673 :スカッとする修羅場まとめ 2019/04/12(金) 04:55:16 ID:iNdjFTRx.net
どなたか教えてくださいこの春から高卒新社会人になった者です
社会人になるにあたって、親に新しい住所と就職先を教えると約束して色々な書類にサイン(保証会社とかの同意書も)してもらったんですが
自分自身親の過干渉にうんざりしてたので、親が仕事行ってる間に引っ越しし、今親からの連絡を無視して社会人生活始めてます
で、調べたら自分が教えてなくても親が役所に行って戸籍の書類を取り寄せたら簡単に自分の新しい住所も分かるようなので
それを分からないようにする為に制限をかけようとおもうのですが、自分はまだ未成年なので、また親のサインが必要になる時は書いてくれと求めることは問題ないんでしょうか?
今自分が使ってるスマホは親名義なんでそれも二十歳までは使えるままにしておきたいんですけど止められた場合の親への対処法とかも教えてもらえると有り難いです
あと閲覧者制限かけるには警察と話しないといけないみたいですけど、親の過干渉だけじゃ理由としては弱いでしょうか?
社会人になるにあたって、親に新しい住所と就職先を教えると約束して色々な書類にサイン(保証会社とかの同意書も)してもらったんですが
自分自身親の過干渉にうんざりしてたので、親が仕事行ってる間に引っ越しし、今親からの連絡を無視して社会人生活始めてます
で、調べたら自分が教えてなくても親が役所に行って戸籍の書類を取り寄せたら簡単に自分の新しい住所も分かるようなので
それを分からないようにする為に制限をかけようとおもうのですが、自分はまだ未成年なので、また親のサインが必要になる時は書いてくれと求めることは問題ないんでしょうか?
今自分が使ってるスマホは親名義なんでそれも二十歳までは使えるままにしておきたいんですけど止められた場合の親への対処法とかも教えてもらえると有り難いです
あと閲覧者制限かけるには警察と話しないといけないみたいですけど、親の過干渉だけじゃ理由としては弱いでしょうか?
