スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    結婚式

    44 :スカッとする修羅場まとめ 2014/07/15(火) 19:51:52 0.net
    義弟(次男)嫁がわたし(長男嫁)たちの結婚式をpgrしてくる。
    私達夫婦は都内で神前式だったんだけど、そのことを聞いたデキ婚(式保留中ドリーム脳)の義弟嫁から電話があった。
    「神前式なんてすごい安っぽい。義兄さん(旦那)可哀想。チャペルが普通なのに、なにか宗教やってるんですか!? 」ってさ。
    まあ、年下だしアホの子っぽいから義実家のある地方のホテルや結婚式場のチャペルであげるキリスト教式より、
    神社まで行って且つ別に初穂料と外出料を払わなきゃいけない都内有名神社でのお式の方がはるかに金がかかることは知らないんだろう。
    それはいいとして、私は神職の方と本物の雅楽奏者の方の先導でしゃんなりしゃんなり白無垢をきて、
    真っ赤な紅をひいて、参道や境内にいるお参りの方々に「わあ、お嫁さんだ」とか言ってもらえて、巫女さんの舞をみて三三九度でこれからの契を結ぶ、って結婚式に凄くあごがれがあったから鼻で笑ってやりたくなったわ。
    こちとら、それを全部叶えさせてくれる旦那と出会えて色々なタイミングも間違うことなく、順調にライフステージを積み重ねてるんじゃ!
    はあ、性.格悪いと思われそうでそこまで言えないけど、いくら結婚式がのびてイライラしてるからって私に当たらないで欲しい。

    812 :スカッとする修羅場まとめ 2015/11/21(土) 03:42:57 ID:0hf
    今度高校の友達の結婚式があるけど憂鬱…
    ちょっと前に妊娠が分かって余興出来なくなってしまったから、影でなんて言われてるか怖い
    余興はそんなに激しいことするわけではないけど練習が必要で、つわりと腰痛で動くのも辛いし、不正出血が続いてるので医者から安静にと言われて辞退した
    出産経験者もいるけど、つわりとか何もなく健康的に出産したから「つわりくらいで…」と思われてるかも、と式が近づくにつれてナーバスなってる
    グループの中でも自分は微妙な位置にいるし、コイツなら何言ってもいいや的な扱いだから嫌味言われるのは分かってるんだ…
    いつも専業で稼ぎないこととか、なかなか子ども出来ないこととか突かれてたし
    (専業なのも子ども出来にくいのと婦人科系の持病)
    なるべく会わないようにしてるけど、結婚式とか出産祝いとかは地元(田舎)にいるからスルー出来ない
    書けば書くほど友達じゃないな…
    これが終わればまたしばらく会わなくて済むから、なんとか乗り切る
    ちなみに、全員が全員そういうわけではなくて、仲のいい子が事情を分かってくれてるので、それだけが救い…
    デモデモダッテだと自分でも分かってるけど、田舎特有のしがらみは想像以上なのでブチ切れて言い返すわけにもいかないし
    (親同士、旦那同士も何かしら繋がってる)
    でも言われっぱなしも癪に障るので、いつものようにいじられたら
    「だってぇ~ダァに~大事な体だから無理しちゃダメ☆って言われてるしぃ~
    子どもも欲しかったけど2人でイチャイチャしたいからOKしてくれなかったんだもんっ☆」
    ってバカップル演じて場を白けさせようかと計画してる

    70 :スカッとする修羅場まとめ 2015/01/29(木) 09:49:06 ID:yTW
    完全に自業自得な私たちの結婚式の話を聞いてください。
    文才がなくて長くなりました。すみません。

    私たち夫婦は独身の頃からチワワを一匹ずつ飼っています。
    それがきっかけで仲良くなりお付き合いし結婚に至りました。
    結婚式の日に犬2匹をどうするかという話をした時に、2匹も参列させたいと彼が提案しました。
    正直うちの両親と向こうの両親はえ…それってどうなの?という感じでしたが、
    わたしも彼もウェディングフィーバーで押し切りました。
    今思えば本当にやめとけば良かった。

    まあまあ地方なので犬OKの式場を探すのが大変でした。
    当日はマナーベルト(オムツのようなもの)をした上からタキシードを着せて受付の横にリードでつないでいました。
    二匹ともオスですが幸いして仲も良いし人懐っこい上に来るのは知り合いばかりなので
    愛想を振りまいて来て頂いた方々も馬子にも衣装な2匹を見て楽しんでくれていました。

    ところがです。事件は起きました。
    その結婚式にはAさんという小さい頃からお世話になっている庭師のご夫婦をお呼びしました。
    Aさんはむちゃくちゃ犬が好きで特に柴犬が好きで家に柴を7匹広い庭に放し飼いにしています。
    なんとAさんご夫婦、柴犬を3匹結婚式に連れてきたんです。
    しかもマナーベルトなし、リードのみでトイレも水も持ってきていません。
    その上一匹は老犬だからとリードすらしていません。
    受付をしていた友人に呼ばれて受付に行って、Aさんをみて本当びっくりしました。
    うちのチワワ2匹は会ったことのない犬で震えてビクビクでした。

    続きます

    699 :スカッとする修羅場まとめ 2015/03/02(月) 13:54:42 .net
    では、私が見た数年前の従姉妹の結婚式での不幸を。

    式の何ヶ月か前に
    「宿を用意するから、宿泊する人は言ってくれ」
    と連絡が入った。
    県外ということもあり、
    20人近くの親戚が宿泊を希望。
    しかし、それ以降宿泊に関する話はパッタリと途絶えてしまった。
    何度か確認するも、きちんとした答えがもらえずに宿泊組が不安を抱え、
    気がつけば式前日。
    その日、仕事から帰ってきた私に
    妹が怒りながらLINEの画面を見せてきた。(私はガラケーだった)
    それは従姉妹からおくられてきたもので、内容はこうだった。

    長くなるので続きます。

    463 :スカッとする修羅場まとめ 2016/03/25(金) 12:30:51 ID:MUs
    明後日彼女と結婚式なんだけど、嫁のことでイライラしてる
    一方的だけと話を聞いて欲しい
    彼女は中1の頃クラスメイトになった男子からずっと言い寄られ続けている
    俺が彼女と出会ったのが彼女が高1、俺が高3の頃で、当時日本語が殆ど喋れなかった俺が京都で迷ってるところを助けてくれるっていう奇跡的な出会い
    付き合い始めたのは彼女が大学1年の頃で遠距離恋愛だったんだけど
    家が近すぎて時たま鉢合わせしては言い寄られ続けてた
    俺も一度その場に居合わせたこともあったけど、ほんとに必タヒって感じで、道端に土下座するんじゃないかって態度だった
    明後日結婚式なわけなんだけど、結婚式を目前にして男子が荒れに荒れたらしくて
    彼女の元に中高の同級生から連絡がきては男子を助けてあげてとか、なんでひょっと出の人となんかと言われたりしてる
    男子の妹が彼女の家まで来て「お前なんか不幸になれ」と吐き捨てて帰った
    こちらは日本語猛勉強して日本に来て10年かけてやっと結婚式にこぎつけたのに
    周りは15年は片思いしてるんだからそっちを思いやれとそんな意味合いの言葉を言ってくる
    当時俺は日本に居なかったから俺の存在は無いも同然かもしれないけど
    彼女は青い顔して寝室で横になったきり殆ど起きてこない

    934 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/04(金) 22:19:40 ID:QV0
    初めて書き込むのでおかしかったらスミマセン。

    旦那の妹が結婚するらしい。
    私と旦那は結婚5年目なんだけど、旦那妹は結婚前の顔合わせの時も顔を出さなかった。
    結婚してから2回くらい顔を合わせたけど、マスクして顔を隠してて、一度もマトモに顔を見たことがない。
    祝いたいか?と言われると『別になんの思いもない』という感じ。私も祝われていないし。

    ちなみに挙式はハワイらしく、なんか旦那にだけ打診が来た。(姑から)
    旅費は姑が御祝儀含めて払ってくれるつもりらしい。(つまりタダ)

    私は姑とは折り合いが悪いし(色々あって、『二度と顔も見たくない』と言われてから一度も会ってないし年末年始の挨拶すらしてない)、まあ私が行かないことに関しては良いんだけど、正直旦那にも行って欲しくない。

    私の家族との顔合わせにも来なかったのに、自分の結婚の時は新婦の兄が来ないなんて、相手の家族になんて思われるか分からないし、っていうのがホントに意味わかんない。

    最初にその非常識なことをやってきたのはそっちじゃないかと。
    そう言ったら、旦那は『自分がやられたからって同じことをやり返すのは大人気ない』みたいなことを言われてモヤモヤ。

    これって私の心が狭いのか……。
    行かせてやるべきなのかなあ。

    34 :スカッとする修羅場まとめ 2019/06/22(土) 09:29:38 ID:8Ce.o0.ky
    義妹が結婚する事になったんだけど、義妹の結婚式に対する憧れが強すぎて破談になった。
    そりゃ義妹も婚約者もごく普通のサラリーマンなのに、招待客は500人規模でお色直しは最低10回で余興にはプロジェクションマッピングとか有名人を呼んだりとかとにかく豪華にしてその上場所はディズニーだっけ?
    婚約者や両方の親も巻き込んで義妹を宥めたり説得したりしたようだけど、結局全く譲歩も折れもしない義妹に「お金がいくらあったって足りないじゃん!結婚式が終わったらどう生活していくの!?タヒぬ気!?」と婚約者がブチ切れて破談、という経緯。
    婚約者さんお疲れ様でした…って感じなんだけど、当の義妹は「婚約者がマリッジブルーになったから全部台無しになった。絶対許さない。」と恨み節全開なのがスレタイ。

    903 :スカッとする修羅場まとめ 2012/02/18(土) 18:28:25 ID:7hSQdxGE
    セコなのか、キチなのか迷った末にこちらへ。
    知人に「結婚式に参列するが、ついこないだの別の式と面子が被っている。
    同じ服装で出るのは気まずいし、買う余裕もないのでストールかペンダント
    辺りの装飾品を貸して欲しい。」と頼まれた。
    ドレスを貸せと言うかと思い、びくついたがストールならいいかと思い貸した。
    しかし、返ってきたストールは色が微妙に違い、長さも短いし言っちゃ悪いが
    生地の質感も明らかに貸したものより安っぽかった。
    指摘したら「許してね、子供が破っちゃったから似たもの買って返したの。」
    後日、私とそいつの共通の友人たちとの食事(私は不在)にそれをつけて行って
    子供が破ったと言うのは大ウソと発覚、紆余曲折へて本物が手元に返ってきた。

    424 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/02(水) 03:37:59 ID:RakbtxnT.net
    まだ参列していないので、ここに書いていいのか分からないけど。

    知人の結婚式で、ウェルカムボードの作成をお願いされた。
    あまり得意ではないが、以前私の式の時にその知人に作成してもらった経緯があったため、今度は…という形で依頼をされた。
    依頼を受けた時に
    『あくまで私は得意分野ではないので、思っていたような仕上がりになるかはわからないし、作成キットのようなものを使う予定だ』
    と伝え、それでも良ければ…と依頼を受けた。

    そして、デザインを考えなければいけないので、ネットでいくつか画像を探し『この中ならどれが一番理想に近い?』と確認していたのだが、「これかな~』と言うものの、金銭的な話は一切されない。

    予算の具合によって、ボードのグレードも変わるしどういうものを作れば良いのかが分かるんだけどな…と思いつつ、キットを使うと1万円くらいしそうだったので、キットではなく、材料を買って作成することにしたので最低でも2千円ほどかかるなと思い、
    『こちらから提示するのはあれなんだけど、予算は2千円ほどで考えればいいかな?』
    と送ったところ、その日は返事がこなかった。
    翌日になり『予算は彼と相談してみるね』と来たのだが、この文面を察するにタダで作らせようとしてたのか…と疑ってしまった。

    ちなみに、以前お願いした時はイラストを描いてくれたのだが、材料費込みでお礼を渡そうとしたところ
    『材料費も板ぐらいしかかかってないから、受け取れない。
    その代わり、今度こちらがする時にお願いしたい』
    と言われていた。

    ただ、今回はイラストではないし、材料費もそこそこかかりそうなものだったから、先に金額を提示してくれると割り切って作りやすいのにな…とモヤっとしてしまった。

    ちなみに、その知人の式には夫婦で参列予定。
    二次会の司会も頼まれている。

    私の式の時は、身内のみで挙式したためご祝儀は一切受け取っていない。

    今回、2人分のご祝儀は負担するわ二次会の司会もするわ材料費も負担するわ…だとこちらの負担が大きくないか?と思い、本気で常識を疑ってしまった。

    ちなみに旦那は『それくらいの金額なら、こっちで負担すればいいだろ』と取り合ってくれない。

    負担額の問題じゃなくて、あちらの誠意の示し方に問題があると思うのだが…

    460 :スカッとする修羅場まとめ 2015/09/05(土) 05:20:51 ID:cpOsJqbN.net
    厳密に言うと結婚式に出たわけではないが、結婚式の話なので吐露させてください。


    俺が前いた会社のことだが、俺が入って数日後に
    同じ部署の先輩(新郎)の結婚式(しかも社内結婚)があったみたいなんだが、
    俺の部署では俺以外全員呼ばれてたのに、誰も行かなかったってことがあったらしい。
    それどころか、別部署にいた新婦のまわりの人達も呼ばれてたのに、誰も出席してなかったとのこと。

    誰も出席しなかった原因は、会社の仕事の納期が迫っていたという理由で、結婚式当日に相当数の人(俺含めて)が休日出勤してたってせい。

    新郎側はその後表面上は何もなかったように振舞ってたようだが、
    新婦側は元々会社を辞めるつもり無かったのに、結婚後すぐ退職したとのこと。

    俺はその結婚式のこと自体当日まで知らなかったからその話題に知らん顔できたけど、
    結婚する人達からしたら、この対応はどう思うんだろうか。
    そして相当納期が酷かったとはいえ、冠婚葬祭の日に平然と出社を命じる上の人達の神経も、それに従う人達の神経も相当意味不明な気がする。

    というか、結婚式当日に休日出勤して、
    「○○(新郎)君の今日の結婚式、仕事忙しいからキャンセルしちゃったよ」
    「俺もいくのやめたー」
    という会話はどうなのかと思う。
    それ聞いたとき、結婚式のこと自体全く知らなかったから何言ってるのか全く理解できなかったわ。

    このページのトップヘ