スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    責任

    119 :スカッとする修羅場まとめ 2013/12/14(土) 06:11:55 ID:kAr/M1vv
    もうすぐ冬だし、事故の話題が出たから注意も兼ねて書こうかね

    冬にそなえて、タイヤを友達に手伝ってもらって変えたんだけど、
    それを見た乞食親子が私らのも変えてくれと言ってきた
    これは友達の工具だし、できないと言っても聞かず、車を家の前に放置された
    次の日にとりに来るカラーなんて言って帰っていった

    おれも友達も変えてやる気はなく放置
    次の日には車はなくなってたし一安心

    でも数日後、親が怒鳴り込んで胸ぐら掴んできた
    なんでも、普通タイヤのままスキースノボに行ったらしく、子供とその友達6名がタヒ亡したとのこと
    あんたの子供の責任だろと一喝して警察呼んで逮捕してもらった
    タイヤは絶対に店か、自分で買えないとないとイカン
    なにげに車で一番重要な部分だからね

    24 :スカッとする修羅場まとめ 2018/05/20(日) 19:39:09 ID:6Wq
    職場の先輩の神経がマジでわからん。
    その先輩は20代前半なんだがかなり気が強くて気に入らない奴に対して
    無視・無言・返事をしない、毎日業務に差し支えない程度のミスを探しては
    ネチネチといびる。
    例えば単価が0.90円のところを.90と書かず0.90円と書いてあるだとか、
    売り場の人に渡す書類に記入した指示が書いてある位置が真ん中に寄っているだとか。
    さらに、事務方全員がやると決まっている紙の補充や朝夕の支度・片づけを自分は絶対に
    やらないけれど、一番入社歴が浅い人がやっていないとキレ気味に説教したり
    さらに本当は紙の補充は当番のひとつにはいっているのに、その先輩は一切やらない為
    先輩が当番の時は途中で紙切れをおこしたり、結局誰かが気付いてやっていたりする。
    さらに暇な時はパソコンでネットサーフィンをしたりLINEで彼氏とやりとりをしていたり
    延々と売り場のスタッフさんの悪口や粗さがしを大声で喋りつづける。
    そして気に入らない奴にやりたくない雑用(売り場に伝票を持っていくとか、先輩宛の業者さんの
    対応だとか)を新人さんにやらせて「ありがとう」どころか報告や伝達への返事もしない
    不機嫌な顔でむすっとした「しゃべりかけんなアピール」をするだけ
    さらに売り場・事務スタッフ全員で行っている施設内の掃除で、
    履き掃除をした後に雑巾がけをしてほこりを綺麗にとらなければいけないのに
    雑巾がけをしないとか、休憩中にトイレのタオルを集めて洗う(業務時間中は駄目)のに
    普通に業務時間中に集めに行き、自分以外の誰かが同じことをすると
    「あのババア仕事中にタオル替えてんだけど!!」と騒ぐ
    一事が万事「私はいいけど嫌いなやつがやるのは許されない、私はいいけど」という
    考えをナチュラルにぶっ放してくる
    新人さんに対して酷くキツい態度で接しているのを目の前で見ていながら何もかばわず
    業務中に売り場の女忄生への悪口や陰口で盛り上がっている部長の神経もわからん
    私も色々とやらかされたので、やられた事言われた事全て毎日手書きで証拠とって
    モラ八ラ案件に強い弁護士さんに相談済み
    学生時代は嫌いな奴はハブにして好きなだけ悪口言っても何も仕返しされなかったから
    調子に乗ったままその年になったんだろうが、成人したら自分の口から出た言葉や
    他人にした行為に責任が付きまとうというのをきちんとわかってもらうからね
    転職先も確保してあるので好きにやらせてもらいます

    600 :スカッとする修羅場まとめ 2013/11/29(金) 08:10:30 ID:vxLzeaqP
    結構、前の話。兄経営の会社は、託児所がある中小企業。
    それを聞きつけた、障碍児M子ちゃん(♀5)を持つシンママLさんが託児依頼に来た。
    町内会の役員のOさんも一緒に。
    そして、Oさんが、他の子の面倒をみているついでで大丈夫だから、是非Lさんを助けてやってほしい、って言っている。

    で、兄、お局総務部長、Lさん、Oさんで話し合い。

    Lさんの言い分としては、
     ・平日、フルタイムでパートをしていて、その間、M子ちゃんを預かってほしい
     ・元旦那は失踪していて生活費も養育費も払ってくれない
     ・前に預かってもらっていた施設はトラブルを起こして退所した
     ・兄の会社は、地域のイベントのスポンサー活動に非常に前向き(社是の一つが地域貢献)
     ・祭りとか学園祭とか、スポンサーに、必ず名前がでている。
     ・託児所は朝から夜遅くまで開いている
     ・託児所専門の人を雇っている
     ・会社としては一銭の追加コストもかからず、地域貢献ができる。
     ・誰も何の損もせずに、得しかない!

    お局としては「ダメに決まってんじゃねえか!」と思っていたらしいのだが、兄の回答は意外にも、、、
    「非常にお困りのようですね、私のほうでもできる限りのお手伝いをさせて頂きます。」
    Lさん満面の笑みで、「よかった、ありがとうございます」

    617 :スカッとする修羅場まとめ 2014/09/15(月) 19:23:38 ID:rcIKhskOv
    私が離婚したのは12年前。
    元夫が勤めてた会社から一部業務を暖簾分けという形で譲り受け独立した事がきっかけだった。
    工場新設とか色々と立ち上げに際して資金繰りにも苦労していて元夫は3年近く殆ど家にも寄り付かない状態だった。
    私は二人の娘を親に預けたりしながら前に務めていた会社に復帰して何とか家計をやりくりしていた。
    結果的に私はそこの同僚と男女の仲になってしまった。
    向こうも妻子もちだったけど既に別居中で離婚のタイミングを模索してる状態だった。
    好きになったのは向こうから。
    馬が合う人とは思ったけど不イ侖してまでとは最初は思わなかった。
    子供もいるし。
    でも何度も好きだって言われれば誰だって悪い気はしない。
    自然と元夫よりそういう目でみてくれる今の夫の方に心惹かれるようになっていった。
    でもダラダラと不イ侖生活を送っていくつもりはサラサラなかった。
    付き合いだして三ヶ月目でこの先どうするつもりなのか聞いた。
    向こうは私が一緒になってくれるなら今すぐにも離婚すると言ってくれたので、じゃこっちもそうしますと、そういう流れ。

    15 :スカッとする修羅場まとめ 2013/07/14(日) 04:06:07 ID:56xrppHD
    流れを豚切ってすいませんが投下。
    泥未遂?だけど、警察にまでお世話になった話。

    恥ずかしい話だけど、私は買い物中
    鞄とは別に「ずだ袋」を持っている。
    プラスチック製の安いやつだけど、動きやすくするためになんでも放り込む。
    落ち着いたらちゃんと鞄に直すようにはしてるんだけど、
    会計直後とかに財布を放り込んだり、
    両手が塞がってたら車の鍵とか、携帯をぽいと放り込んだりする。
    その袋を赤ちゃん連れママに泥されかけた。

    昨日は三連休ということもあって、駅も百貨店もものすごい人が多かった。
    急にゲリラ豪雨みたいな雨が降ってきたのもあって、
    どこに行っても人・人・人…って感じだった。
    駅から百貨店の間には通路があるんだけど、そこには屋根がない。
    だから、駅の入り口や百貨店の出入り口には
    濡れながら走って来た人や、傘を畳んだり、鞄にしまう人でごった返してた。

    私も折り畳み傘を畳んで、ずだ袋に入れた。
    服も髪もびしょびしょだったから、袋をベンチにおいて体とか髪を拭いてたんだけど
    ふっと振り返ると袋が消えている。
    あれ?落ちたかな?と思って周りを見ても何もない。
    ベンチの下にも、裏にも、落ちている様子はない。

    急いで周りを見回してみたら、なんとベビーカーを押した若いお母さんが、
    ちょうど私の傘を差しながら店をでていくところ。
    袋はベビーカーの後ろのポケット?みたいなところに入れられてた。

    484 :スカッとする修羅場まとめ 2018/08/15(水) 00:49:42 ID:Sc1iX9DB.net
    嫁のネグレクトっぷりが酷過ぎて、ずっと離婚を考えている。ネグレクトの内容はこう。

    ・泣いてもオムツとミルク以外はあやさない
    ・寝かしつけしない
    ・話しかけてきても最低限しか応えない
    ・ご飯いらないって言ったら食べさせない
    ・おもちゃ、おやつは買わない
    ・基本テレビかyoutube見せて放置
    ・公園や児童館は連れて行かない
    ・6ヶ月から保育園に入れる

    酷すぎる、、、
    自分は仕事が忙しくない時はなるべく早く帰り子の面倒を見ているが、自分が居ない時どんな扱いをしているのかが心配すきる。
    ずっと離婚を考えてきたが、自分も仕事が激務な時があって、どうしてもその時は嫁任せにするしかなく。
    実家は飛行機の距離だし。

    それさえなければ離婚して育てるのに、八方塞がりでどうしていいか分からない。

    嫁→子供欲しくない 俺→子供欲しい
    で、嫁は「産んでやった」という気持ちが強いらしく、産んでやったし、最低限の育児はしてるんだから文句言うなという姿勢。
    子供が産まれたら変わると思っていたが、無理やり産ませてもダメだったか…

    980 :スカッとする修羅場まとめ 2013/11/01(金) 13:10:34 0
    弟が大学時代に付き合ってる彼女を妊娠させたんだが
    その対処でもめた
    弟は産んでほしい、結婚したい
    彼女は墮胎したい
    話し合いはエスカレートして罵り合いになり、
    結局、二人の関係自体は破綻した

    でも弟は子供のことだけは諦めなかったようで
    ス㋣ーカーまがいのことをしてまで、頼み込み
    どうにかその子を産むだけはしてもらった

    弟は彼女に生むだけでいいと、いい含めていたようで
    本当に産み終えたら、彼女は子供を置いて消えた

    兄の俺から見ても気持ち悪くて、弟をかばう両親諸共疎遠に

    その十年後、弟事故でタヒ亡、年老いた親が俺を頼ってきたのが修羅場
    俺には子供いないし貯金はそれなりにあるが、嫁は引き取り拒否してるし、
    俺も関わりたくない

    685 :スカッとする修羅場まとめ 2019/07/01(月) 18:13:46 ID:jLdbo3bW0.net
    思い出したくもない前夫の間に生まれた子を、生まれてすぐに特別養子縁組で手放しました。

    妊娠して、つわりが酷くて仕事を辞めてから前夫のモラ八ラが始まりました。
    つわりで苦しんでいる私に家事を全部やらせて
    「俺が稼いだカネで養ってやってる」
    と言って、それまで自分でやっていたこともやらなくなりました。
    脱いだら脱ぎっぱなし、食後の食器も下げない、生活費は頼まないと出してくれず、私に「頼ませる」ことで上下関係、養ってやってる側の立場を作ろうとして、
    私は彼への気持ちが急速に冷めて、そんな嫌な男の子供はいらないと思うようになりました。

    離婚した時には中绝できる期限が過ぎており、望まない妊娠をした女忄生を支援する団体を通して、生まれた子供を特別養子縁組に出しました。
    その際、団体の方のすすめで、私の写真を渡し、もし子供が望めば見せて良い、また、子供が望めば会うと承諾しました。

    先日、特別養子に出した子供が会いたがっていると連絡がありました。
    今の夫は、私がバツイチであることは知っていますが、子供がいることは知りません。
    今の夫との子供もおり、今の家庭が大事で、特別養子に出した子供は幸せであって欲しいとは思いますが、前夫に対する許せない気持ちもあり、会いたいとは思えません。
    生みの親として会うべきでしょうか?

    828 :スカッとする修羅場まとめ 2009/01/14(水) 21:30:46
    成人式帰り、同中同高、が、話した事が無かった嫁に呼び止められて、
    立ち話もなんだからと喫茶店に入り、

    俺「何ですか?(告白されるのかな♪)」
    嫁「最後まで冷静に聞いて下さい」
    俺「…」
    嫁「私、貴方に謝らなくちゃいけないんです」真っ青な顔で、
    俺「え、でも君とは接点無かったじゃん」
    嫁「貴方が中3の時女の子を妊娠させたと高校で言触らしました」
    俺「…はぇ?」←この時点でまだDTでした。
    嫁「ごめんなさい、ごめんなさい」泣き出す。

    その後、嫁を何故か慰めました。
    で、何度かあって話す内に責任取らせて交際→結婚。

    357 :スカッとする修羅場まとめ 2021/11/05(金) 19:15:33 ID:aF2BvPXj.net
    33歳女、夫と3歳の息子がいます。
    今年の春に、父(60歳)が29歳の女忄生と不イ侖し、両親は離婚しました。
    父と不イ侖相手は再婚はしないもののお付き合いを続け、不イ侖相手の妊娠が発覚しました。
    血縁上は、お腹の子は私の異母兄弟にあたります。

    そこで父に、子供を養子として引き取ってほしいと相談されました。
    父も不イ侖相手も収入が少なく、何より父は老い先短く、2人で子供を育てる自信が持てないそうです。
    私たちが引き取らないなら、堕ろすつもりだとも言われました。

    我が家は共働きで、世帯収入は2000万近くあります。
    正直金銭面で言えば子供を引き取れないことは無いと思います。
    2人目も何となく考えていた所でした。私が転職直後のため、すぐの妊活は無理なのですが。
    でも既に実子がいる中で、その子を引き取って実子と分け隔てなく育てられる自信が今は持てません。
    私はまだその子と血の繋がりがありますが、夫からしたら赤の他人です。

    ただ、私が断ればその子は杀殳されてしまいます。異母兄弟なので少しですが愛情も感じています。
    父と不イ侖相手は大嫌いですし顔も見たくないのですが、産まれてくる子に罪は無いと思っています。
    断って、今後罪悪感に苛まれるのも辛いです。
    もちろん父と不イ侖相手には
    「自分たちの未熟さが招いた結果だから、断られても一切恨まないし自分たちの責任」
    と言われています。(当然ですけどね)

    夫にはまだ何も言っていません。
    夫は優しいし子供好きなので、私が言えばおそらく無理して「引き取ろうよ」と言うと思います。
    私が覚悟を持てないなら、いっそ夫には何も言わずに1人で断った方がいいと思っています。

    皆様なら、どうされますか?
    こんな所で聞くことじゃない、自分で決めろという話なのは百も承知です。
    ですが誰にも話せず、何より私もいきなり言われて冷静ではないので、冷静な第三者のご意見が聞きたいなと思いました。
    よろしくお願いします。

    このページのトップヘ