スカッとする修羅場まとめ

2chの生活板全般、カテゴリ雑談板のスレをまとめたサイトです。 鬼女、キチママ、修羅場、復讐、DQN返し、衝撃系スレがメインです。

    責任

    104 :スカッとする修羅場まとめ 2018/12/09(日) 08:47:04 ID:hetWyQWM0.net
    結婚はしたくないと頑なに言い張ってきて、
    理由を訊いたら「他人が深く人生に関わってくるのが嫌だ、二人三脚なんてしたくない、結婚したいのなら他の男に乗り換えてもらって構わない」
    って言われた。
    彼に言われて彼の親御さんにもご挨拶したのに今頃言わないでほしかった。
    別にどうしても結婚したいみたいな気持ちはなかったけど、私は彼が大好きで困ってるときは助けたいと思ってきたのに、彼にはそう思ってもらえないんだと考えると、自分達はもうダメなんだろうな。

    922 :スカッとする修羅場まとめ 2014/11/04(火) 09:51:40 ID:GlrIPjSX.net
    スレチ・割り込みだったらごめんなさい

    テレビで安楽タヒについて話題になってるのを見て思い出した修羅場。

    学生の頃バイト帰りに片目を怪我してるガリガリの子猫を拾ってすぐに母親と病院に連れて行き手術してもらった。
    それで手術が終わり獣医さんがこれからどうするかと聞いてきたんだけど我が家では犬がいるので飼えない。

    私「里親を必ず見つけるのでそれまでそれまで置いといてもらえませんか。子猫に掛かる費用は全て私が負担します」

    って獣医さんにお願いしたあとに母親がぼそっと 安楽タヒさせてあげられませんか? って言ったのが修羅場だった。
    その瞬間から母親が別の生物に見えたのも修羅場だった

    引用元:http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1496358529/
    92 :スカッとする修羅場まとめ 2017/06/04(日) 08:51:44 ID:YtL
    母が子に土下座をさせることは普通なのでしょうか?
    先ほど理不尽に土下座されられ腹が立っています。

    大学1年の男です。現在母と2人暮らし、父は単身赴任中です。
    母は姉(3歳上)がティーンエイジャーになったころから、説教の時に「しっかり謝れ」(=「土下座しろ」)と言うようになりました。
    基本的に正座させ、ひとしきり怒った後、土下座をさせて終了という流れです。


    今日の3時頃、熱が39度あったので起きてリビングで解熱剤を探していていました。
    いつもの薬入れにはなかったので、探すのが長引いていました。
    すると母が起きてきて事情を聞かれたので、「解熱剤が無い」(原文)と言ったところ、
    不機嫌になり、「衣装部屋の化粧台にある。」と言って寝ました。
    このときは熱で朦朧としていましたし、「何かが琴線に触れたんだな」ぐらいしかわかりませんでした。

    6時過ぎ(母の起床時間です)に、熱が下がらず喉が渇くのでキッチンで水を飲んでいたところ、
    母が起きてきて正座を要求し、「薬を常備する責任を私だけに押しつけるのはどうかしている」と説教が始まりました。
    結果として、「買い物に行く頻度が低い自分に、他人に責任を押しつける権利はない」から反省と謝罪の土下座をさせられました。
    意識が朦朧としていたので、正座説教も土下座もきつかったです。
    今までで最も理不尽にさせられた土下座でした。


    母の言っていることは文字に起こして文脈を辿ればある程度妥当なことを言っているのですが、
    説教の度に「しっかり謝れ」と土下座をさせられるのはおかしいですよね?
    基本的に小さなトラブルでも説教をするので何回土下座したかわからないです。
    体感で月に一回はやっています。
    おかげで自分が土下座をする分にはもはや抵抗がなく、頭を下げることや土下座は安っぽいという感覚すらありますが、
    やはり他人の謝罪・土下座を見ると軽く行うものとは到底思えません。

    父も土下座説教が本格化する頃から単身赴任しており、原因の一端が単身赴任にあると思っているようで母を諫めてくれるのですが、
    母は「うちの子に反抗期がなかったのはちゃんと立場を理解させたから」とむしろ誇ってすらいるようで、気味が悪いです。

    熱があるとかなりイライラする質なので、殴り書くように入力しています。
    長文失礼しました。

    444 :スカッとする修羅場まとめ 2019/10/19(土) 12:51:59 ID:AW.ri.L3
    高校生だけど先生がニートの兄のことで私を責める。
    「お兄さんは20代なのに無職なんてもったないだろ。お兄さんが働くようにお前がちゃんと説得しろよ。」
    「お前は家族への感謝が足りない。お父さん、お母さん、お兄さんみんなに感謝しなくちゃならないぞ。」→両方同じ先生。
    両親は分かるとして面倒見てくれたことも家事をしてくれたこと、お金や物をくれたこともない兄に感謝しなくてはならないのか。

    中学時代にはおばさんの担任に「お兄さんと会話してる?」と聞かれて「もう何年も会話していません。」と言ったら「それじゃ一緒に暮らしてないみたいじゃん!
    ちゃんとお兄さんに話しかけてあげなさい!」と言われたこともある。

    よくニートの家族がいる人がモラ八ラ被害を受けていると愚痴を書いたりしているがうちの兄の場合は特にそういったことはない。
    数年前の一時期、母に「女って○○だよね。」とか「女子は無能が1番!」とネットで覚えたと思われる女叩き発言をしていただけで私には何も言わない。
    お互いに話しかけることもないし何かされるわけではないが異物がいるような気持ち悪さで同じ空間にはいたくないと思う。

    ニートを育てた親の責任はあるかもしれないが同じ家に生まれただけの年の離れた妹までニートに対して責任を持たなければいけないのか。

    210 :スカッとする修羅場まとめ 2016/07/21(木) 08:03:35 .net
    学生時代からダラダラ15年以上付き合ったんで仕方なく入籍したばかりなんだけどもう後悔してるわ
    途中2年位会ってない時期に別の女と付き合い、結婚を約束したんだが親が現嫁を気に入ってたもんで反対され
    現嫁とは2年も会わず連絡もまばらで自然消滅のつもりでいたのに俺の部屋の前でリスカした
    それ以降仕事も辞めて押し掛け女房状態
    何度か別れようとするもメンヘラ化
    面倒くさくなって親に言われるがまま籍を入れて秋には結婚式だ
    セクスも自然消滅状態から全然ないのに子供欲しいとかほざいてて気持ち悪いんで出来るだけ家にいないようにしてる
    深夜に帰宅するとラップした飯と手紙が毎日置いてある
    ちなみに飯は作らないでくれと伝えてあるのにその行動が気持ち悪い
    15年付き合った責任は入籍で取ったんだしこれ以上何かを求められても困るんだ

    39 :スカッとする修羅場まとめ 2009/11/26(木) 17:35:02 ID:Fa01mETh
    バイト先での話
    店で万引きをした中学生を捕まえたんだが
    とりあえず親と警察に連絡をした
    店長と自分、中学生の三人で警察が来るのを待ってたら
    母親が先に到着して怒鳴り込んできた
    よくあるような
    「うちの子の将来をどうしてくれるんだ」「訴えてやる」みたいな感じで
    ギャーギャー喚いてた
    自分はこれがうわさに聞くモンペか、すげえなと思って見てたたんだが
    母親が「子どものしたことなんだから」って言ったとき、
    ずっと黙ってた店長が口を開いた

    「その言葉はやられたほうが許すときに使う言葉だ」

    母親は驚いた表情をしているところに続けて、
    「それに、子どもには責任はないのかもしれんが、でも、それは親の責任だ」
    「本当に子どものことを思ってる親なら、
     子どもが二度とこんなことをしないようにしっかりと叱って、
     迷惑をかけたことを子どものかわりに懸命に謝って、
     子どもと一緒に償おうとするはずだ」
    「あんたは自分が嫌な噂を立てられたくないから喚いてるだけで
     結局自分のことしか考えてない」


    こんな感じで間髪いれずに警察が来るまで話していた
    母親は何も言えなくなってたし、中学生は泣いてた
    警察が到着して、中学生と母親は連れて行かれた

    あとから店長に、すごいですねって言ったら
    「子どもを守るっていう意味をはきちがえてる親が多いんだよな」
    って笑いながらいってた

    138 :スカッとする修羅場まとめ 2020/07/19(日) 10:38:57 ID:dVxL/GQ6.net
    上司が不在(義務分の有休消化)で張り切るのは結構だが
    一応は「上司の代わりにならなきゃ!」と思っているのなら最低限の知識ぐらい身に着けとけよと言いたい
    何年もいるのに1日の流れを把握してない、上司が毎日目の前でやってることを欠片も理解してない
    電話させたらどもりまくりだし、そもそも社用スマホで相手先にコールするまでに何故か5分以上使うし
    なんでこんなポンコツが上司の代わり扱いになるかと言えば少人数の部署で男忄生が上司とポンコツしかいないからというだけ
    上司が不在で1番困る部分は本部から人を寄越してもらって解決してる
    本来なら現地の人間だけで回すべきだが上司もポンコツには任せられないと思っているからそうなってる
    当のポンコツは1番面倒で責任の重い部分をやらなくていいから楽だと思ってるらしいけど
    「戦力としてアテにしてません」と言われてるようなものだってことにまるで気付いていない
    普段から面倒な仕事はあからさまに避けたり誰かが直してくれるだろうという意識で雑にやってるくせに
    「自分が休むと迷惑がかかるから」と思い込めるある意味幸せな脳の持ち主
    ポンコツは50代だし我慢してればいつかは先にいなくなってくれるけどそろそろ限界
    コロナ禍でも給料ボーナス変わらず支給してくれて有休もとりやすい今の職場をポンコツのせいで手放すなんて絶対嫌だ

    119 :スカッとする修羅場まとめ 2013/12/14(土) 06:11:55 ID:kAr/M1vv
    もうすぐ冬だし、事故の話題が出たから注意も兼ねて書こうかね

    冬にそなえて、タイヤを友達に手伝ってもらって変えたんだけど、
    それを見た乞食親子が私らのも変えてくれと言ってきた
    これは友達の工具だし、できないと言っても聞かず、車を家の前に放置された
    次の日にとりに来るカラーなんて言って帰っていった

    おれも友達も変えてやる気はなく放置
    次の日には車はなくなってたし一安心

    でも数日後、親が怒鳴り込んで胸ぐら掴んできた
    なんでも、普通タイヤのままスキースノボに行ったらしく、子供とその友達6名がタヒ亡したとのこと
    あんたの子供の責任だろと一喝して警察呼んで逮捕してもらった
    タイヤは絶対に店か、自分で買えないとないとイカン
    なにげに車で一番重要な部分だからね

    24 :スカッとする修羅場まとめ 2018/05/20(日) 19:39:09 ID:6Wq
    職場の先輩の神経がマジでわからん。
    その先輩は20代前半なんだがかなり気が強くて気に入らない奴に対して
    無視・無言・返事をしない、毎日業務に差し支えない程度のミスを探しては
    ネチネチといびる。
    例えば単価が0.90円のところを.90と書かず0.90円と書いてあるだとか、
    売り場の人に渡す書類に記入した指示が書いてある位置が真ん中に寄っているだとか。
    さらに、事務方全員がやると決まっている紙の補充や朝夕の支度・片づけを自分は絶対に
    やらないけれど、一番入社歴が浅い人がやっていないとキレ気味に説教したり
    さらに本当は紙の補充は当番のひとつにはいっているのに、その先輩は一切やらない為
    先輩が当番の時は途中で紙切れをおこしたり、結局誰かが気付いてやっていたりする。
    さらに暇な時はパソコンでネットサーフィンをしたりLINEで彼氏とやりとりをしていたり
    延々と売り場のスタッフさんの悪口や粗さがしを大声で喋りつづける。
    そして気に入らない奴にやりたくない雑用(売り場に伝票を持っていくとか、先輩宛の業者さんの
    対応だとか)を新人さんにやらせて「ありがとう」どころか報告や伝達への返事もしない
    不機嫌な顔でむすっとした「しゃべりかけんなアピール」をするだけ
    さらに売り場・事務スタッフ全員で行っている施設内の掃除で、
    履き掃除をした後に雑巾がけをしてほこりを綺麗にとらなければいけないのに
    雑巾がけをしないとか、休憩中にトイレのタオルを集めて洗う(業務時間中は駄目)のに
    普通に業務時間中に集めに行き、自分以外の誰かが同じことをすると
    「あのババア仕事中にタオル替えてんだけど!!」と騒ぐ
    一事が万事「私はいいけど嫌いなやつがやるのは許されない、私はいいけど」という
    考えをナチュラルにぶっ放してくる
    新人さんに対して酷くキツい態度で接しているのを目の前で見ていながら何もかばわず
    業務中に売り場の女忄生への悪口や陰口で盛り上がっている部長の神経もわからん
    私も色々とやらかされたので、やられた事言われた事全て毎日手書きで証拠とって
    モラ八ラ案件に強い弁護士さんに相談済み
    学生時代は嫌いな奴はハブにして好きなだけ悪口言っても何も仕返しされなかったから
    調子に乗ったままその年になったんだろうが、成人したら自分の口から出た言葉や
    他人にした行為に責任が付きまとうというのをきちんとわかってもらうからね
    転職先も確保してあるので好きにやらせてもらいます

    600 :スカッとする修羅場まとめ 2013/11/29(金) 08:10:30 ID:vxLzeaqP
    結構、前の話。兄経営の会社は、託児所がある中小企業。
    それを聞きつけた、障碍児M子ちゃん(♀5)を持つシンママLさんが託児依頼に来た。
    町内会の役員のOさんも一緒に。
    そして、Oさんが、他の子の面倒をみているついでで大丈夫だから、是非Lさんを助けてやってほしい、って言っている。

    で、兄、お局総務部長、Lさん、Oさんで話し合い。

    Lさんの言い分としては、
     ・平日、フルタイムでパートをしていて、その間、M子ちゃんを預かってほしい
     ・元旦那は失踪していて生活費も養育費も払ってくれない
     ・前に預かってもらっていた施設はトラブルを起こして退所した
     ・兄の会社は、地域のイベントのスポンサー活動に非常に前向き(社是の一つが地域貢献)
     ・祭りとか学園祭とか、スポンサーに、必ず名前がでている。
     ・託児所は朝から夜遅くまで開いている
     ・託児所専門の人を雇っている
     ・会社としては一銭の追加コストもかからず、地域貢献ができる。
     ・誰も何の損もせずに、得しかない!

    お局としては「ダメに決まってんじゃねえか!」と思っていたらしいのだが、兄の回答は意外にも、、、
    「非常にお困りのようですね、私のほうでもできる限りのお手伝いをさせて頂きます。」
    Lさん満面の笑みで、「よかった、ありがとうございます」

    このページのトップヘ