スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    着物

    391 :スカッとする修羅場まとめ 2019/08/03(土) 01:21:28 ID:owzjr9rk.net
    愚痴らせてください

    義母の姪の娘が着たという超古くさい柄の七五三の着物が今年3歳の娘の為に
    去年の夏のうちに2着も義実家に送られてきました。
    義母はもう「これ借りたからねー」状態。

    10年ほど前の物の筈なのに、よく見つけたな、ってぐらい古風な柄。アクセントの模様とかも一切なし。
    帯もないし草履もないし襦袢もないし被布もない。変な柄の髪飾りだけある。

    レンタル店には被布とか小物のみのレンタルしてないって断られたし、そもそも柄が好みじゃないし、義母の姪の娘とか正直他人だし
    クリーニング代も掛かるし、お礼たんまり取られるの目に見えてるしで本当に嫌です。

    明日詳しく何が足りないか義実家に見に行くんだけど、憂鬱。
    せめて一式揃ってるやつにしてくれよと泣きたい気持ちです。

    582 :スカッとする修羅場まとめ 2013/06/27(木) 20:33:19
    兄が結婚する事になった。相手は外国の方。
    その結婚式に、従兄弟の嫁さん(Aさん・40代子梨)が
    兄嫁母国の民族衣装で出席したいと言ってきた。Aさんは日本人。
    確かに兄嫁母国の民族衣装は可愛くてコスプレにも良く使われてる。
    しかし私達親族は全員着物で出席するし、兄嫁側の出席者も
    民族衣装で来る人がどれくらいいるかは分からない。
    下手したらポツンになっちゃうかもしれないですよ、と伝えた。
    ちなみにAさんと兄含む私家族は特に親しくない。

    するとAさん、私達も民族衣装を着たら良い、
    可愛いから皆で着よう、きっと兄嫁さんも喜ぶ、
    衣装はそちらで見立てて用意して欲しい、着付けも宜しく、と。
    どうも、なにか勘違いをしているようで…
    結婚が決まった時に兄夫婦+家族が祖父母に挨拶に行った際、
    着道楽の祖母に兄嫁が民族衣装一式をプレゼントした。
    その場で着付けして、私と母も頂いていた物を一緒に着て、
    同じく民族衣装を着た兄嫁と、庭で写真を撮った。
    その時に「結婚式でも着ちゃおうかー」なんて冗談を言ってた。
    それも聞いていて、真に受けたようで、「私も!」と…

    その事を説明したし、Aさんの衣装を見立ててあげる事は出来ても
    プレゼントは出来ないし、当日の着付けも無理だと思う。
    それでも良いなら着てきても良いけど、浮いちゃう可能性.大、
    そもそも結婚式に外の国の民族衣装はどうかと思う、と伝えた。
    でもAさんは「だってBさんの子は着るでしょ~?」と言う。
    Bさんは別の従兄弟の嫁で、幼い双子がいる。賢くて可愛い。
    その子達が兄嫁母国の民族衣装を着てヴェールガールをする。
    それなら私も!と思ったみたいだけど、そりゃ小さい子だし、
    Bさん自身はスーツで出席するし、兄夫婦の希望だし。
    などという事をつらつら告げてやめて欲しい事を伝えた。

    431 :スカッとする修羅場まとめ 2017/10/19(木) 16:46:12 0.net
    コトメにしたDQN返し

    旦那実家を訪ねる度に微妙な嫌がらせをしてきたコトメ。
    例えば、
    ・旦那実家での食事に、私の苦手な食品を毎回入れる(わざとと言うのは、後から知った。でも、作って貰ったものは食べるので特に問題なし)
    ・「私さんはうちとは違う(本当の家族じゃない)」みたいな言い回しをよくする(コトメだけしか言わないので気にしない)
    ・実家への訪問時間を間違えて伝えられる(良ウトメなので謝って終了。それ以降は、旦那経由で時間を確認)
    などなど。
    天然が入ったウトメと旦那は気がつかなかった(見てないところでされたりもしたので)。私も実害がある訳じゃないので、放置してたのですが、やってくれました。
    それは、旦那従兄弟の結婚式の後、ウトメとコトメと私たち夫婦で食事に行きました。そこで、私のドレスにコトメが醤油をこぼしました。
    私の母は数年前に亡くなっているのですが、洋裁和裁が趣味で、そのドレスは、母が自分の着物で、私の体型に合わせて長く着られるようにと考えて作ってくれたものなんです。
    あまりの事に、一瞬頭が真っ白になりましたが、お店の方に協力いただき、すぐに応急処置をして、翌日、着物のお手入れ屋さんへ。
    コトメはわざと醤油をこぼしました。
    お店にて、別室で必タヒにシミ抜き作業をする私の様子を見にきたコトメが、ニヤニヤしながら「ちやほやされて調子にのるからよ」と言ったんです。結婚式で、私のドレスを数人の方に「素敵なドレス」と言っていただいたのですが、それが気に入らなかったからやったんだとか。

    692 :スカッとする修羅場まとめ 2017/08/31(木) 21:07:07 ID:Vvr
    長い愚痴です
    母親が美魔女で辛い
    この単語書くのも嫌だ

    母は還暦手前で3人の子持ち(兄32私31妹28)なのだが、膝上スカートにショートブーツが基本ファッションでノースリーブもミニ丈ワンピも大好き
    メイクも濃くて橋本マ○ミさんを意識しているらしいが月とアバゴーラくらい差がある

    美魔女もどきと言ったほうが正しいんだがブームの時に何度かテレビ出たことあるし最近でもたまに雑誌に写真が載るから堂々と美魔女と名乗る
    しかしマエ○リやミセスグランプリで入賞する女性.のような奇跡感はない
    ああいう人たちって50代なのに30前にしか見えなかったりするけど母はせいぜい10才サバ読める程度
    それが女子大生みたいな格好してるから痛々しいだけ

    なぜテレビや雑誌に取り上げられるかと言えば父が珍しい仕事してるから
    身バレするから伏せるけど「豪華客船の船長夫人で美魔女」とか「有名スポーツジム会長夫人で美魔女」という感じで父の仕事ありきで注目されている
    たぶんその自覚はない

    そんな母が去年、妹の結婚式でやらかした
    私と兄は既婚だがそれぞれの事情で式挙げなかったから張り切るのは解るんだが当日の衣装がシルバーのチャイナドレスは無いだろう、しかも膝上までスリットが入っていた

    私も兄も妹も事前に衣装を知っておきたくてさんざん訊いてはいたのだが何を勘違いしたか「当日のお楽しみよウフフ」しか言わんかったんである程度覚悟はしてたが予想の遥か上だったわ

    妹はこういう事態を想定済みであらかじめ主だった招待客には母がこれこれこういう感じの人なのでご容赦くださいと謝っておいたそうだけどさすがにちょっと荒れていた
    「お母さんをこの建物から追い出して!!どっか遠いところにやって」なんて口走るから、可哀想でその通り実行してやろうかと思ったがどうにか説得、新郎家族の取り成しもあって無事に式は終了
    母が痛さ満開なことを除けば良い式だった

    115 :スカッとする修羅場まとめ 2016/09/07(水) 13:47:53 ID:J3R
    一人暮らしの義父が急タヒしたので、夫に頼まれて義実家の整理に行ってきた
    大事な書類関係はタンス上段の中と聞いていたので開けてみたら
    たとう紙に包まれた義母の着物が出てきた
    義母が亡くなって10年以上たつのに、ずっと綺麗に保管してたんだなぁと
    しみじみ思いながら着物を持ち上げたら、その下から真新しいセーラー服が出てきた
    さらにその下から、靴下やブラジャーなど、女忄生用の服がごっそりと

    夫は男3人の兄弟、近しい親戚にも男ばかりで女の子はいない
    しかも全部ずいぶんとサイズが大きい・・・

    厳格で冗談のひとつも言わなかった義父と、平均よりかなり小柄だった義母
    どうしていいかわからなかったので、見つけたものを全部ボストンバッグにつめて持ち帰ってきた
    さて、どうすべきか・・・

    882 :スカッとする修羅場まとめ 2007/04/27(金) 13:46:30
    先週土曜日にウトメ宅に呼び出されたので喜んで
    お伺いしてウトご自慢の超高級茶器とやらを手に持って見せようとするウトを制し
    「嫁の私が運びますから!」と持ち上げてうっかり落としました。てか投げちゃった。
    うっかり壁にぶつかって粉々に割れたけど悪気がなかったからいいよね?
    そもそも呼び出されたのも、私の嫁入り道具であり母の形見でもある鏡台を
    「古臭い」とウトメに勝手に解体されゴミに出された事について
    旦那と私がぶちきれたため「謝罪してやるから来い」と言われたからだったんだ。
    でも謝罪どころか「悪気はない」「タヒんだ人間の物じゃ気持ち悪い」とか
    言うからさ、怒鳴りそうになってる夫を制して許してあげた私、最良の嫁だと思う。
    ゴールデンウィークもお邪魔する予定。
    トメの箪笥には曾祖母時代からの大事な着物が入ってると聞いた事あったからさ♪
    見せてもらうんだー。触らせてもらうんだー。でも私、粗忽者だからうっかり手に醤油瓶持ったままかも~。
    母の形見の中で一番大事にしてたものがなくなって私すっかり人格変わったみたい。アハハ
    ごめんねかあちゃん

    132 :スカッとする修羅場まとめ 2020/01/02(木) 00:06:27
    姑というか義妹の話なんだけど私達の結婚式の時(1年半前)に当時未婚の義妹に私の成人式で使った振袖を貸すために実家に置いてあったのを両親にお願いして義実家に送ってもらった
    この正月に私の実家に車で帰省する際に借りてた振袖を一緒に持って帰って欲しいと姑から言われた
    去年の正月にも同じような事言ってたけどやっぱり自分達で返すって話になったからもうとっくに返してると思ったし去年の正月の時点で結婚式から半年も経ってたからちょっとおかしいなと思ったけど多分宅急便代をケチったのだろう
    着物もちゃんとクリーニングしてるのか不安になってきた
    義妹も自分でやれや
    振袖なんてもうこの先着ることないけど祖母から買ってもらった大切な物だから1年半も返してもらってなかった事にすごく腹が立ったしそれをたんたんと伝える旦那にもモヤる
    うちの親(妹)がごめんとか一言でもあれば少しは気が収まるのに
    非常識な親に育てられたから無理かクソが

    991 :スカッとする修羅場まとめ 2019/12/13(金) 18:36:33 ID:BBQpTiqg.net
    実家の両親が753の着物を娘に仕立ててくれた
    祖母の着物を仕立手直してくれて
    30000円くらい
    良い物だったらしく新品で仕立てたら30万円はするらしい
    娘もすごく気に入っている
    祖母から孫へ受け継がれて両親も大喜び
    次女も着物が来たいと今から言っている
    それを聞いた義姉が娘に是非着せたいと割り込んできた
    娘もまだ袖を通したことないのに
    なんで血の繋がっていない子供に着せなきゃなんないのか?
    夫に相談すると別に良いじゃん減るもんじゃ無しって
    男親はやっぱり駄目だ
    何もわかってない

    597 :スカッとする修羅場まとめ 2010/11/17(水) 23:31:45 ID:hu7wRFaA
    友人に頼まれ彼女の娘さんの七五三の撮影係になった
    まだ三歳なのでワンピースを着たけど、かなり上品な色で私でも知ってるブランドのもの
    でも、やっぱり着物の方が目立つようで真っ黒な着物で中の色が赤という子がいた
    その子供が友人の子(Aちゃんとします)に絡み出した
    7歳くらいの子が3歳相手に「ワンピース可哀相」だの「着物じゃなくて貧乏」だの色々言う
    さすがに小さくても女の子、Aちゃんは悲しそうにしていたけど、それでもお母さんの前では明るく振る舞い、千歳飴をもらいはしゃいでいた
    その健気さに黒着物の子がいる前で友人に
    「知ってる?赤と黒を子供で着こなせたら将来美人になるんだって。でも、たいていが下品にしか見えないからまずそんなことはしないんだよね。そんな着物着ている子なんているわけないって・・いたよ!」
    と黒着物の子を見て大袈裟に驚くと、Aちゃんに
    「衣服は着る人を選べない・・可哀相に。Aちゃんは服の神様が選んでくれたんだよ。これからAちゃんは何を着てもよく似合うよ」
    と言いました

    多分、㬥言かもしれない
    でも、晴れの日に他人が着ているものにケチ付ける子にはこれくらい言ってもいいよね

    768 :スカッとする修羅場まとめ 2018/05/26(土) 21:25:15 0.net
    母方の実家が呉服屋の関係で私の年齢にしては着物を何枚も持ってる
    その中でも高価な成人式に着た総绞りの着物を義兄嫁に盗まれた
    義兄嫁が盗んだ経路は義母が持ってた私宅の鍵を盗んだから
    義母がキーケースに私宅の鍵がないのに気づき、ないのに気づいた直前に訪ねてきてた義兄嫁が不審な行動をしてたのを思い出す
    慌てて私へ電話して何かなくなった物がないか聞いてきた
    家中確認したら着物が数枚なくなってる
    すぐ義母へ折り返して事の次第を伝えて、義母が義兄に家を探すよう命じる
    義兄は嫁を泥棒扱いするなと激怒したらしいが、違ってたら土下座して謝るからと探してもらった
    結果大きな鞄にぐちゃぐちゃに詰まった着物発見
    ということで着物は戻ってきたけど今後義兄嫁をどうするかを親族会議することになった
    留守中に家探しされたのも気持ち悪いし、身内に泥棒がいるのも気持ち悪い
    いずれ娘に着せたかったのに泣けてくる

    このページのトップヘ