夫にWご飯のお弁当を渡しちゃった。夫は上司や同僚に「奥さん激おこじゃないか」「帰ったら土下座だな」なんて言われたらしいが、ただの間違いだ。私のお弁当はWおかずだった 2025年05月23日 カテゴリ:ほのぼの 160 :スカッとする修羅場まとめ 2019/09/06(金) 12:25:06 ID:??? やっちまった夫に渡したお弁当、Wご飯だったわ私のはWおかず上司や同僚に「奥さん激おこじゃないか」「帰ったら土下座だな」「今日一緒に帰ってやろうか」と色々言われたって夫からメールがきたわ タグ :#お弁当#仲良し#美味しそう#心当たり#愛
オフィス街にある私が働く定食屋さんで。おじさん『ハンバーグランチで』私「かしこまりました」→おじさん『ご馳走様でした(ニコニコ)』私「ありがとうございました(あぁ、またか)」 2024年11月01日 カテゴリ:その神経がわからん胸糞注意・モヤモヤ 885 :スカッとする修羅場まとめ 2017/04/04(火) 16:55:09 ID:mIf 最近すごい悩んでること私はオフィス街にある定食屋で働いているその定食屋にランチの時間にほぼ毎日来てくれているおじさんがいるおじさんはいつも笑顔で気持ちのいい食べ方をしている素敵なお客さんで、毎日ハンバーグランチを頼むでも、毎日ハンバーグだけをきれいに残す付け合せの野菜とサラダとライスだけをとても美味しそうに食べてハンバーグは手もつけない何回か「ハンバーグまずかったですか?」「もっとお得なセットがありますよ」と言ってもこれが美味しいからいいよと頑なにハンバーグランチを頼み続けるここ一年土日以外毎日こんな感じ付け合せを美味しそうに食べているしいいんだろうけどモヤモヤする何がしたいんだろう タグ :#オフィス街#定食屋#おじさん#ランチ#ハンバーグ#残す#美味しそう
女の子を妊娠中の旦那の幼馴染A子が私と旦那で考えていた子どもの名前をそのままパクった。モヤモヤしたけど仕方ないと思っていたらA子が「嫁子を訴える!」と息巻いているらしい 2024年10月08日 カテゴリ:その神経がわからん名付け・名前 752 :スカッとする修羅場まとめ 2014/12/04(木) 04:53:02 ID:??? 一応、名前関係にはフェイクを入れてある。去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったのでおいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのがないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。そして、先月末のこと。旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いてもらうようB男にお願いした。でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」とどこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送ってくるようになった。オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きをして、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」とため息をついているらしい。まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと旦那と相談中。これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。 タグ :#エクレアシャルル#美味しそう#図々しい人#墓穴堀り
夫にWご飯のお弁当を渡しちゃった。夫は上司や同僚に「奥さん激おこじゃないか」「帰ったら土下座だな」なんて言われたらしいが、ただの間違いだ。私のお弁当はWおかずだった 2019年11月11日 カテゴリ:ほのぼの 160 :スカッとする修羅場まとめ 2019/09/06(金) 12:25:06 ID:??? やっちまった夫に渡したお弁当、Wご飯だったわ私のはWおかず上司や同僚に「奥さん激おこじゃないか」「帰ったら土下座だな」「今日一緒に帰ってやろうか」と色々言われたって夫からメールがきたわ タグ :#お弁当#仲良し#美味しそう#心当たり#愛
女の子を妊娠中の旦那の幼馴染A子が私と旦那で考えていた子どもの名前をそのままパクった。モヤモヤしたけど仕方ないと思っていたらA子が「嫁子を訴える!」と息巻いているらしい 2019年04月27日 カテゴリ:その神経がわからん名付け・名前 752 :スカッとする修羅場まとめ 2014/12/04(木) 04:53:02 ID:??? 一応、名前関係にはフェイクを入れてある。去年、旦那実家に夫婦で行ったら、旦那の幼馴染が数名が遊びに来た(私とは全員初対面)。その中のA子が妊娠していて、子供は女の子ということだったんだけど、「名前はねー、エクレアシャルルにしようと思うんだ」とか言い出して、目玉が落ちるかと思った。そのとき私も妊娠していて性.別はまだわからなかったんだけど、義母と女の子だったらこういうのがいいなとか話していたばかりだったせいか、義母がつい、「そんなペットにもつけないような名前はやめなさい」と言い出し、「うちの嫁は大卒で学があるので、源氏物語由来の名前にするのよ」と余計なことを言ってしまった。大卒は大卒だけど話にもならない低偏差値の夜間卒だし、源氏物語から取ろうと言ったのは旦那だったのでおいおいと思ったけど、初対面どうしてなんと言っていいかわからず、適当にごまかした。そのままお茶を濁して終わろうとしたけど、A子が食い下がってきた。A子「じゃあ嫁子さんのつけたい名前、参考にするから教えてよ」義母「嫁子は香子(かおるこ)ってつけるのよ」A子「へえーレトロ可愛いじゃん!いいね、それも~らい!」それで今年の正月、A子からの年賀状見たら子供の写真の下に香子って書いてあった。正直「え~」と名前にケチがついた気になったけど、まあうちの子だけのオンリーワンな名前じゃないし、いくつかあった候補のうちの一つだから・・・と思っていた。それからしばらくして実際に生まれてきた子は男の子だったんだけど、源氏由来の男性.名ってあんまりいいのがないねーと旦那が言って、別の古典由来の名前をつけた。そして、先月末のこと。旦那幼馴染B男から新年同窓会のお知らせということで電話が来ていたのだけど、旦那が渋い顔をしている。どうしたのかと思ったら、A子が「嫁子を訴える!」と息巻いているとのこと。A子が「香子って源氏からとったの」と自慢しまくったら、A子友人が「薫って幸せなイメージないし、そもそも男じゃんw」と勘違い発言をしたらしく、「そんな不幸な男の名前をつけさせたなんて性.悪女!」となったそうだ。自分の子供の名前くらいちゃんと調べようよ・・・と旦那ともども激しく脱力し、その場で旦那がA子に電話した。薫じゃないことはわかってくれたけど、振り上げた拳の下ろし所がわからないのか、「勘違いさせるようなお前らが悪い」「この子は一生、そういうイメージを持たれて生きていくんだ」とわめき散らし、「私はもともともっと可愛い名前にしようと思っていたのに、名前を押し付けられた!」「はめられた!」とうるさい。実際に私たちが源氏と全く関係ない名付けをしたのも駄目らしく、「なんでおそろいにしないんだ!」だと。最終的に旦那が「いい加減にしろ!」とキレて通話終了・着信拒否し、B男経由で地元の友人らの誤解を解いてもらうようB男にお願いした。でも、名付けの話をした現場に旦那幼馴染が何人もいたので、特に根回ししなくても大丈夫だったようだ。その後、A子は孤立したようだが、それもこれも含めて私たち夫婦が悪いらしく、「名付け親の責任を取れ」「親でもない人間が名前をつけるということは、その子の将来を見るということ」とどこで聞いたかわからないような中途半端なことを言い出して、ベビー用品の請求書をいちいち旦那実家に送ってくるようになった。オムツからミルクから病院へのバス代まで、きちんと「請求書」の様式を整えて、封筒に「請求書在中」と朱書きをして、月末に閉めて翌月の上旬に送ってくる。義母が全部A子義母(同居)に突っ返しているそうで、A子義母は「あの子は子供と一緒に常識をひりだした」とため息をついているらしい。まさかあの世間話がここまで図々しいというか基地外みたいな話になって、今年は帰省しないことにしようかと旦那と相談中。これまで義父鬼籍で義母が寂しがってるので帰省してたけど、今年はこちらに来てもらおうと思う。 タグ :#エクレアシャルル#美味しそう#図々しい人#墓穴堀り
オフィス街にある私が働く定食屋さんで。おじさん『ハンバーグランチで』私「かしこまりました」→おじさん『ご馳走様でした(ニコニコ)』私「ありがとうございました(あぁ、またか)」 2019年04月03日 カテゴリ:その神経がわからん胸糞注意・モヤモヤ 885 :スカッとする修羅場まとめ 2017/04/04(火) 16:55:09 ID:mIf 最近すごい悩んでること私はオフィス街にある定食屋で働いているその定食屋にランチの時間にほぼ毎日来てくれているおじさんがいるおじさんはいつも笑顔で気持ちのいい食べ方をしている素敵なお客さんで、毎日ハンバーグランチを頼むでも、毎日ハンバーグだけをきれいに残す付け合せの野菜とサラダとライスだけをとても美味しそうに食べてハンバーグは手もつけない何回か「ハンバーグまずかったですか?」「もっとお得なセットがありますよ」と言ってもこれが美味しいからいいよと頑なにハンバーグランチを頼み続けるここ一年土日以外毎日こんな感じ付け合せを美味しそうに食べているしいいんだろうけどモヤモヤする何がしたいんだろう タグ :#オフィス街#定食屋#おじさん#ランチ#ハンバーグ#残す#美味しそう