スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    美味しい

    84 :スカッとする修羅場まとめ 2011/07/23(土) 18:45:30 0
    プチだけど、帰省の時期になると思い出す出来事

    結婚したばかりのころ、旦那実家に帰省すると、トメに「おかず作ってみんさい」と言われた。
    ちゃんと作れるのか、○○家の嫁としてふさわしいかチェックしてやる、みたいなニュアンスで。
    当時はイイ嫁キャンペーン中だったので、頑張っていろいろ作った。
    食卓に並んだ料理を見てトメ、「まぁ、いろいろ作ったね~」と感心して見せたあと、いきなり
    「でも、お兄ちゃん(夫のこと)はこれが好きなんよね」と言って、自分で作った料理を出してくる。
    そういうことが何回も続いた。

    しかし毎回夫は「え? 俺別にこれ好きじゃないけど?」
    「子供のころはよく食べてたけど、今は好みが変わったし。てか、大人になって美味しいものがたくさんあること知ったし」
    って感じで、トメの料理に全然手を付けない。私の料理ばかり嬉しそうに食べる。

    多分トメは、嫁の料理が並んだ所で、息子の好物を持った自分がジャーンと登場
    息子は「懐かしい、俺これが食べたかったんだよ~」と感激、凹む嫁
    というシーンを思い描いたんだろうね

    ちなみに、ウトも私の料理ばかり食べていました

    243 :スカッとする修羅場まとめ 2015/02/21(土) 16:54:52 ID:yRN
    料理が美味しいと噂を聞いていた喫茶店へ行った時の事。
    昭和の創業で半世紀近く営業していることから、
    店内は木やレンガで作られたとてもレトロ感のあるお店。
    優しそうなマスターとかわいい女の子の店員(二十歳前後かな?)が1人。
    私がお店に入ると先客が2人ほど。
    ランチを注文し待っていると、次から次へとお客さんが入りてんてこまいになった。
    マスターが店員さんへ声を掛けるが、
    「ほらお客さん来たよ!」「○名様にお水!」「そんなの(先客のお皿等片づけ)いいからあっち!!」
    「早くしろよ~!」「いいからこれ早く運んで!」「何やってんだよまったく…(ため息)」
    などなど…
    お客さんが増えるに連れマスターの声が怒声に変わっていった。
    店員さんも一生懸命動いているんだけど、怒鳴られるから余計テンパってたんだと思う。
    むしろ一人で接客したりお皿下げたり料理運んだりレジしたり頑張ってた。
    で、トドメの一言がカウンター内で調理してたマスターから漏れた。
    「ほんとダメな女だねぇまったく…(深いため息)」
    目玉ポーンどころじゃなくてこっちが代わりに怒鳴り返したいぐらいだった。
    料理は確かに美味しかったけど、怒鳴り声を聞きながらでは美味しさが半減。むしろマイナス。
    とにかく居た堪れなかった。
    お客が多くいる店内でよく怒鳴れるもんだなと…
    そんなマスターの神経が全くわからん。
    二度と行かない。

    ちなみに、友達に愚痴ったらそのお店の事知ってて、
    友達もマスターの怒鳴り声にげんなりして二度と行ってないらしい。
    離れるお客がいても半世紀近く営業してるんだから、
    やっぱり味がいいからなんだろうね…

    589 :スカッとする修羅場まとめ 2013/08/01(木) 03:53:07 ID:ksOBPSt/
    価値観の違いによる冷め

    好きな人が食べる事に全く興味の無い人だった
    味覚障碍ではないようなので美味い不味の識別はあるのだが
    嫌いな物はないが好きな物も無い、食べたいものも無い、食べてみたい物もない、
    美味しい物を食べたいって気持ちにもなった事がない、だった

    なのでお腹が空いている時に目の前にあるお店と50cm先にあるお店があるとしたら
    店の種類・値段・雰囲気・客の出入り・おいしそうか否かも何もかも全く興味がないのですぐ目の前の店に入り
    その店に入って食べた料理が美味かろうが不味かろうが腹さえ膨れればどうでもいい、と言う
    この時点ではまだそう言う人もいるのか!と寝耳に水的な認識だったけど、
    「食べないとタヒぬから仕方なく食べてるけど、もし人間が物を食べずに生きていけるようになったらどんなに良いか」
    の発言を聞いてて自分とは違う次元に生きる人なんだって思ってサーッと冷めた
    行列のある店に並ぶ意味が分からんとかだったら冷めなかったんだけど

    232 :スカッとする修羅場まとめ 2012/08/27(月) 18:07:03 ID:09GDGiI/
    子供の頃からの付き合いの料理が上手い…ハズの友人
    調理師免状も持っている、手つきもいい、知識もある、仕事は調理関係ではない

    しかし微妙だ、上手いんだが微妙だ
    最近はチョコに塩を入れる菓子が流行っているが
    今から20年前にそれをやらかし周囲からブーイングを受けた事がある
    そんな食を知らない周囲が悪いのかもしれないが…微妙な事をやる
    美味しい店にご飯を食べに行くと同じ料理を後日再現してくれて
    レシピを教えてくれたりする
    そういう時は神かと思うし流石料理上手!と思う
    しかし、よく解らない不思議な料理も多々つくる
    美味しいか美味しくないかというと……それすら解らないという位不思議な料理だ
    口には合わない

    今度秋…皆で友人の別荘(そんなに立派ではないが)に行くんだが
    美味いのがでるが微妙な物が出るかバクチでドキドキする

    628 :スカッとする修羅場まとめ 2016/12/25(日) 21:32:07 ID:SYqAaMc3.net
    いつの時代も女忄生陣は美味しい物が大好きといいますか
    右に新店舗オープンで評判よしとなれば仕事帰りでも飛んで行き
    左に行列の絶えない小洒落た店がありと言われれば予約パンチ
    まあもちろんハズレもあるんだけど月に一、二回の仕事仲間との楽しみね
    先週、隠れ家的なお店を見つけたからそこで食事をということになって休日に
    車で40分かけて隣県のど田舎に到着。ちょw私の故郷www
    空家率6割で子供もほとんどおらん…最後にひとつ残った薬局が潰れたのが10年前
    近くにスーパーもなきゃバスもない6時間に一本ある電車に乗ると当日家に戻れない
    古民家は余ってるけど改装してまでこんな田舎でいったい誰がメシ屋を?
    って何とも形容しがたい気持ちで、小綺麗な恰好の雰囲気浮きまくりのみんなの後に続くと
    「ココよ!ココの古民家レストラン!」と興奮気味に言われ私の実家登場(´゚д゚`)
    「今日はようこそいらっしゃいました (`・д´・ ;)ハッ!」 着物姿の母登場 (´゚д゚`)
    「本日はありがとうございます。お味の方はΣ(・∀・;)ハッ!」シェフの父登場 (´゚д゚`)
    「お茶のおかわりは…(; ・`ω・´)ハッ!」隣家のおじいさんがウエイターで登場 (´゚д゚`)

    (´゚д゚`)ぇェ…

    同僚の、海外で修業したシェフが素材に拘りここの水と無農薬がなんちゃらかんちゃらの
    与太話をBGMに聴き、一番人気を注文して出てきたのが御大層な名前が付いた和風生パスタ
    パスタ買いに行くのもめんどくせぇから私がクックパット観ながら作ってたヤツな
    この街で天下取るらしいよハハッ…ハ……

    445 :スカッとする修羅場まとめ 2019/07/21(日) 14:45:04 ID:sQl
    小学5年の時のクラスは、男子と女子の仲が悪かった。
    成績上位のよいこグループは男女ともかかわらなかったが、下位の連中は何事につけ反発し合っていた。
    女子の私は、男子の方が悪いと思っていた。
    たとえば、男子が放課後の掃除をさぼって帰ろうとして、女子が「ちゃんと掃除していってよ!」と言うと、
    「うるせえブスー!」と怒鳴って逃げるとかが典型的な事例。

    中でも悪質な連中は、理由もなく女子を急に叩いてくる、教科書やノートを机からはたき落す、などをしてきて、
    とがめると「ブスのくせに!ブスはしね!」とわめいてくるので、さすがに女子は閉口して担任に訴えた。
    が、担任は「放っとけ。女子に構ってほしいだけだよ」と役に立たないので、
    女子は自衛手段を取るべく秘密会議を開催した。

    5年生ともなると男子の方が力が強いので、叩かれた時に叩き返したりしたらもっとひどい目に遭う。
    女子としても毆り返したいわけではなく、何よりまずブスブス言うのをやめてほしいので、その対策に绞った。
    女子も容姿を気にしだす年ごろなので、男子が勢いで言っているだけとわかっていても傷つく。
    では、男子にも傷つくような言葉で罵ってやればいいんじゃないかという意見が出た。
    しかし男子にブスと言っても、女子に使う言葉だと思っているからこたえないだろう。

    そこで誰かが、「そういう時って『ゲソ』っていうんじゃないの?」と言い出した。
    寿司ネタの「いかげそ」のゲソである。
    今考えると、「げす」(下種・下衆・下司=品忄生が下劣なこと。また、そのような人やさま)
    の聞き間違いというか子供だから覚え間違いだったんだと思う。
    でもなんか、「ブス」に呼応するような音の響きと、「げっそり」と語感が似ていたりして、
    良いような気がしてきたから、「ブス!」と言われたら「ゲソ!」と言い返すことにした。

    589 :スカッとする修羅場まとめ 2013/08/01(木) 03:53:07 ID:ksOBPSt/
    価値観の違いによる冷め

    好きな人が食べる事に全く興味の無い人だった
    味覚障/害ではないようなので美味い不味の識別はあるのだが
    嫌いな物はないが好きな物も無い、食べたいものも無い、食べてみたい物もない、
    美味しい物を食べたいって気持ちにもなった事がない、だった

    なのでお腹が空いている時に目の前にあるお店と50cm先にあるお店があるとしたら
    店の種類・値段・雰囲気・客の出入り・おいしそうか否かも何もかも全く興味がないのですぐ目の前の店に入り
    その店に入って食べた料理が美味かろうが不味かろうが腹さえ膨れればどうでもいい、と言う
    この時点ではまだそう言う人もいるのか!と寝耳に水的な認識だったけど、
    「食べないとタヒぬから仕方なく食べてるけど、もし人間が物を食べずに生きていけるようになったらどんなに良いか」
    の発言を聞いてて自分とは違う次元に生きる人なんだって思ってサーッと冷めた
    行列のある店に並ぶ意味が分からんとかだったら冷めなかったんだけど

    84 :スカッとする修羅場まとめ 2011/07/23(土) 18:45:30 0
    プチだけど、帰省の時期になると思い出す出来事

    結婚したばかりのころ、旦那実家に帰省すると、トメに「おかず作ってみんさい」と言われた。
    ちゃんと作れるのか、○○家の嫁としてふさわしいかチェックしてやる、みたいなニュアンスで。
    当時はイイ嫁キャンペーン中だったので、頑張っていろいろ作った。
    食卓に並んだ料理を見てトメ、「まぁ、いろいろ作ったね~」と感心して見せたあと、いきなり
    「でも、お兄ちゃん(夫のこと)はこれが好きなんよね」と言って、自分で作った料理を出してくる。
    そういうことが何回も続いた。

    しかし毎回夫は「え? 俺別にこれ好きじゃないけど?」
    「子供のころはよく食べてたけど、今は好みが変わったし。てか、大人になって美味しいものがたくさんあること知ったし」
    って感じで、トメの料理に全然手を付けない。私の料理ばかり嬉しそうに食べる。

    多分トメは、嫁の料理が並んだ所で、息子の好物を持った自分がジャーンと登場
    息子は「懐かしい、俺これが食べたかったんだよ~」と感激、凹む嫁
    というシーンを思い描いたんだろうね

    ちなみに、ウトも私の料理ばかり食べていました

            はてな, 考える, 疑問, 困る, 悩む, 不安, 日本人, 質問

    136 :スカッとする修羅場まとめ 2018/06/28(木) 13:36:05 ID:AxBiYh1T.net
    新しい炊飯器と古い炊飯器、どっちも炊きあがりがきいろく見える
    でも保温も1時間長くても2時間もしないで別によそって冷まして冷蔵庫に入れる
    また温めて食べるけどそのときは真っ白でツヤツヤ、温めた後もふわふわでつやつや
    でも古いのもそうだった
    25年以上のにしては高級だったんだろう、自分で買ったのは今の時代だと当たり前なのが25年以上前だと高かったと思う
    米も高くはないけど高級米でもたぶん変わらないと思うし、5万も6万もましてや10万もするような炊飯器買って
    高級米炊いても本当にそんなに違うんだろうか?
    なんか文章おかしいけどとにかくなんかそんなに変わらない気がする
    自分でにぎったおにぎり食べたらすげえ美味しかった。コンビニやスーパーのおにぎりも好きでよく買うけど、
    なんか自分で握ったのも美味しかった。美味しさがそれぞれ違うというか

    このページのトップヘ