考えてないって家族全体のリスクあがるよね!って
    いつもいつも言ってた。しかし国が発表した危険地域度では
    うちの方は安全で義兄家の方はすごく危険度が高かった(地盤など)。
    それにも、国の発表なんてアテにならない、下町は全滅する!と言って
    やっぱりシラーっとした空気になった。(トメさんは下町出身)

    更に最近。
    私がホームベーカリーを買って嵌ってしまい、トメさんや大トメさんに
    あれこれ作って差し上げてた。義兄子たちも気に入って喜んで食べてた。
    それで義兄嫁もホームベーカリーを買った(凄く高い機種)。
    でも結局めんどくさくて使わなかったんだって。
    それを、私に騙された、〇〇社の回し者でしょ、あーあ騙された、と
    ネチネチ言い続けた。またもシラーっとした空気に。

    647 :スカッとする修羅場まとめ 2014/11/13(木) 10:02:07 0.net
    避難されるかもしれないと思うと怖いけど、よそで吐き出すわけにもいかないのでここに投下します。
    子供に恵まれない義兄夫婦が、養子をもらいました。
    義兄嫁の親戚の子だそうで、親御さんが亡くなって育てられない状況の子だそうです。
    4歳の女児だそうですが、嘘をつく暴れる等いろいろと難しいところのある子だそうで、義兄夫婦から協力を求められて困っています。

    うちには小学生男子ともうすぐ3歳の双子女児がいて、私と夫は仕事もありいっぱいいっぱいでよその子のケアを手伝う余裕はありません。
    私の子の育児は私の実親の協力で成り立っている状態です。
    私の親は共働きの姉家族と同居して、姉の子(私立小)もうちの子を可愛がってくれてイトコ関係は円満です。
    義兄嫁は、そこに養子に来た子をいれて欲しいというんです、うちの親と義兄家の子は何の関係もないのに・・・
    義兄嫁はうちの子たちは素直で可愛い、養子の子もそうなって欲しいというんですが図々しいと思います。
    夫から義兄に断りを入れてもらい、義兄がもっと協力するという方向になったはずなのですが、義兄嫁は諦めていないです。
    今日も、体調が悪いので降園後に子供を見て欲しいとメールが来て、私は在宅で仕事なのでお断りしたところ
    幼稚園から,養子の問題行動について責められた、と逆ギレのようなメールが来て困っています。

    961 :スカッとする修羅場まとめ 2016/08/06(土) 04:50:19 .net
    嫁と喧嘩したら義父に怒鳴られた。

    赤ん坊が病気にかかったため薬を出されていたのだが、嫌がる赤ん坊に薬を飲ませるのは
    困難らしくここ2日ほど飲ませた薬をぶーっとして(説明が難しいが、唇がぷるぷるするやつ)
    吐き出していたらしい。ヨーグルトにでも混ぜれば飲んだであろう(過去そうやって薬を
    飲ませていた)ものの、水に溶かしていただけだった。
    それを飲ませた飲ませたと言うので、いや言葉の定義としては飲ませただろうけど
    それは飲ませてないでしょと喧嘩になった。
    嫁は、自分が悪くても話し合いになればすぐ逆ギレを起こし声が大きくなる。

    喧嘩の最中に赤ん坊が泣いており、私が抱っこしていたのだが同居中の義父が
    酔っていたこともあり、赤ん坊が泣いていることが喧嘩の原因だと思ったらしく
    俺を指差し「あんたが悪い!」と怒鳴られた。
    まあ、突き詰めればそんな嫁を選んだ俺が悪いしそもそもマンションで
    大声を上げるので、近所迷惑かと思い謝って場は収まった。義父は赤ん坊を抱っこして外に出た。

    イライラして外出しようとした私に、嫁が「どこ行くの?」と聞いてくる。
    それを無視して着替えていたら、「そんなにお義父さんに怒られたのが嫌?」だと。
    原因はお前だろ!俺が怒鳴られている最中、お前はずっとやれやれと頭を掻いてただけだろ!
    嫁が怒りを増幅させてきたので、家出して今ネカフェに避難中。

    また、うちの子育て方針は基本的に俺が決めている。
    嫁は沸点が低く、もの覚えが悪い長男(5歳)が様々なことをなかなか上手にできないとすぐ怒鳴る。
    それでは子供たちの人格形成に悪影響だと散々言ってきたにも関わらず。
    そんなこともあり、方針への不満を義父に言っていたようで、怒鳴られている最中に方針に関することを
    何回か言われた。あー、義父との同居生活で妻が俺をフォローすることはないんだと思った。
    「そんなにお義父さんに怒られたのが嫌?」とかさも不機嫌で聞いてくる姿勢に腹が立った。
    今までの生活上、嫁は自分の両親が言うことは絶対に正しいと思っているらしい。
    どうりでバツイチ子持ちなわけだよ。

    子育て方針の愚痴を言う暇があるなら鬼女板の下らない話ばっか読んでないで
    子育てに関する本でも読んで欲しい。

    969 :スカッとする修羅場まとめ 2021/09/05(日) 13:29:49 0.net
    夫が子供を自分と同じ小学校に通わせたいと言い出した
    地方では数少ないお受験系の学校なので、私も選択肢の一つとして調べて見たものの
    おそらく学童がないので今の私の仕事は続けることができないし、転勤族なので単身赴任となる夫との2世帯を一馬力で維持しながら
    他の教育熱心だろう家庭と生活水準を合わせて暮らして行くのは厳しいかもしれないと思い、夫にそう伝えたら
    お前が時間が合う仕事(=他業種)に変えればいいだけ、小学校は俺の夢だったのに金の話で否定されると気分が悪いと言われ返答に困ってしまった。
    そもそも私の今の仕事を始めたのも、5年前に夫が転勤した職場で病んでから何年も辞めたいと言っていたことがきっかけ。見ず知らずの土地で当時産んだばかりの赤子を抱えて路頭に迷うわけには行かなかったから3年前から勉強初めて転勤族でも働ける業種の資格を取った。今もプラスの勉強してる。私にとっては「近所のパート」じゃなくて一生食っていくための仕事として本気でやってる。
    今は落ち着いたけど、今後夫が失職する可能忄生も0ではないので、小学校の為だけに仕事を捨てたくはない。
    なので、小学校に関しては、第2の選択肢として私の地元はどうかと聞いてみた。学童はあるし、預かり先がない日でも私の親(60代)に頼める、私が稼げるから教育や貯金にお金を回すことも出来るし、と。
    結果は「怖いから嫌」とこれまた謎の回答。

    いろいろ考えて、夫は実家の近くに自宅を持ちたいんだな、おそらく介護目的で、ってやっと気がついた。
    小学校にこだわる割には今でも子供の教育や発達に無関心だし、私の実家には何年も行ってないのに自分の実家には頻繁に帰っているから。
    そう思ったら夫に冷めてしまった。

    1 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/12(木) 15:06:57 ID:GTH
    「裕福な家庭の子供のほうが高学歴になる」って大嘘じゃん
    生まれついての能力が全てじゃん
    今まで教育にかけた金はドブに捨てたようなもんじゃんふざけんなよ

    4 :スカッとする修羅場まとめ 2021/06/11(金) 03:19:00 ID:rS7Xc43K.net
    小1と年中の姉妹がいます
    近所に同じ幼稚園のお友達(年長女の子)がおり、お誘いがよくあるので遊ぶのですがあまり遊ばせたくありません
    そのお友達はとても賢い子な上親御さんも教育熱心で、遊ぶときは習い事で使っているワークを持ってきたり、タブレットを持ってきてよく使っているという知育系アプリを一緒にやろうと言ってきます
    そのワークやアプリは小学生の子対象なもので、うちの子がやってみても上の子でも少し難しいです
    お友達はそれをすらすらやり、その後必ずお母さんからのうちの子下げがあります
    えー全然違うよ、勉強苦手なんだね、やっぱり上の子ちゃんにもまだ難しいかな、うちの子はこういうの得意だからー等々
    昨日遊んだ際は、上の子ちゃんに右ってどっち?って聞いたら間違えたよこんなんなんだねと言われ怒りで言葉が出ませんでした
    小1で左右を間違える我が子も問題なのでしょうが、わざわざ子を試すようなことを言い、間違えたことを親に報告までする必要があるのでしょうか
    お友達じたいはいい子ですが、お母さんの態度に毎回イライラしてしまいます
    私が神経質なだけでしょうか?
    遊びの誘いを断るにもこちらの予定(今日は習い事があるなど)は把握されているし、今更コロナを理由にもできないし、うまい断り方がわかりません
    我が子たちはあちらのお母さんに言われたことはあまり気にしていないようですが、こちらから積極的にお友達と遊びたいと言ってくることもないです
    このような断り方をしたら?とか、神経質すぎるからそんなことくらい気にしてグチグチ言わないで遊ばせたらとか、客観的なご意見をいただきたく思います

    434 :スカッとする修羅場まとめ 2019/03/24(日) 23:19:21 ID:sznb5BDm.net
    夕食後、遊びに来ていた義母含めマッタリしてたら夫が帰宅。いつも通り幽霊みたいに音も立てずにリビングに入ってきた(いつも)。
    そしたら、義母が大激怒「あなた達!パパがお仕事から帰ってきましたよ!パパにお帰りなさいのご挨拶をしなさい!!」とww 「あなたねぇ、一家の大黒柱が帰宅したのにお帰りなさいのご挨拶もできないなんて どんな教育してるの!?」て説教タイム。
    小学生の娘に「おかえりなさいって ただいま への返事だよね?パパって家に入る時 ただいま って言ったことないんだけど、なんでパパはただいまって言えないの??」って反論されて義母は顔真っ赤になってたw

    このページのトップヘ